幼稚園教諭をしてます。
11月中旬に咳が出て喉も痛く、声が出にくい状況でしたが、合奏の指導で大きい声を出さなければならなくて、無理に出したら声が出なくなりました。病院に行ったら、少し治るまでに時間がかかるかもと言わました。3日ほどで、日常生活が送れるぐらいに回復しました。
12月中旬に鼻風邪を引いたのと、声がまだハスキーボイスで、大きい声高い声が出ないので、また病院に行きました。口呼吸になっちゃうから声がなかなか治らない。風邪が治ったら、声も戻るかもと言われました。
鼻風邪も治りましたが、1月中旬になっても声がよくならないので、病院に行きました。内視鏡で調べたら声帯結節でした。喋らないようにするしかないと言われました。
仕事中は笛を使って静かにさせてから、小さい声で話したり、絵本も違う先生に読んでもらったり、仕事がない日はできるだけ喋らないようにしたり、気をつけていますが、まだ治りません。友達と会って話しても聞き返されたり、心から楽しめません。
先生には手術で取ってもまたできるから、オススメしないと言われました。これ以上職場にも迷惑かけられないし、カラオケと喋る事が大好きな私にとっては、早く治したいです!
春休み中(2週間)、筆談生活で過ごせば自然に治る可能性はどのくらいありますか?
手術するなら、春休み中にやれたらと思っています。
また丁寧な対応してくれる病院なので、オススメしない手術をしたいと言ったら、不快に思わせちゃいますか?