現在13歳4ヶ月(中1)息子の成長期についての相談となります。
丁度1年前の12歳4ヶ月頃、身長・体重が(-2.0~-2.5SD)の範囲となった為、病院を受診しました。
骨年齢は12歳4ヶ月に対して9歳9ヶ月と約2年半ゆっくりとの成長との事でしたが、睾丸の容量は6mlと成長期には入っているとのことでした。
その後12歳7ヶ月頃から体重が増え始め身長も急に伸び始めました。
病院での血液検査も問題なく、無事に成長期に入ったとの事で12歳10ヶ月時点で病院の受診は一旦終了となりました。
成長過程はおおよそですが下記となります(※(小1)以降は毎年4月時点)
(出生時)50センチ(2,885グラム)
(小1)118センチ(18キロ)
(小2)122センチ(20キロ)
(小3)125センチ(22キロ)
(小4)129センチ(23キロ)
(小5)132センチ(25キロ)
(小6)135センチ(27キロ)
(中1)143センチ(37キロ)
13歳1ヶ月ぐらいにうっすら陰毛を確認し、13歳3ヶ月頃から声変りが始まりました(喉仏はまだ出てません)。
髭は産毛、腋毛はまだ生えていません。
ネット検索で声変りは成長期後半に起こりうるもので、その後の身長の伸びは緩やかになってしまう記事を拝見し心配になりました。
息子には170センチは越えてもらいたいのですが、可能性はありますでしょうか。
父の身長174センチ
母の身長160センチ
また、不登校で運動が苦手な為日頃から体を積極的に動かす事をあまりしておりません。
以上となりますが、ご見解を頂けますようお願い致します。