坐骨神経痛で救急車に該当するQ&A

検索結果:45 件

腰椎椎間板ヘルニアで激痛で立って歩けません。

person 40代/男性 - 解決済み

朝起きて立ち上がろうとしたら左側のお尻からふくらはぎにかけて激痛が走り、その場に倒れてしまい、救急車で運ばれ入院になりました。MRI等の検査の結果から腰椎椎間板ヘルニアの坐骨神経痛と言う事で入院して17日が経ちます。 14日目迄は投薬と点滴で、15日目に神経根ブロック注射をしましたが、2時間位は麻痺してたので痛みは殆んど消えてましたが、麻酔が切れてからは元通りの激痛で歩行機を使っても左足は地面に着けず引きずってる状態です。ベッドで体を起こすのは出来ますが、1分起こしてるとお尻が痛くなり横になってしまいます。現状はベッドに横になって過ごしてます、寝てると痛みはふくらはぎ裏に多少の痛み重みと足裏に多少の痺れ、立ち上がると尻から太股裏とふくらはぎに激痛と足裏に痺れが有ります。尿は尿瓶で大便は毎日では無いので激痛を我慢してトイレに行ってしてます、食事も体を起こすと痛いので横になって食べています。 仕事もそんなには休めませんので、担当医に今後の治療方針を聞いたら所、手術するか、神経根ブロック注射を週1で2~4回するかとの事で考えて下さいと言われました。 私としては立って歩けるようになれば、多少の痛みでも、後は通院などで治療して行きたいと思ってるのですが、立てない事には。 神経根ブロック注射を2~4回して立てる用になれば良いのですが、4回目終わって何も変わって無かったら、手術しておけば良かったと思いますし、担当医に聞いても個人差が有るのでとしか言われなく悩んでおります。 私みたいな病状や職場復帰を早く考えてる方は、やはり手術をしているのでしょうか、17日間も寝た状態なので精神的にも疲れてきてます。

5人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア 激痛

person 40代/男性 - 解決済み

先日も相談させていただきましたが、病状が良くなってきた用な気がしましたので。 急な左の尻からふくらはぎにかけての激痛で立つこと体を起こす事も出来ずに救急車ではこばれ、MRI等の検査で腰椎椎間板ヘルニアの坐骨神経痛と診断され入院治療をしています。 入院2週間目迄は投薬と点滴で15日目に神経根ブロック注射を打ちましたが、二時間くらいは麻痺で痛みも消えましたがその後は元の激痛に戻ってしまいました。 担当医も早く職場復帰がしたいのなら手術を勧めますと言われました。 私としては出来れば手術は避けたい考えでしたが保存療法でいつ復帰できるかわからないよりは手術して少しでも復帰の目処がたてばと思い手術する方向でいました。 しかし入院20日目の昨日になって、歩行器を使っても左足が着けず引きずって歩いていたのが、歩行器で痛みはまだそれなりに有りますが足が床に着けて歩け、体もベッドでは2分程度なら起こせる用になりました。痛みも立てなかった時10だとすると6くらいにはなってきたと思います。動かさなければ足裏の痺れ以外のふくらはぎや太股の痛みはほぼ取れました。 何の知識根拠も無い私の考えとしては、もう一度神経根ブロックをしたら痛みがまた和らぐのでは無いかと思い、担当医に相談しましたら、神経根ブロックも個人差があり二度と三度で効いてくる人もいれば全く効かなく、それなら初めから手術しておけば良かったと言う患者さんも居ると、治療方針アドバイスはしますが、結局最終的には患者さんの判断になりますからとの事です。 改善は多少なりともしてきたが、早期の職場復帰を目指すなら手術、焦らず治療したいのなら今の治療を続けてはとの事です。 色々な先生方の意見をお聞きしたくまた相談させていただきましたので宜しくお願いします。

7人の医師が回答

今年の4月くらいから深夜にトイレ行くと白く濁った尿が出る

person 20代/女性 -

妊娠8ヶ月になります。 妊娠してから尿が近くなり深夜に猛烈な尿意で 目を覚ましますようになり、 今年の4月くらいからトイレに行くと 白く濁った尿が出るようになりました。 日中は普通の色の尿しか出ないのですが 寝ている時に猛烈な尿意で目が覚めて トイレをした時だけ白く濁ります。 4月くらいからほぼ毎日だと思います。 関係があるか分かりませんが 5月の中旬くらいに左脇腹から腰にかけて 救急車を呼ぼうかと思ったくらい激痛がはしり動けなくなり冷や汗が出ました。 その後4時間程で痛みがひいて 次の日に消化器内科と整形外科が一緒に なってる病院へ行き症状を説明したら 整形外科専門の病院へ行ってくれと言われ 整形外科では坐骨神経痛と言われました。 その後は痛みの再発はありません。 そのうち治るだろうと思っておりましたが 尿が白く濁る症状は治らずあの時の脇腹の痛みは尿路結石なんじゃないかと思い急に怖くなり 本日泌尿器科へ行ってきました。 尿検査の結果は軽い膀胱炎 でも、妊娠8ヶ月なので色々検査はしない方がいい。なんかの病気のだったら夜だけ 白く濁るなんてことは無いオリモノとか 混ざってたんじゃないの?と言われて そんな心配はいらないと言われました。 細菌の検査もできるけどもう1回 病院来なきゃだからやらなくていいよと言われ 膀胱炎の薬のバナン錠だけ貰って 次回も来なくていいと言われて終わりました。 時々排尿時に軽い痛みもあったので 膀胱炎かなとは思いつつ 泌尿器科に行くのに抵抗があり 受診が遅くなってしまったのですが 夜、膀胱に尿がパンパンに溜まった時だけ 白く濁ることなんてあるのでしょうか。 尿検査の結果を渡されたのですが 見方よく分からなくて 他に考えられる病気があったら教えてください。

1人の医師が回答

原因不明 全身の痛み 腰痛 癌?

person 40代/女性 -

身内の事で相談です。 40代後半女性なのですが、25歳の時に腰の椎間板ヘルニアになり、悪化させて30代くらいの時だったと思うのですが内視鏡の手術でどこかの飛び出した?軟骨を摘出してます。 術後、痛みはなくならず悪化する一方で40代になるにつれほぼ寝たきり生活になります。40代~今に至るまでほぼ寝たきりで年々悪化していき、左足の坐骨神経痛だろうと自己診断ですが、悪化していき膝も、痛むみたいです。体重もあり悪循環なのですがとにかく腰や足が痛くて寝たきり生活ですが去年の秋から腕が動かなくなってきたと訴えてるらしいのです。そして本題なのですが一週間前から股関節辺り、おしりの横のへこんでる辺りが腫れて押したら痛むと言い、とうとうトイレにも行けなくなるくらい歩けなくなったと言い、ついには数日前から目の遠近感がおかしいと訴え、昨日、今日で自力で起き上がれなくなり支えて起こしても倒れてしまい全身痛むといい始めました。 指先は動くみたいみたいですが力が入らないみたいです。 救急車で病院に運ばれ、何の検査をしたかわからないのですがヘルニアはないと言われたらしいです。 何なんでしょう、今までずっとヘルニアだと思い生活をしていたのに。今日だけじゃ検査をしきれないので検査入院となりました。 ・長年の腰の痛み ・左足の痛み(動かないせいか下半身痩せ細ってるみたいで す) ・目の遠近感異常 ・全身痛み、力が入らない ・ヘルニアは見つからない ・糖尿病を患っていて未治療(糖尿病のせいかも考えましたが座ることもできない痛みがくるか?) ・30代の時にくも膜下出血をやっていてコイル?を腫瘤につめて?ます。 精密検査をすれば原因解明できるかと思いますが何の病気の可能性が考えられるでしょうか? 宜しくお願い致します。

16人の医師が回答

胃(内部痛か身体痛か定かでは、ありません)

person 40代/女性 -

3~4年前頃から我慢できない程の胃痛があり、その度に救急車を呼ぼうかと思うことがあります。 4年前頃、総合病院で初めて胃カメラをして頂きました。びらん と言われ胃薬を処方して頂きました。 その後も痛みが度々、ありましたが頓服で我慢していました。 昨年末より食べ物の味も苦いだけで、食欲低下あり。体重もどんどん減る為、かかりつけ医に紹介状をお願いしつも属に言う囲い込みの医者なので絶対に紹介状を書いて貰えません。 90キロあった体重も約10ケ月で現在、56キロになっています。 スポーツもダイエットもしていません。 ただ、仕事が多忙で平均睡眠時間が1日2~3時間で福祉サービスのボランティア、管理責任者なので一人で調整、会計等、全てこなしています。 先月、急性虫垂炎(化膿)で救急入院→手術→民間病院に頚椎、腰部痛、座骨神経痛もあるため、引き続き入院中です。 今、入院している病院は紹介状をどんどん書いて頂ける医者ですが、通常の診察はして貰えません。 もちろん、入院中も事務処理や電話での仕事調整指示をしていますが、注意もされないし検査も点滴もされません。 療養させて頂いているという状態。患者にはメリット、デメリットありです。 なかなか、相性の合う信頼できる先生と縁がない。 脊柱管狭窄症とヘルニアの症状もあり座骨神経痛とろっかん神経痛、頚椎痛と胃痛にブスコパンを服用して耐えてます。 内臓からの痛みか身体痛なのか、色々インターネットで調べたりしてますが、わかりません。 25日にはまず、胃で総合病院へ行き経過観察して有名医師に紹介状を書くと約束して頂きました。 検査すれば、病気も特定できるでしょうが、それまでにやはり、少しでも痛みの原因や体重減の原因も知りたいと思い質問させて頂きました。 ガンなんでしょうか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠22週、腰痛で歩けなくなりました。

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠22週の妊婦です。左の腰の付け根が体重をかけると痛み、歩けない状態です。今は家の中をハイハイ(四つん這い)で移動しています。 12月30日に勤務中(立ち仕事の販売業です)、重いものを持った後、左の腰の付け根に違和感を覚えてから、帰宅時に歩くと左腰が痛むようになりました。 12月31日は痛みを堪えつつ出勤し、なるべく座り仕事をしました。 痛みは治らないまま1月1日、1月2日と少し外出をして過ごし、 今朝1月3日の起床時に歩けない程の痛みに変わってしまいました。仕事始めですが欠勤することになりました。 夫に痛い部分を見てもらいましたが、外見に痣や赤みはないそうです。 これまでも、2023年10月に妊娠の腰痛で母子健康管理カードを書いてもらう事がありましたが、当時は腰全体のなかで日によって痛む場所が違う状態で、 今回のように、ピンポイントで左腰の付け根が痛くなる経験は初めてです。 夫が調べ、妊娠による坐骨神経痛ではないかと推測しています。 迷っている点は、どのように過ごし、いつどのように病院へ行くべきかです。 通院先は明日1月4日から始業ですが、歩けない為、外出が難しそうです。 しかし、腰痛以外は発熱もなく(36.8度)元気なので、救急車を呼ぶほど緊急性は無いと思います。お腹から胎動も感じています。 産婦人科での検診予約が1月9日なので、それまで安静にすべきなのか悩んでいます。 理想としては、今日安静にして腰痛が緩和され、明日予定通り出勤できれば嬉しく思いますが、お腹の我が子を最優先に行動するつもりです。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)