とても悩んでいます。
3週間前に美容外科で4点止めの埋没法を受けました。
2週間目くらいまでは、経過も順調で気に入っていたのですが、4日前から左目の瞼の目頭側の点の部分が赤く、ぷくっと腫れあがってきました。最近、一回だけ肌に合わないメイク落としを使ったからか、引っ越しの時期と重なり疲れていたからかもしれません。
30日に、施術したクリニックで、お医者さん(担当医の当番の日ではなかったので、担当医ではありません)にみてもらったところ、感染しているとのことでした。
「瞼の内部が感染を起こしているが、糸の影響かはわからず、瞼の裏に糸は出ていないため、とりあえず抗生剤で一週間様子を見てください。改善しなければ抜糸します。」と言われました。
しかし、気になってインターネットでいろいろ調べてみたところ、埋没法の感染は緊急抜糸の適応と書いてあり、似たような画像のケースにおいても、抜糸処置されていたりします。大学もあと2週間で始まるし、傷ができる抜糸をするのならば早い方がいいとおもうのですが、どうでしょうか。(また、慢性化させないためにも)
お医者さんによって埋没法の感染に関する考え方、対処法は違うものなのでしょうか。感染を起こしていて、抗生剤で完治し、再発しないという理想に近い状況は起こりうるのでしょうか。