声枯れが治らないに該当するQ&A

検索結果:964 件

声帯の腫れによる声がれについて

person 40代/女性 - 解決済み

7日夜にだるさと寒気、吐き気があり、黄緑色や黄色の痰、寒気があったので温か苦して寝たら寝汗をかく 8日の朝は普通になったが、また夜から少し寒気、吐き気、黄緑や黄色の痰 9日 寒気や吐き気はなくなったが、夕方くらいから咳、声枯れ 変わらず黄緑や黄色の痰 3日間発熱は一度もなし(ねている間はわからない) 10日の朝、声が全くでないわけではないが、かなり出づらく力をいれて発声しないとでない、出た声はハスキーで声枯れしていたので、耳鼻咽喉科を受診 鼻カメラで見てもらったところ、声帯が腫れているとのことで ⚪︎ラスビック錠75mg ⚪︎アンプロキソール塩酸15mg ⚪︎トローチ ⚪︎エンペラシン配合錠 上記を7日分処方され、治ったら受診しなくていいから治らなかったらまた薬がなくなったらきてといわれました。 エンペラシンは眼圧があがりますか? 眼圧が高めなので現在、1年に1回検査をしていて、眼圧があがる薬はなるべく服用したくないのですが、その話を医師にするのを忘れ病院が休みなので質問させていただきました。 昨日はエンペラシンだけ飲まずに声をださないようにすごしたら、今朝は声がかすれてますが、昨日よりでるようになりました。 声帯の腫れとは、ステロイドがないと治らないものなのでしょうか? エンペラシンは必ずしも必要ですか?? 投薬なしで自然治癒はしないものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

11歳の娘のことです。

person 10代/女性 - 解決済み

11歳の娘ですが、去年にインフルエンザ2回とコロナと立て続けにかかりました。インフルエンザに関しては痙攣を起こし救急車で運ばれ、それが原因になったのか、腎機能が一時的に低下していたため、しばらく県立病院受診し、今は回復しています。ただ、気になるのですが、そのあたりから、痰が絡むときにするような咳払い?みたいなものをするのがよくみられます。本人は何か絡んでくるからしているらしいです。去年一度、声枯れがあり耳鼻科受診で軽い風邪と言われたときは咳払いみたいなものの回数も多かったのですが、風邪が治った時期が過ぎでも回数は減りましたが、完全にはしなくなることはなく、食事の時とかたまに見られるときが今だにあります。お聞きしたいのですが、この場合、1、去年痙攣で搬送されたとき、血液検査でアミラーゼの数値が高く、半年ほど経過みてみると下がってはきているのでもう大丈夫といわれ、結局正常値に戻ってるのを見なかったのですが、その時医師にアミラーゼは膵臓の他、唾液腺近くに何かあれば、上がると聞いたのですが、この続いている咳払いみたいな症状もアミラーゼが高い、何か原因のある病気が潜んでいる可能性とかはあるのでしょうか? 2、現在、2日前から声枯れがまたしています。本人は高い声、歌を歌ってるとわかる程度ですが、また咳払いなのも頻回にします。絡んできてうっとうしいくらいで、喉の痛みもなく、熱もないです。夜中に一時的に鼻がつまっていたようですが、今は治ってます。 咳払いみたいなのはしますが、咳はないです。家にSPトローチぐらいしかないので、声枯れに効くのかなめさせています。病院に行くタイミングが分からず、家の地域が今爆発的にインフルエンザが流行っていて怖くて病院ためらってしまっています。週明けにでも受診したほうがいいでしょうか?また、トローチは11歳は1日何回大丈夫でしょうか?よろしくお願いします

6人の医師が回答

喘息でテリルジー使用 鼻声になりにおいが感じにくい

person 60代/女性 - 解決済み

61歳女性、2023年秋に風邪が治ったあと咳だけが2ヶ月近くよくならず咳クリニック受診し、咳喘息との診断を受けました。 昔から風邪をひくと咳だけが長引いて中々よくならない方でした。 シムビコートを処方され2、3日で劇的によくなり、3週間ほどして少しづつ減薬しやめました。それから今年春頃風邪気味になって咳が始まり、またシムビコート使用。今度は前回ほど劇的ではなかったですが1週間ほどでよくなり、朝晩2吸入だったのを1吸入に減らしてやめました。 そして6月頃初めて風邪も引いてないのに咳だけが出るようなり、レルベア200使用。 3週間ほどでよくなりましたがそれからもきちんと使用し続けていたのにまた咳が出始め、悪化。レルベア200が効いてないと感じて大きめの病院の呼吸器内科を受診、呼気noが22、レルベア200使用していてこの数値ではやはり喘息との診断で初めてテリルジー200を処方されました。 この頃は今まで感じたことのなかった喘鳴も感じていました。 咳き込むとゼーゼーしていました。 最初の一週間ほどは効果を感じず、フスコデも飲みながら今で2週間と少し、やっと効いてきて大分咳が減り、喘鳴もなくなったのですが、 お聞きしたいのはテリルジー使用して一週間ほどの頃から鼻声になり、においをあまり感じないこと。 味覚は異常なし、嗅覚が落ちています。あと声枯れも強く話すのが辛いです。最初から吸入後はしっかり何度もうがいもしています。 シムビコートを使っていた時も少し声枯れましたが、嗅覚異常はありませんでした。 処方医を受診しようかとも思いますが、今は咳をしっかり抑えたく咳込みを防ぐ為、我慢しようと思っていました。 が、話すのも辛い声枯れと嗅覚異常で食事が楽しめず、いつか治るのか心配です。テリルジー200だからこんな副作用があるのでしょうか。 3ヶ月分処方されています。 鼻声と嗅覚は戻るでしょうか

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)