外陰脂肪腫に該当するQ&A

検索結果:33 件

64歳女性。1か月、微熱と右下腹、右鼠蹊部の重だるさが続いています

person 60代/女性 -

64歳女性。1か月ほど、微熱と右下腹の重だるさがあり、8月初旬にわずかですが不正出血が2,3日ありました。9/9に婦人科で内診、細胞診、組織診を受け、同日全身MRIも撮影、結果はどちらも来週末ごろです。その後も発熱状態が続き、かなり辛いのですが、これはたとえば悪性腫瘍によるものといえるでしょうか。(発熱以外には、少し右喉が痛いくらいで、ほかには、やはり続いている右下腹と、右鼠蹊部の重だるさがあるだけです。) 婦人科でエコーを受けた際に、少し腹水があると言われ、MRIのクリニックへの紹介状にも「腹水+」と記載はありました。(なお、10代の頃から外陰部近くに小さな突起があるのですが、それが現在は1.5cmくらいのしこりになっていて、触れても痛みはなく、それでこの熱は悪性リンパ腫の腫瘍熱?!と心配になってしまったのですが、婦人科の先生は内診時に「これは脂肪腫だと思う」との話でした。) また、婦人科の先生からは、「発熱が続くのは気になるが、感染症とかの原因もあるかもしれない」とも言われました。 1)感染症でこのような発熱状態が続くことはあるのでしょうか? 2)もし悪性腫瘍に起因するものだとしたら、ここまで発熱が続くと、もっとほかに症状が出るものなのでしょうか? 3)現時点で、どのような対応をするのが最も良いでしょうか。近辺にはかかりつけのお医者さんもなく、仮にもっと大きな原因があった場合、一時的に解熱剤を服用しても、また熱が上がるのではないかと不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)