外くるぶしの下が痛いに該当するQ&A

検索結果:117 件

アキレス腱術後、1か月の麻痺、痛み、腫れ

person 50代/女性 -

左足のアキレス腱術後から1か月経ち退院しました。術後から、かかとから外くるぶし、小指にかけての腓腹神経領域に皮膚感覚の麻痺があります。触っても感じない、熱い冷たいもわからないです。また、足首を回したり、内側に倒す、左足を下にすると、外くるぶしから小指にかけて、動きや圧迫により、電気が通るような痛みがあります。外くるぶしの腫れはまだあり、立ち座りなど、長く足を下げている姿勢が続くと外くるぶしが腫れてきます。 手術の傷跡の一番上の部分をつつくとくるぶしから小指までピリピリと軽くひびきます。傷跡を触ると固くなっています。 医師に縫合箇所の腓腹神経圧迫の不安を伝えたところ、開けて確認する必要はない、腫れによる腓腹神経の圧迫でよくある事で長くはかかるが自然に治ると言われました。また、3か月は腫れるのは通常なので様子をみるべきと言われました。 数日のシーネ固定のみ、専用の固定器具を使用せず、早期のリハビリが行えるやり方で、強固に縫う術式だそうです。抜糸はありませんでした。手術前はトンプソンテストとレントゲンは撮りましたが、MRIはやっていません。 現在は指は動き、全加重での片足ずつ揃える歩行はできています。 お尋ねしたいのは、 1、1か月経っても、外くるぶしの腫れがあり、このような皮膚感覚麻痺、痛みはよくあることなのでしょうか? また、時間の経過で腫れがひいて治るものでしょうか? 2、医師のいうように3か月は様子をみた方がよいのでしょうか?もし、他院で診てもらうなら、どれくらいのタイミングに診てもらうのが良いのでしょうか?また、現在の病院に伝えなくてもよいのか、セカンドオピニオン?を伝えたほうがよいのか、どのようにすればよいのでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠後期、脚の酷すぎる浮腫み

person 30代/女性 -

33歳現在3人目妊娠33週です。20週くらいから、足のむくみが出始め現在今までにないくらい腫れていて、医療関係者の知人もこんな妊婦なかなか見たことがない、と言うくらい太くなり足首から下はパンパンで今にも皮が張り裂けそうです。血圧上が90〜100前後下が60代とかです。尿蛋白は出ていません。先生から処方された五苓散や柴苓湯も、着圧ソックスなどむくみ対策と言われるものを沢山やっていますが全く効果なしです。夜は痛みでなかなか寝付けません。 1、一人目は全くむくみなし、二人目少し酷いむくみあり、3人目、かなり酷く痛みが朝からあるなど、悪化しているのですが3人目は年齢のせいもあるのでしょうか?もともと貧血で筋肉量はかなり少ないです。 2、体重増加が下の子の時より後期に一気に10キロくらい増えてるのですが、浮腫みの分で4キロ分くらい増えることはありますか? 3、これから臨月にかけて、さらに浮腫み、痛みなどはましますか? 浮腫すぎて、限度がきますか? 4、外くるぶし下がとくに激痛ですが、くるぶし下は水が溜まりやすいからでしょうか?しこりのようなものが外両くるぶし下にあります。 5、水分摂取がそんなに多くはないのですが、経口補水液やスポーツドリンクを飲んだほうが、ミネラルなどが整いむくみにききますか?

2人の医師が回答

足の外くるぶし辺りの痛み。

person 50代/男性 - 解決済み

外くるぶしの後ろ側が痛く腓骨筋腱脱臼と診断され手術を受けました。 1ヶ月が経過しますが一向に痛みも引かず歩ける感じがしません。 遡ってお話しさせてください。 以前こちらで相談させていただいていますが、 A病院にて 2021/03/01左踵骨骨折でボルト2本を入れる手術を受けました。 A病院にて 2021/10/05抜釘手術。 C病院にて 2022/10/21左腓骨筋腱鞘形成手術。 現在に至ります。 骨折時からずっと左の外くるぶしが踏ん張りが効かず足首がふらふらしてる感じと痛みが有りA病院担当医師にはずっとその事を訴え続けましたが「そんなところは大丈夫。骨がくっ付いて足を動かせば歩ける💢」と言われ続けましたが抜釘後も症状が変わらなかったのでB病院へ移り診断してもらったが同じ事を言われそこでリハビリを続けました。 しかしどんどん歩けなくなった為に。B病院からの紹介でC病院での診断が「腓骨筋腱脱臼」で手術となり現在に至ってます。 外くるぶし後ろが相変わらず凄く痛み、くるぶしのサイドの下の方から底部に掛けてかなり痛みます。 このままで歩ける様になるのか物凄く不安で仕方が有りません。 何かの神経が傷んでるとかでは無いかと憶測で考えてしまいます。 ご意見を賜ればと思い相談させていただきました。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)