嘘ばかりつく高校生に該当するQ&A

検索結果:34 件

ヘルペス原因不明 浮気

person 20代/女性 -

20代後半の女です。彼氏がヘルペスになり 浮気をしたか病気を隠していたのかと何度も問い詰められ辛いです。初め彼の浮気を疑いましたが激怒していて嘘をついているようには思えません 彼氏と半同性していて5ヶ月間ほぼ毎日ゴムを着けずにhをしていました。1ヶ月離れて暮らし、再会してから5日間hをした後に彼氏のペニスに瘡蓋のような黒い小さな点々がいくつかできていました。酷使しすぎただけだと笑って気にしてなく翌日にもしました。その後瘡蓋が増え痛みがあると言っていました。性病を検索してみるとヘルペス、帯状疱疹以外の病気は全く当てはまらない、だけど症例写真より点々が小さいし膨らみもない瘡蓋のようなものだけなので本人は気にしていませんでした。彼は性欲はあるからと痛いと言いながらも一人でしていました。その翌日から瘡蓋に膨らみが出てきてつぶれた水疱のようになりました。数時間のみ38度、その後は37~37.5の発熱。ヘルペスだと確信して2日後病気へ行きました。ヘルペスだと診断されました 私は現在(最初の性行為から10日後、発病後の性行為から5日後)たった今も確信できる症状がありません。彼氏と最後にhする前の日にニキビのようなものが性器の横股関節あたりに一つできていました。それと今朝から茶色のおりものがでています。 3日後から母と旅行に行く予定があるから心配 私も彼も罹った経験がありません。水疱瘡や帯状疱疹は幼い時と小学生の時、高校の時に膀胱炎、2年程前にカンジダ細菌性腟炎になりました お互いヘルペスについて沢山調べました。 膀胱炎やカンジダが誤診もしくは無症状の1型を持っていてペニスのみに移った可能性はありますか?今後症状がてて自分の彼氏より軽ければ原因は確実に私ですか?このまま症状がでなかった場合でも自分に原因がある可能性はありますか?そして今まで平気だったのに何故?瘡蓋からなのは?

2人の医師が回答

てんかんの治療について/高校1年生

person 10代/男性 -

高校1年生男子です。発症は、小5の3月。この時は、学校で起こったため断定できず様子見で帰宅。2回目は、中1の8月。横になっているところ呼びかけても無反応、みるみるうちに両手両足が硬直している感じで震えはじめました。すぐ脳波調べて欲しいと申し出ましたが無理と言われ1週間後検査で異常なしですがおそらくてんかんということで薬処方、当初合わないようで頭痛,倦怠感が酷く頭痛薬を処方してもらいやり過ごしましたが1ヶ月後やっと変更してもらいました。3回目中2の9月に再度起こし、今回は、入院させてもらい脳波検査も翌日に行ってもらえました。多少の異常が見られたようです。てんかんのどの種類という説明はありません。今後薬をやめるかどうか、ただ年齢的にも難しいところと言われました。 最近アトピーが酷くなりかかりつけ医では手に負えなく市内の大病院→県外の大学病院(2時間かかります)へ紹介され1週間で症状が落ち着きました。数ヶ月も落ち着かなかったのが嘘のようで、大学病院(専門病院)の凄さに驚きました。 田舎に住んでいる為、最寄りの病院にかかることしか考えてなかったのですがやはり専門病院は違うなと実感した事もあり、てんかんについても、もともと不審感を持ちながら地元病院しかないと診てもらっていたためもっと専門病院で診てもらった方が良いのでは?と最近思うようになりました。 脳波は、一年に一度検査と薬の血中濃度を確認のため定期的に血液検査をします。 今は,市内の総合病院の小児科で診てもらってますがいずれ小児科ではダメな年齢になると思いますし専門医の方が良いのでしょうか? このくらいのことで‥大学病院というのもという気持ちもあったりして、どのような基準で今よりも大きな病院や専門病院に行くものなのか、てんかんの場合、治療内容に違いがあるのか?教えてください。

2人の医師が回答

顎関節症について

person 20代/女性 -

高校生の頃から顎の関節から音がしていて、先日19日に突然あごが痛くなって開かなくなりました。肩、首に痛みを感じて、歯医者に行った所、重症なのでと大学病院を紹介してもらい、見てもらったのですが、診察していただいた医師は二人いましたが、二人ともとても若く、20代半ばくらいで、私が授乳中と伝えると、痛み止めを出すのに辞書で調べたり、色々相談して結局ロキソニンを出され、授乳を止めるか、痛みを我慢するかだと言われました。授乳を止めるには子供を寝かせる時おんぶか抱っこをしなくてはならず首や肩、胸がひどい筋肉痛のようでとてもできそうにありません。かと言ってあごの痛みは眠れない程で、帰って掛かり付けの小児科に相談した所、カロナールなら大丈夫と言われもらいに行きました。モーラステープももらい、あごなど痛い所に張った所、うそのように目一杯口を開けることができるようになり痛みも全く消えました。しかし長く張らないとだんだんと痛くなります。今は毎晩張って寝ています。今の所薬は飲まなくても平気です。なんだか大学病院が信用できません。知識が浅いと言うか、朝から仕事も休んで子供を託児所に預けて、散々待ち続けてほぼ一日がかりで託児料と合わせても6千円もかかるのに、学生上がりのような先生に見てもらうんです。あんなに究極の選択を突き付けられたのにこんなにあっさりと痛みがなくなり、怒りが込み上げてきました。次はマウスピースが出来上がるので行くのですが、顎関節症についての先生方のアドバイス、経験した方のアドバイスなどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)