10/26にインフルエンザ療養中に嘔吐をしたことがショックとなり、食べることがほとんどできなくなりました。10/31に初めて児童精神科にかかり、嘔吐恐怖症と診断され、セルシン散や、胃腸薬を飲んでいますが、気分のアップダウンがひどい状態です。アップ気味の時は少し食べられました。不安が込み上げた時に、お茶を口にするとおちつくようです。11/9に水の飲み過ぎでまた吐きました。昨日からは、食べ物の匂いはもちろん、テレビは食べ物のcmがあるからテレビも見れず、布団カバーがピンクで桃を連想してパニックになったり。"吐いたらどうしよう、私吐かない?"といつも心配してます。吐かないよと声かけしてますが、一向に不安がとれません。ここ3日は学校行けず、明日も行けないかなという感じです。気分をかえられる何かいい声かけの方法はありませんでしょうか?