夕方から上がる熱続く大人に該当するQ&A

検索結果41 件

60代女性 発熱してから5日目 夜になるなと熱が上がる

person 60代/女性 - 解決済み

12日風邪をひいてるいるお子さんと接触、その後、数日後に咳や鼻水鼻詰まりなどが出始めました。 漢方の葛根湯加川芎辛夷飲んで凌いでいました。咳な鼻水、喉の違和感が続いていました。 20日(金)頭痛がするというお子さんと5時間ほど一緒にいました。 翌日、頭痛がして休んでいました。 26日(水)の夜中 2時頃突然 発熱39.3度 カロナール500ミリを服用。 朝、病院に行きpcrコロナ陰性 カロナール、オパタジン、ムコダイン、メジコン処方されました。 27日(木)たまに 午前中 平熱 午後から微熱37〜37.5 時折38.2 夜9時くらい39.3 カロナール服用 28日(金)朝 36.2から36.9 昼食後37.1から37.5ぐらい 夜38.8 カロナール服用 (38.5超えたらカロナールを飲むことにしてます。) 28日(土)再度心配で午後病院に行きました。 コロナ(抗原検査)、RS、インフルエンザABは陰性でした。 病院の先生はアジスロマイシン250を処方されました。 28日(土) 朝36.2から36.9 昼食後37.5 夕方38℃ 午後7時半にアジスロマイシン250を服用 29日(日) 朝 35.2〜36.9 昼 36.9〜37.3 夜夕食後 38.2午後7時半にアジスロマイシン250を服用 ◯アジスロマイシンを飲んで高熱が出たら医師に連絡と書いてありますが、高熱は何℃からですか?この薬を飲むと熱が上がるのが元からこの時間帯は熱が上がるのか不明です。 ◯質問 風邪で熱が5日間 上がったりするものですか?こんなに熱が長く続いたのは大人になって初めてで、原因がわからないので不安です。 ◯アジスロマイシンの効果はどのようにでますか? ◯明日、病院に行ったほうがよいですか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

熱が下がったり上がったりします。大人がかかるりんご病は熱が出ても辛くないのでしょうか?

person 30代/男性 -

昨日子供がりんご病と診断されました。 そして私ですが、先週初めに顎に出来た粉瘤を除去しました 顎のガーゼを極力濡らさないようにと言われたので、洗髪する時首から上だけをお辞儀するような感じで多少無茶な態勢で洗っていたのですが、2日後から首の後ろが急に痛み出し、首を前後斜めに動かすと痛むようになりました 無理な態勢で洗髪していたのでそれが原因だと思い痛みが続くようなら病院に行こうと思いましたが、むしろ強くなっていくので翌日病院に行く事にしました。 が、その日の夕方のうちに熱っぽさを感じ体温を測ると37.7度、寝る前に測ると38.4度と上がってくるので、翌日の整形外科の前にコロナとインフルの検査をしてもらえる内科に行く事にしました。 結果はどちらも陰性、薬を処方されました。その後整形外科へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが、首は異常なしでした 昨日は薬の効果もあってか、36.8度まで下がり安心していたのですが、最初にも書いた通り子供がりんご病にかかっていた事が判明しました。大人が感染した時の病状がこの度の症状と似ていたため、りんご病では?と不安になりました。 そして今日朝起きたらフラフラして口はパサパサ熱を測ると38.4度ありました。すぐ水分を摂り薬を飲むとその後大量の汗が出てきました 動けたので仕事に向かい会社で熱を測ると36.6度に下がっていたので、だるいながら仕事をしているとだんだん気持ちが楽になって普通に仕事が出来るようになりました 帰宅後私の中では平熱の気持ちでしたが一応熱を測るととても元気なのに38度ありました ここで質問なのですが、大人が感染したりんご病は体温が頻繁に上下するものなのでしょうか? 後、今までだと38度熱が出ると動くのもだるくなるのですが、今日の仕事終わりは38度あっても全然辛くありませんでした。熱があっても辛くないのはりんご病の症状なのでしょうか?

3人の医師が回答

1歳11ヶ月子ども 発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月の子どものことです。昨日の朝38.5度の発熱で保育園を休み、小児科で解熱剤と咳鼻の薬(1ヶ月前の風邪症状がずっと続いていたため)をもらってきました。一昨日には保育園で便が緩めと言われたので整腸剤も出してもらい一緒に飲んでいます。 今日の朝には解熱剤を飲まずとも37.5度まで熱が下がったので安心していたのですが、お昼頃からまた熱が上がり39.2度、1番高い時には18時頃に41.2度まで上がってしまいました。食欲はあり水分も取れていて排尿もしているものの、本人が辛そうでお昼寝も夜も寝付けなかったので解熱剤を飲みました。 夕方ソファで休んでいる時に身体がビクビクッとして、びっくりして泣き出すというが3回ほどあり、その時はさほど気にならなかったのですが、夜の寝かしつけの時には間隔は不定期ですが、多いと1,2分おき、間隔が空くと10分おきくらいに寝入りのタイミングで手足がビクッとして、振動の大きさによって起きて泣いたりそのまま寝ていたりまちまちでしたがなかなか熟睡できずでした。 先月40度の熱が出た時にも眠そうな時に神経がビクッとなることが何回かあったのですが、今回はその時よりも頻度が高く、何か神経の病気が隠れているのではないかと心配になって相談させていただきました。元気な時はこういうことはなく今のところ高熱が出た時だけ起こります。 1. 高熱の時にはこういうことはよく起こるのでしょうか?病院で一度診てもらった方が良いのでしょうか? 2. 熱性痙攣の前兆だったりするのでしょうか? 3. 週末を挟むので高熱が続いていると不安なのですが何度くらいになったら救急外来に連れて行った方が良いのでしょうか?大人で41度と聞くとかなり辛そうに思えるのですが。。

4人の医師が回答

生後10ヶ月の子供、嘔吐について

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月の女の子ですが、嘔吐が続いています。 現在完母で育てていて、離乳食は3回、大人の食事と同じもの(ご飯や味噌汁)を食べさせています。 最近、夜中乾燥するのかケホケホ咳き込むことがありました。それにより目覚めてしまい、授乳して眠る、ということが何度か続いていました。咳き込みがなくても、普段から夜中2〜3時間おきに目覚めて授乳をしています。昨晩も同じようにしていたところ、咳き込む様子が見られたので授乳しようとしたら、いきなり嘔吐しました。 5:10頃 咳き込み嘔吐。(1回、少量) 鼻からも出る。 吐いたあとは、授乳せず眠る。 40分後ぐらいに目覚めたため、授乳。 7:00頃 起床のため体を起こすと嘔吐。(2〜3回、大量) 前の夜に食べたもの(ご飯粒や納豆、ブロッコリーなど)で消化されていないものが、少しだけ一緒に出る。 検温36.1℃(低めだがいつも通り) 8:30頃 様子を見て朝食(味噌汁、ご飯) 量はいつもより少なめ、よく食べる。 大きな声を出したり元気。 9:20頃 外出 9:50頃 チャイルドシート上で嘔吐。(4〜5回、大量。) 車の中が乾燥していて苦しそうだったので水を飲ませようとしたところ、大量に嘔吐。朝ごはんが消化されず、全て出る。 その後元気でずっとニコニコしている。 13時頃 帰宅。体温36.6℃ グズグズし始めたので授乳。その後2.5hほど昼寝。 16時頃 起床。体(特に耳)が熱い。体温36.8℃ 機嫌が良くないため授乳。その後寝る。 17:50現在寝ていますが、測ったところ37.6℃ 普段のあまり昼寝をせず、1〜2時間しか寝ないのに夕方ずっと寝ていること、起きても機嫌が悪いこと、体が熱く、熱が徐々に上がっていること、食欲はあるが嘔吐すること、これらの症状があり心配です。 母乳は飲みますが、飲ませ過ぎると吐いてしまうのではないかと心配です。 おしっこは出ています。 うんちは今日は出ていません。 どのような原因が考えられ、どのように対処したらよいかを教えていただけますと幸いです。

5人の医師が回答

2週間熱が上がり下がりして、喉に白い膿があります

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳の女の子です。6月20日に微熱で早退し、少しずつ熱も下がり出したので自宅で様子を見ました。21日の夕方に39℃熱があったので、病院へ行くと喉が赤いとのことで、抗生剤と喉の薬を処方され、帰宅しました。21日から27日まで熱が夕方から夜になると上がり、日中は微熱になる日を繰り返していましたが、心配になり再度受信すると喉に白い膿がびっしりついていて、別の抗生剤を処方されました。薬を変えて、日中は熱が下がったのですが夕方になり、38℃台になりました。そして、29日から喉の痛みを訴えだし鼻も詰まり出しました。 約2週間熱が上がり下がりしていて心配です。こんなに熱が続いても大丈夫なのでしょうか?水分や食べ物は取れています。 抗生物質を飲んでいたからなのでしょうか、血液検査も尿検査も特に悪い数値ではないと言われました。 そして、30日に大人なら入院レベルの急性腺窩性扁桃炎と当番医で診断されました。でも、子供はあまり入院まではしなくてもいいと言われました。カロナールを夕方に飲ませましたが、また熱があがってしまいました。長く続く熱のは身体に悪さをしないか心配です。 このまま自宅療養で治るのでしょうか。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)