先週妊娠検査薬で陽性を確認し、産婦人科を受診したところ、子宮内に胎嚢7.6mmで確認しました。元々生理周期が35〜50日とかなりの不順のため排卵日ははっきりしませんが、性行為の日から計算して受診の時点でおおよそ4週と推定、病院でも胎嚢の大きさ的に4週くらいだと説明されました。この時まだ心拍確認はできず、また2.3週間後再受診の指示をいただきました。
陽性が判明する前から軽い胃のモヤモヤ感があり、現在はそれが少しずつ悪化していて空腹時や特定の匂いに対する気持ち悪さを感じていますが、それも時間によるもので辛いのは朝から夕方にかけて。夜にはマシになります。
それと同時に生理痛というよりはPMSの時のような下腹部痛を永続的に感じています。どちらか片側だけのときもあれば全体的に痛む時もあり、動いている時・座っているとき関係なく痛みます。非常に強い痛みではなく自制内ではありますが、時々ではなくほとんど常に痛むため、流産なのでは、、と心配になります。この時期(妊娠4週〜6週頃)の永続的な下腹部痛はよくあることでしょうか?出血はありません。