検索結果:950 件
片頭痛に関する特設サイト
片頭痛でお悩みの方へ。原因や対処法、新しい治療法とは?
昨日の夕方頃、突然の激しい頭痛、吐き気、震えに襲われました。家事ができない位に調子が悪く、しばらく横になっていました。臭いや光、音も辛く暗い部屋で横になっていたらしばらくして少し落ち着きました。熱はありません。 以前、偏頭痛で脳外科に通っていたので偏頭痛かなと思っていました。(半年くらい前にMRIの検査もしました。) しかし、今日になっても昨日よりは軽い頭痛があり、めまい、吐き気、左耳のつまり感や耳鳴りがします。動くのが辛く家事や育児ができず、食欲もないです。 月曜日にまだ症状が続いているようだったら病院に行こうと思うのですが、脳外科か耳鼻科どちらに行った方がいいでしょうか?また月曜日まで様子見で大丈夫でしょうか?
10人の医師が回答
今日の夕方から、両足の太もも、すね、足首周りがヒリヒリと痛みを感じます。手で皮膚を触ったり、服の着脱で痛みが強くなり、布団に横になっていると、布団と察している部分がずっとヒリヒリしていて痛いです。 帯状疱疹だと両足に症状はでないのではないかなと思い、何か違う事が考えられるとしたら、何かありますでしょうか。皮膚科を受診するのが良いのでしょうか? 現在、鬱病で精神科通院、緊張方頭痛と偏頭痛を併発していて頭痛外来にも通院しており、ストレスの多い日々を過ごしています。
2人の医師が回答
27歳女です。 去年の10月頃から頭痛が多く頭痛外来に通い始めました。 その時は緊張型頭痛と診断を受け、五苓散とたまに呉茱萸等を処方、飲んでいくうちにだいぶ頭痛も改善されとても良かったのですが、4月初めからまた頭痛に悩まされています。 2週間前くらいから頭が痛重く、3月末に来る予定の生理が遅れていたのもあるのか、頭痛薬としてノーシンピュアを服用するもあまり効きが良くなく、生理が来た日(4日)にもう一度服用するとやっと効いた、という感じでした。 生理が来てからも頭が痛重い感じがずっとあり、終われば治るかなと思うも良くはならず、ちょうど通院している頭痛外来の日があり先生に相談してみると、もしかしたら偏頭痛かもしれないから一応お試しで薬出してみようという事で、エレトリプタン錠を5日分処方してもらいました。 そして、頭痛が酷かった11日の夜に1回服用してみると30分後くらいで効果が。効いてよかったと思うも、12日の朝にまた頭痛が…もう1錠服用してみると、午前中には痛みが治まり、やっぱり偏頭痛なのかな?と思い過ごしていました。ですが夕方くらいにまた頭痛がし始め…飲もうか迷うも本当に偏頭痛なのか?と思い、酷くはなかったのでそのまま過ごしました。 これは偏頭痛なのでしょうか? 偏頭痛の時の症状として、『頭が脈打つ様に痛い』、『お風呂に入ると酷くなる』、『冷やすと良い』等ありますが、正直どれもそこまで当てはまる事がなく、あるとすれば冷やすと良くなったな、という感じです。 痛みもたまにズキっとする時がありますが、基本的には頭の前側とこめかみが痛いです。処方されている分は飲んでみて決めた方が良いのでしょうか? 通っている頭痛外来が遠い所のため、こちらで相談させていただきました。長文失礼しました。
8人の医師が回答
耳鳴りに気付いたのはコロナ感染して しばらくして2月頃だったと思います。 キーンとかピーとかではなく ドクドク?という脈打つ感じの耳鳴りです。 ふとした時に感じていたんですが 今日の夕方からはずっと感じています。 横になるとなくなります。 ちなみに偏頭痛と緊張型頭痛もあり 2月末に頭部CTを受けましたが 特に問題ありませんでした。 自律神経が乱れていたり いま現在、胃腸炎がやっと治り生理中でもあります。 心気症もあり、なにかあると 全て悪い病気なんじゃないかと 動悸や吐き気がしてきたりします。 なので、この耳鳴りもなにか 悪いものではないかと不安です。
3人の医師が回答
片頭痛についての記事
「これ、片頭痛?それとも…」見逃してはならない頭痛、判断のポイント
3日程前から寝起きに頭痛がおきます。 痛み方としては、左目の奥からおでこ全体にかけて、ズキズキという痛みかたではなく、グーッと押されてるような痛みがあります。毎回同じ方向が痛みます。仕事があるので、毎朝市販のカロナール300を服用しています。 服用すると頭痛も軽快し、夕方になるとまた頭痛がしますが、朝ほどの痛みもなく頭痛薬を飲まなくてもやり過ごせます。 2週間前に子どもの風邪をもらい、内科を受診し服薬し軽快しましたが、今も咳、鼻水、鼻詰まりが残っています。 もともと偏頭痛をもっているわけでもなく、こんなに頭痛が続くのが初めてのことなので心配になってしまいました。 病院は受診した方がいいのでしょうか? また、受診するとしたら何科がいいのでしょうか。 教えていただきたいです。宜しくお願いします。
16人の医師が回答
妊娠7か月(26週)、頭痛が治まらず困っています。 元々偏頭痛持ちですが、今回は1週間以上経っています。 部位は後頭部、 ズキズキとぎゅーっとする感覚 朝から発生して、夕方は少しだけ痛みは小さくはなります。 血圧は上85~110、下56~70 数日前には夜中に頭痛と目まいで目が覚めて、 結局救急搬送され点滴で痛みを小さくしてもらいました(一時的に) かかりつけの先生からは安静にするしかないと言われ・・・ ツボ押し(風池・天柱、つわりで内関)、水分摂取、 足元を温めるレッグウォーマーなど試し、 カロナール等も飲んではいますが効きが薄く。。 なにか良い対処法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
1/9夕方から胃の痛みあり微熱37.2。多少吐き気はありますが嘔吐下痢はなし。本日熱はなしも胃の痛みが治らないので内科受診し、胃の痛みだけならとタケキャプとレバミピドを処方されました。(胃腸炎かどうかはわからないとのこと) 帰宅したあたりから胃の痛みだけでなく、お腹全体(腸)も痛くなってきたため、おそらく胃腸炎ではと思っています。 自宅に以前胃腸炎で処方されたラックビーがあるので飲もうと思いますが、タケキャプ・レバミピドの飲み合わせは大丈夫でしょうか? また現在メコバラミン(指のしびれ:整形外科)、ミグシス(偏頭痛の予防:内科)を飲んでいますが、こちらも一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
学校を休みがちで、9月以降はほとんど出席できていません。起立性調節障害が疑われ、心療内科、脳神経外科、メディカル整体に通っています。偏頭痛は予防薬で、過敏性腸症候群はコロネルで抑えられるようになりましたが、頭から背中にかけての重さ、倦怠感がぬけないようです。夕方にはある程度良くなり、明日は行けそうと言いつつ、翌朝には元通りが繰り返されています。 心療内科では朝の食欲がないことからスルピリドを処方されており、食欲は改善しましたが、そこ止まり。 ちなみに学校が嫌いなどはないようです。 このあと、今の通院でなにを相談すべきか、別の診療科に掛かるべきか、または家庭で何かすべきかなど、教えていただからば幸いです
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 950
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー