夕方になると胃が痛むに該当するQ&A

検索結果:854 件

一ヶ月前の胃カメラ、腹部エコーからの胃癌、食道癌の可能性は…?

person 30代/女性 -

昨日も質問しています。 痛みが続き不安なので再質問しました。 以下経過です。 6/24 起床時からみぞおちあたりの痛みに気づきました。→朝食、昼食は通常通り。 夕方→ものを食べるとみぞおちあたりと背中に痛みがありあまり食べられず。 ◯プロテイン、スープのみ口にする。 6/25 痛みが続く。唾を飲み込む時もみぞおちや背中あたりが痛む。 →消化器内科受診。 5月に腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラをやり問題ありませんでした。 ただ、胃カメラで「逆流性食道炎Grade M」と言われました。食道と胃の入り口のまわりが白くなっていると。 その時は特に何も症状はなかったので薬などはもらいませんでした。 そして一昨日から今の症状が出てきました。 昨日の受診ではお腹と背中の触診、問診のみでした。先月の腹部エコーや胃カメラの結果と合わせて「逆流性食道炎」でしょうとのことでした。 以下の薬を処方してもらいました。
◯モサプリドクエン酸塩錠5mg
◯アルサルミン細粒90%
◯ファモチジンOD錠20mg 昨日の夜から飲み、今朝起きると飲み込んだ時、みぞおちや背中、胸の下あたり、そしてみぞおちとお臍の間(胃?)がモヤモヤ、重い感じです。 質問1 これは逆流性食道炎でしょうか? 質問2 心配なのは胃がんや食道がん、など怖い病気が原因だと思ってしまっています。 1ヶ月の内視鏡は専門医・指導医の先生にしていただきました。 1ヶ月前の検査からはそういう心配は考えなくて大丈夫ですか? よろしくお願いします。

11人の医師が回答

胃がんとリンパ転移の心配

person 40代/女性 - 回答受付中

7月初めに治療中だった気管支炎と胸膜炎のお薬が切れた途端、咳をすると痛んでいた左肩の痛みと胃の違和感と38℃の熱がでて、冷や汗もひどく食事もできていなく、起き上がれなくなったので#7119に相談後、救急車で大きい病院に行きました。胸腹部CTは少し肺の炎症、血液検査もエコーも特に異常なし。咳が止まらないのは胃からの胃酸で逆流性食道炎ぽくなってしまっているからとのことで胃酸のお薬、解熱剤をもらい、点滴をして帰ったのですが、その後数日連続で夕方に38℃越えの熱でした。 救急も数日通ったところ、病院から連絡が来てCTの先生と再度確認したところ『胃のリンパ節に腫れがあるみたいだから、内科受診後に胃カメラ受けた方がいい』とのことでした。 やっと内科診察の日を迎え、事情説明したら、『重大な事になってるかもしれません。がんの疑いがあるから胃カメラと造影剤CT今日やりましょう。その結果によって治療方法を相談していく形になります』と言われました。 ありがたい事に当日やっていただけて、胃カメラはやはり腫れが広範囲で出てしまってるから、悪性か良性かはっきりさせるために生検にだすから結果は1週間後となってます。造影剤CTの結果は聞かされてません。 その日から生検結果まで入院になるかもと言われたんですが、血液検査の結果も特に悪くはないから点滴をして自宅待機となりました。 帰ってからは熱は下がってたのですが、気持ち悪さと胃の違和感が2.3日あったのですが、食事は食べれるようになりました。 4.5日目になって来ると胃の違和感と少し疲れやすいのはあるんですが、お腹も空き、3食きっちり食べれるようになりました。 嘔吐、吐血、血便はありません。 検査結果までの薬はタケキャブ20mg ドンペリドン錠10mg カロナールがでました。 ご飯が元気に食べれるようになってる分、嬉しいんですがやはりガンという恐怖で押しつぶされそうです。子供も小さいので、ガンであって欲しくないんですが、可能性は高そうでしょうか?

3人の医師が回答

昼と夕方に感じる息苦しさ

person 30代/女性 - 解決済み

今年の九月半ば頃から息苦しさがあります。きっかけは、仕事帰りの電車に乗ったら少し息苦しくなったことかと思います(車内で何か嫌な思いをしたということはなく、いつも通りでした)。少し苦しいなと思いつつ家に帰り、しばらくしたら治りましたが、それからたびたび息苦しくなることが増えました。今年の夏の暑さで自律神経がおかしくなってしまったのでしょうか? 発症から1ヶ月ほど経ちましたか、未だに息苦しさがあります。特に、お昼あたりと夕方になることが多いです。夕方の方が息苦しさは強いです。一度始まると2~3時間ほど続きます。倒れてしまうほどではないのですが、息が九割ほどしか吸えてない気がします。夜はわりと体が楽で、睡眠はとれています。仰向けに寝ると楽に感じます。食欲はありますが、あまりたくさんは食べられなくなりました。強い日差しや、気温の高い部屋にいると調子が悪くなります。 吐き気、たんが喉を落ちていく感覚、心臓が少し痛む、のどの違和感(締め付けられるような感じや、ほこりがついているように感じるなどその時によって違います)、などもあります。これらの症状は出たり落ち着いたりとランダムです。 職場にいても、家で休んでいても昼と夕方は調子が悪くなります。 いくつかの病院に行き、血液検査、甲状腺、心臓や肺のCT、血液でのアレルギー検査、胃カメラなどしてもらいましたが異常ありませんでした。 職場や家でのストレスもそれほどないので、原因がよくわかりません。 煙草は吸ったことなく、お酒はめったに呑みません。 どんな症状が考えられるでしょうか?

3人の医師が回答

徐々に痛み出した背中上部真ん中の痛み、今朝から痛みが増すが緊急性はありますか?

person 40代/女性 -

昨日の夕方くらいから、背中上部(肩甲骨の真ん中の奥の方)の真ん中がほんのり筋肉痛のような痛みがあり、昨日は全然普通に過ごすには気にならない程度でしたが、今朝からその痛みが強くなっており、今日デスクワークを5時間程したら、痛みが強くなってきました。 座っていても少し身動きをするたびにズキっと痛みます。緊急性はありますか? 今までなった事の無い痛みで初めて背中上部真ん中が痛くなったので、何が原因かよく分かりません。もともと体幹はしっかりしているので、腰痛もならない方です。 PCのデスクワークで、昨日は特に座りっぱなしで疲れたのもあったかもしれませんが、いつもしている仕事です。普段は肩甲骨がこったり頭痛になったりはありますが、それとは違う気がします。 首筋や頭も少し張っています。 咳をすると背中の筋肉に響き、かなりズキっとします。 腕を後ろに回すストレッチをすると背中の真ん中が張ったような感じがします。ストレッチでは傷みは増強しません。  昨日はストレスがかかる事があったので、そのせいで、胃からきているのか?胃が弱ると背中が痛くなると聞いた事があるので。食事は普通に取れて胃が痛いとかはありません。 少し、逆流性食道炎ぎみですが、今は症状は落ち着いています。 背中上部はまだまだ痛いけど、痛くて我慢できない程では無いが、体の体勢を変える度に背中がズキっと痛く心配になっています。 どんな状態と考えられますか?脳梗塞とかも心配です。緊急性ありますか?

3人の医師が回答

3ヶ月続く腹痛の原因がわからない

person 40代/女性 -

以前も腹痛について相談させていただいております。 軽い胃痛で胃カメラ待ちの間に、左脇腹(ウエストライン)ズキズキとした痛みが走り、以降左下腹部全体にシクシク、キリキリした痛みがあります。 今日までに、胃カメラ(逆流性食道炎) 腹部単純CT 腹部エコー 膣エコー(もともとある卵巣嚢腫、卵管水腫、癒着あり) 造影CT、造影MRI、大腸カメラをやりましたが特に痛みが出る異常がありません。 2月に入ってからは、生理痛のような下腹部痛と腰痛も加わり、調子がいいのは午前中くらいで、昼ぐらいから痛み始め、夕方には下腹部、腰痛がひどくなり寝付くまで痛みが続きます。起きる時は軽い痛みのみになる。の繰り返しです。 痛み止めもロキソニン、ボルタレン、トラマールと試しましたがほとんど効きません。過敏性腸症候群かも?とポリフルをいただきましたが、もともと便通に異常は感じていませんし、飲んだところで痛みに変わりはありません。 受診科は、総合病院の内科、婦人科、最後は総合診療科に行きましたが原因が未だわかりません。 痛みがひどくてどうしたら良いかわかりません。 他に何を検査したら良いでしょうか。

3人の医師が回答

※胃カメラ画像あり 良性食道潰瘍Mt(切歯より32cmに食道潰瘍数個あり)の治療期間について

person 30代/女性 - 解決済み

このことで何度か質問させてもらっています。 相談にのってくださっていた先生方、ありがとうございました。改めてお願いします。 以下、今までの経過です。 6/24(火)起床時からみぞおちあたりの痛みに気づく。→朝食、昼食は通常通り。 夕方→ものを食べるとみぞおちあたりと背中に痛みがありあまり食べられず。
 6/25(水)痛みが続く。唾を飲み込む時もみぞおちや背中あたりが痛む。 
→消化器内科受診。
(5月に腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラをやり問題なし※ 食道と胃の入り口のまわりが白くなっている。「逆流性食道炎Grade M」
その時は特に何も症状はなかったので薬などはなし) 以下の薬を処方。
 ◯モサプリドクエン酸塩錠5mg
 ◯アルサルミン細粒90% 
◯ファモチジンOD錠20mg 6/27(金)
薬を飲んでもそんなに効いている感じがなく、痛みで食べることもできないので再受診して胃カメラ。 結果、「良性食道潰瘍」とのこと。※写真あり
 私がみても分かるくらい白いポコポコとしたものが数個ありました。先生も「これが原因だよ。これは痛いねー。」と。
胃と十二指腸は問題なし。 潰瘍は組織検査に出すそうです。
先生からは「先月の食道はとてもきれいだからこんな一ヶ月でここまでできる潰瘍は炎症によるものだと思う。」と言われました。 薬を以下に変えてもらいました。 
◯アルロイドG内容液5%
 ◯タケキャブ錠20mg 質問1 炎症による食道潰瘍はどのくらいで治るのでしょうか? 食べられるようになるまで結構かかりますか? 薬を飲んでまだ三日ですがそんなに良くなっている感じはしません。まだ飲み込む時、ゲップが出そうなウッとなる時、みぞおちが痛むので食べられません。 処方薬は一ヶ月分出ているのでそのぐらいはかかるのでしょうか? 質問2 もし、癌によるものだとしたらこの潰瘍の数は末期癌のレベルでしょうか?(ポコポコと数個あり) そうだとしたら他にも全身にどんか症状が出てきますか? 背中の上の部分の痛みが続いています…。(肩甲骨あたりや左右部分) そんなに痛みもひかず、食欲はまあまあありますが食べることができないので、生検の結果まで心配です。。。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)