塩素の匂い赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:61 件

洗濯槽の掃除による胎児への影響

person 30代/女性 - 解決済み

現在34週です。 本日、赤ちゃんの服などの水通しをするために洗濯槽の掃除を行いました。 ネットで調べた際、 酸素系洗剤で汚れをとった後で塩素系洗剤で消毒をするのが良いと見たので同じように行いました。 酸素系洗剤を入れ、2〜3時間放置した後ゴミをとって通常の洗い→すすぎ→脱水を行い、 30分程乾かした後塩素系洗剤を入れて洗濯槽クリーンコースで再度回しました。 後から気になったのですが、 このような使い方でも酸性と塩素系が混ざったことになり有害なガスが発生するのでしょうか...? 基本的に掃除の際はマスク着用していたのですがリビングにいる時は扉だけ閉めてマスクは着用していませんでした。 一応洗濯機側の窓を開けて、お風呂場の換気扇もつけていました。 塩素系を使用した後は塩素の匂いが少しする程度で特段キツイ感じではなかったのですが、 なんとなく気分が悪いような気がした為気になり始め相談させて頂きました。 (それ以外症状はなく、10分程で改善し食欲もあり今は無症状です) 今回の事で、34週でも今から奇形になってしまったりしますでしょうか。 また、その他悪影響が出る事は考えられますでしょうか。 お忙しいところ申し訳ございませんが回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊婦、有毒ガス及びアルコールを吸い込んでしまった

person 30代/女性 - 解決済み

本日、塩素系の洗濯槽クリーナーをつけ置き3時間で使用している横で、古くなった手指用アルコール2種類を大量に流しました。 あとから、混ざると危険と知り、不安でなりません。 直接混ぜてはいませんが、現在妊娠中なので、揮発した物同士が混ざったり、排水口同士で混ざって有毒になったのではと心配です。 洗濯槽洗浄中は塩素の匂いもあり、アルコール処分時も揮発してむせてしまいました。 ⑴揮発したもの同士が混ざったり、排水で混ざって有毒なものが発生して吸った可能性はありますか? ⑵混ざった危険がないとしても、アルコールを大量に流して揮発したものを吸ったことで、赤ちゃんにまで影響はあるでしょうか?飲酒したレベルに達するのでしょうか? 今は目が少し痛いのと、パニックで動悸がしています。 ・洗たく槽クリーナー(塩素系) 水(溶剤)・次亜塩素酸塩(酸化剤)・水酸化ナトリウム(アルカリ剤)・アルキルアミンオキシド(界面活性剤)・けい酸塩(防錆剤) 液 性 アルカリ性 洗濯機横で処分していた液体は 1つが【成分:100mL中エタノール79.2ml、添加物:中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na、グリセリン脂肪酸エステル】で4.5ℓ。 1つが 【原材料エタノール・成分/分量ベンザルコニウム塩化物(0.05w/v%)・全成分エタノール、グリセリン、リン酸、リン酸三ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ヒドロキシエチルセルロース】でジェル状の300mlのものです。

2人の医師が回答

11ヶ月の赤ちゃんです。消毒液を誤飲(かなり少量)

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の赤ちゃんです。 一昨日謝ってミルポンWとゆう消毒液(1時間以上哺乳瓶を漬けてすすいでから使うもの)からだして、すすいでいない哺乳瓶でお茶をのませてしまいした。 塩素の匂いを察知したのか、味がおかしかったのか、少し口にしてすぐに泣いて飲まなくなった為おかしいなと思いすぐに確認したところ消毒液からだしてすすがずにそのまま置いていたとのこと(夫の実家に帰省中で義理母が知らないうちに消毒していてくれたそうで、希釈量もわからずにつくったものです) そのあとすすいだ哺乳瓶で再度新しい麦茶をのませようとしましたがのみませんでした。(そのあと哺乳瓶でミルクなどはしっかり飲んでいます) 1、一昨日の夜のことで今は特に機嫌も悪くないですが、身体に重大な影響はありませんでしょうか? 今からでも病院に連れて行ったほうが良いでしょうか? 2、今日麦茶をあげようとしたところ、麦茶の匂いがトラウマになってしまったのか、全く飲んでくれません。白湯、ミルクなどはのみます。 このまま麦茶が飲めなくなってしまわないでしょうか? 飲んでもらうには何かよい方法はありませんでしょうか?(入れ物を変えてもだめです、、)

4人の医師が回答

酸素系漂白剤について

person 30代/女性 - 解決済み

酸素系漂白剤(粒状)について質問です。たった今、洗濯機の中に衣類を入れ、直接石鹸洗剤を入れ、酸素系漂白剤を入れました。 その後柔軟剤を入れる箇所に、水に溶かしたクエン酸(ジャムのビンにクエン酸と水を入れ振って溶かしたもの)を入れたのですが、 気づくと衣類にかかっている酸素系漂白剤の一部が茶色く変色し、鉄臭い匂いが立ち込めていました。衣類もそこの部分が茶色く濡れていました。 もしかしたらクエン酸とまざったから?塩素系じゃないから大丈夫なのに?と思い白い酸素系漂白剤に瓶の中に残っていたクエン酸水を少々かけたのですが、ジューと少し音がしただけで変色はしません。 でも鉄臭さが怖かったので、とりあえずティッシュで茶色い粒はぬぐい、そのまま洗濯をしました。 もしかしたら…元々ジャムの瓶で振ったあと、 いつも蓋の裏見ると少しクエン酸のせいで溶けているのか、見た目は変わらないのですが蓋裏についた水が黄色っぽくなっていたので、 その蓋裏についたスチールが溶けた水と酸素系漂白剤が混ざってしまったのかな?と思い、 毒ガスではないかとこわくなってしまいました。 とりあえず全部屋の窓を開けています。 赤ちゃんもいて授乳中のため怖いです。 この一連の流れと使ったもので有毒ガスは発生していますか? またこの後授乳は普通にしても大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

14か月 便の回数多くゆるい

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 最近14か月になった子供ですが、普段は1日1~3回便をします。 食事内容は毎日大体同じで ※朝は オーツパンケーキ(オーツ、バナナ、ほうれん草、牛乳を混ぜて焼いたもの)、40g程度、食パン40g程度 子供用ヨーグルト ※昼と夜は 軟飯80~90g、煮込んだ野菜50g、タンパク質(肉類、たまご、魚類)20~30g で、毎食後フォローアップミルクを70~120g飲み、たまに夜は牛乳に変えることもあります。そして寝る前にフォローアップミルクを220ml飲みます。 先週から主人の実家に来て、2日目くらいから便がゆるいのと、1日5,6回しているので、スーパーで購入した浄水が悪い方思い(子供は水に結構敏感です)いつも家では浄水ポッドしているのでそれに変えると少しは良くなったかと思ったら(3回のゆるい便にもどった)また昨日6回して、今朝起きて何も口にしていないのに写真2枚目のような便をしました。 普段はこれより硬く、でもペースト状で柔らかい便です。 主人の実家の前は今工事をしており、水道水が塩素消毒の匂いがすごいです。 そのためスーパーでよくある大きいボトルに浄水を買えるようなものを更に浄水ポッドで浄水して与えて料理もきちんとその水を使っていますが、このような状態です。 今カナダにいるので、赤ちゃん用の水などは購入できず、どのペットボトルの水を赤ちゃんに使っても良いかわかりません。(以前使ったら毎食後水下痢でした) もしかしたら今回は水の問題ではないかもしれません。 主人も主人の父親も牛乳を多く飲むとお腹が緩くなる傾向にあり、遺伝かもしれません。 便以外は症状がなく、とても元気で食欲旺盛、毎日活発に遊んで、昼寝もいつも通りにしています。 どのようなことが考えられるでしょうか。 宜しくお願いいたします。 写真は昨晩の水便と今朝一番の便です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)