基底細胞癌鼻手術に該当するQ&A

検索結果:25 件

基底細胞癌の手術について

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前、義父の基底細胞癌(90歳男性)の手術の件で相談しました。主治医からは、全身麻酔による鼻の上の方から皮膚を引っ張て皮膚を形成する手術をすすめられ、アスクドクターズで相談。 先生方のアドバイスに納得し「局所麻酔での手術を希望すること、年齢的に全身麻酔は心配なこと」を主治医に伝え、局所麻酔による部分切除、皮膚移植の手術に決まりました。 ところが、手術日1週間前の診察に行ったところ「カンファレンスで皮弁術に決まった」 「うちでやるなら皮弁術です」 「全身麻酔は心配ない」 「全身麻酔が不安なら局所麻酔で皮弁術をやる」 「年齢が90歳とはいえ、鼻の形がかわったらまわりに色々聞かれるから、後で絶対皮弁術にしといた方が良かったと後悔しますよ」 と説得されました。 あまりにも急だったので、私自身の日程もあわせられないことから、手術の方法は保留、1週間後の手術はいったんキャンセルにして、1ヶ月後の診察の予約をとるにとどめました。 11月末に手術日を決めてから1ヶ月半が経過していたのに、その間何の連絡をいただくこともなく、手術1週間前の診察で急に術式変更を言われたことにも不信感を持ちました。「うちでやるなら皮弁術、カンファレンスで決まった」と言われているこの病院で「部分切除、皮膚移植の手術で」とおしきっていいのか不安です。 また、セカンドオピニオンを受けるのなら、どのように病院を選べばいいでしょうか? 基底細胞癌自体は、ほとんど変化なく大きさはかわりません。

3人の医師が回答

基底細胞癌の手術(皮膚移植)と放射線治療について

person 30代/女性 -

お世話になります。先日こちらの方で相談させていただいた顔面の鼻の左側にできた基底細胞癌の治療方についての相談です。ものと腫瘍は1.5センチくらいで、現在最初の手術跡が3センチほどに入っている状態ですが、現在とりのこしがあるため再手術待ちです。本日最初に手術を行った病院から紹介していただいた別の病院の先生の方に見ていただき、癌の状態や治療法について説明を受けてきました。先生のお話では、わたしの基底細胞癌の種類は浸潤の強いタイプ?で治療法としたら手術で今の傷から0.5cmあけて取るか、もしくは元の腫瘍の大きさから推測して0.5cmあけて取った後人工的な皮膚で覆い、その後検査で問題がなければ形成外科の方で皮膚移植をして再建してくださる方法か、通院で放射線治療を行う方法があるとお話されていました。この場合、やはり不安なのが皮膚移植についてなのです。段差にならないように厚めの皮膚を移植するとのお話でしたが、先生は元のようには戻らないととお話されていました。切除とくらべると、皮膚移植はやはり傷跡や見た目の違いは大きくなるのでしょうか。最初に腫瘍を切除していただいた傷が3センチほどありますが、きれいになってきていただけにとてもショックです。このような手術の跡については、個人の感じ方や、体質的な個人差のあることも承知の上ですが、どのような傷跡になるのか想像ができず悩んでおります。今日のお話ではあまり放射線治療について踏みこんだお話はありませんでしたが、もし放射線治療を選んだ場合、こういった傷跡を心配せずに治療できるのでしょうか。再発の可能性はやはり高くなりますか。いろいろと質問をして申し訳ありませんが、今回想像していた以上のお話で、もしそれほど目立つような傷跡ができるようなら、あまりにショック過ぎて立ち直れなさそうです。アドバイスをいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

基底細胞がん?

person 70代以上/女性 -

母親の事で相談です。 今年に入ってから体調を崩したり、少し認知症状が現れたりして、いろいろな検査をして、ラクナ脳梗塞や頸動脈が硬化気味だったりする事が判りました。 現在認知症状は一切なく、ホルダゾールを飲んで経過観察になり、元の元気を取り戻しつつありました。 やっと落ち着いた所で、鼻に黒いかさぶたのようなものが出来ました。 同居はしておらず、前回会った4/10には何もなっていませんでした。 一週間前位に鼻の頭が赤くなったと電話があり、その後黒くかさぶたになったと言ってました。 5/1に会うと、確かに小豆大のかさぶたのようなのがありました。 痛くも痒くもないそうで、内科の先生に見せたら、これは皮膚科に見てもらって下さい。とだけ言われましたが、昨日は内科でいっぱいいっぱいだったのと、緊急とか言われなかったので診てもらってません。 帰宅して調べると、薬の副作用で皮疹とか書いてあったので、鼻が赤くなった後にかさぶたになったのかと思いましたが、基底細胞がんの条件にも似てる気がして心配しています。 年齢的に全身麻酔で手術となったら大変そうですし、かといって、他の治療での完治とかするのか?高額ではないのか?と気になります。 癌の場合こんなに一気に小豆大の大きさになるでしょうか? また、他の病気の可能性はあるでしょうか? もし、この後かさぶたのようなのがはがれたら、癌じゃないのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)