嗅覚障害焦げ臭いに該当するQ&A

検索結果:14 件

コロナ後遺症の異臭症が再度酷くなりました

person 60代/女性 - 解決済み

約1年前にコロナ後遺症の異臭症について二度ほどご相談させて頂きました。 昨年9月に嗅覚障害ご専門のDr.に診ていただき、CT・嗅覚検査・アレルギー検査等特に異常はなく、当帰芍薬散・メコバラミン・ポラプレジンクを処方頂き3ヶ月程度服薬しました。そちらでは出来ることがもうないので、薬が飲みたければ内科で処方してもらうように言われて二度通院しただけで通院を終了しました。 昨年11月末より、耳鳴りで別の総合病院の耳鼻科に通うようになり、そちらのDr.に当帰芍薬散とメコバラミンを処方されましたが、効果がないようなら中止するよう言われやめました。薬はやめましたが、春から鼻の奥がツンと痛いような異臭が時々ありましたが、鼻をつまんでリセットしたりして、気にしないようにしておりました。頻度もかなり少なくなってこのまま治るのかと期待しておりました。 夏になり、エアコンを使用するようになると異臭が増えて来ました。 今月風邪を引いて(喉のイガイガと咳)それが治ったら異臭がとても酷くなりました。 鼻の奥がツンと痛み、焦げ臭いような臭い?がします。鼻をつまんでリセットすると匂いは消えますが、ツンとする痛みは残ります。 コロナの時に左の鼻の奥に酷いヘルペス?が出来て、その時の痛みに似ている気がします。以前から疲れたら鼻の中にヘルペスが出来ます。 ほぼ良くなっていたコロナ後遺症が再発する事があるのでしょうか?風邪を引いた事が関係しているのでしょうか? また服薬を再開する方がよいのでしょうか? ご教示どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

嗅覚障害、臭いものが同じにおい(焦げ臭いような)に感じる

今年の2月ごろにひどい風邪をひき、治ったりぶり返したりを繰り返し、4月1日に発熱、また風邪をひき その時に2日間ほど鼻が詰まりました。 子どもが使っている点鼻薬アラミストを使ったところ鼻づまりは治ったのですが、その後においがしなくなり、味もわからなくなってしまいました。 近所の耳鼻科にかかり、鼻の奥までスコープでみてもらいましたがポリープその他の異常は見つかりませんでした。鼻水も鼻づまりもそのときはありませんでした。 診断は、風邪の菌が鼻のにおいの神経に悪さして炎症を起こしているのでは?ということで、ステロイド点鼻薬(目薬のようにポタポタと落とすタイプのものです)と飲み薬プロマックを処方してもらいました。 その後、1ヶ月ほどで9割程度まではよくなっておりましたが、ここ1ヶ月ほどまたにおいがおかしくなってきました。 においがしないというよりは、違った匂いが同じにおいに感じるというものです。 今までコーヒーが好きだったのですが、コーヒーを口にすると焦げたようなタバコくさいようなにおいが鼻に抜け、まずくて飲めなくなりました。 臭いと感じるようなにおいが、だいたいこのコーヒーを口にした時のにおいと同じにおいに感じます。 料理やシャンプーなどはそれぞれのにおいに感じます。 これも嗅覚障害ですか? 原因ですが、やはり風邪の後のものが続いているのですか? ひとつ気になるのが、1ヶ月ほど前より それまで服用していた女性ホルモンの薬(トリキュラー)が変更になり、ヤーズを服用しています。 その後から、副作用なのかだるさと眠気とやる気のなさに困っています。 嗅覚障害もこの薬の影響もありますか?

2人の医師が回答

コロナ感染後の嗅覚障害について

person 50代/女性 - 解決済み

コロナによる嗅覚障害は治りますか? 3ヶ月前にコロナに感染し、味覚嗅覚障害が出てしまいました 当初、味覚は味全体がぼんやり薄くなった感じで、次第にトマトソースなど濃い味が分かるようになってきましたが、嗅覚が戻り切っていない影響か醤油や出汁など繊細な味や風味はまだ完全ではありません 嗅覚は鼻を近づけてにおいが分かるかどうかぐらいに落ちました 少し回復してはまた落ちてという繰り返しで、完全には戻っていません 特にくさいにおいが分かりづらいです さらに2週間ほど前から線香のような排気ガスのような焦げ臭いにおいがし始めました 最初はほんのわずかでしたがだんだん一日中においがするようになり、精神的にキツイです 地域の後遺症外来はとても混雑しているうえに、主治医によるとお話をして漢方が出るぐらいとのことで、個人の耳鼻科でEAT療法を3回試しました EATに関してはエビデンスがないようですが何としてでも治したい一心で受けました EAT後に焦げ臭さが出てきたので、この治療がわるかったのかと心配です 異臭はいつか治るのでしょうか? 治療法などあれば教えてください【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

コロナ感染後の長引く嗅覚障害について

person 50代/女性 - 解決済み

コロナに感染して数日後に味覚嗅覚障害が出て、少しずつよくなったものの 4ヶ月経過した今も嗅覚に波があります 最初は空間の匂いが分かりませんでしたが、だんだんよくなり、金木犀の香りも分かるようになっていました しかしふとした時にまた分からなく弱くなります 主に臭いにおいが分かりづらく、便の臭いは分かってきましたが、排水口や生ゴミの臭いは分からないことが多いです また先月から焦げ臭さを感じるようになり、それも治ったりまた出たりといった感じです 一般の耳鼻科で相談してEAT療法を数回試しましたが嗅覚は変化がありません よくなったと喜んでいたらまた退化するので精神的にもきつく、一時期鬱状態になり心療内科にも行きました 味覚の方が戻りはいいですが、嗅覚が弱くなると味覚もやや弱くなります 地域に後遺症外来もありますが予約制でかなり先になるのと、話をして漢方薬が出るぐらいと聞きました ・嗅覚は戻らないのでしょうか ・ただよくなると信じて耐える他ないのでしょうか ・ずっと嗅覚が治らないのはまだコロナウイルスが残ってわるさをしているのでしょうか アドバイスよろしくお願いします 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)