排卵しにくい&男性不妊のため第二子希望で不妊治療をしています。人工授精2回目です。
29日(木)に卵胞20mm程度で人工授精とhcg注射したのですが、
30日(金)36.51
31日(土)36.64
1日(日)36.58
2日(月)36.43
3日(火)36.38
と、基礎体温が上がりません。
普段は低温期36.2−36.5、高温期36.5-36.7で、第一子を妊娠したときの高温期は36.7-36.9でした。今回基礎体温が上がるどころか下がっているので、本当に排卵しているのか不安なのですがこのタイミングでもエコーで確認してもらったほうがいいのでしょうか?
今回の内服薬は以下のとおりです。
クロミッド生理5日目〜5日間
プレマリン26日(月)〜30日(金)
デュファストン1日(日)〜
なお、第一子の際はクロミッド、デュファストン、メトホルミン、カバサールで妊娠しました。