多動症に該当するQ&A

検索結果:765 件

82歳の母のことで相談です

person 70代以上/女性 -

先月介護していた父が亡くなりました。 86歳で老衰でした。 転倒してから介護ベッドでほぼ寝たきりになり、最後は自宅で看取ることができ家族で悔いのない介護だったと思います(それでも色々と後悔しています)。 延命治療も本人は望まなかったので衰弱するように亡くなりました。 亡くなってからは葬儀、事務手続き、四十九日の手配などすべて二女である私が決定して打ち合わせしました。 (母も同居の姉はこういうことが苦手) 母(82歳)は老々介護が終わったこともあり気も張っていたせいか元気でしたが先週から食欲がなくあまり食べられません。 同居している姉がご飯を作っても食べず父の荷物の整理ばかりしています。 足がふらふらすると訴えて(膝関節症、高血圧ぎみ)血圧と脈が少し高く安静にさせたらすぐに戻りました。 グリーフケアが必要かな、と話し相手になりますがネガティヴ発言ばかりで お父さんに会いたい、82年生きたからもういい、などと弱気です。 そのうち私が進めた葬儀が値段が高く気に食わなかった、と愚痴を姉にこぼしていたようです(決して高くはない金額です)。 もともと精神的に弱く父も苦労してましたがあらゆる場面で自分勝手な発言をしてその発言を忘れてしまいます。 「ごめんね、ぼけちゃったのかな」とすぐに反省するのですが家族は傷ついたままです。 一度脳の検査やカウンセリングに連れて行く必要はありますか。 このままだと父の相続手続きにも文句言いそうです。 (父の相続人はすべて母) 母は親としては過干渉気味です。 私が出掛けても楽しんでね、とは言わず早く帰ってきなさい、ばかりでした。 昔から片付けられない性格で多動気味だとは思いますが若い時は営業の仕事をバリバリしておりました。 82歳の高齢なので優しくして母の気持ちを尊重していきたいです。 何かアドバイスはありますか。

3人の医師が回答

1歳半女の子。クレーン現象など気になる動き

person 30代/女性 - 解決済み

何度かこちらでご相談をさせて頂いております。1歳半になった娘の気になる行動について質問です。 1.クレーン現象があります ・ヘアピンをつけて欲しい時、「ママ」と言ってピンを私に渡してその手を自分の髪の毛に持っていく。 ・一緒にクレヨンで遊んでる時に「ママ」と言ってクレヨンを渡しその手を塗り絵に持っていく ・私の手を引っ張って行きたいところに連れていきます。届かないところは抱っこと登ってきます 発語は70語ぐらい、二語分で「ママここ(座って)」と自分の隣を示してくることもあります。指差しもあります。〇〇どこ?の質問で応答の指差しもします。 名前を呼んだら振り返ることは半々ぐらいです。 言葉も増えているのですがまだまだ自分の欲求を伝えきれないからなのか、発達障害などの可能性もあるのかモヤモヤしています。 2.多動っぽいと感じてしまいます 一時期よりは落ち着いたもののじっとしていられません。手を繋いで歩くのはできるようになりました。 ・おむつ替え、着替えの時にすぐ動こうとしてとてもやりづらい ・食事中、上下前後に揺れたりする ・座っている時、寝かしつけの時に足を地面に擦るようにジタバタする ・指先を小刻みに動かすことが増えてきた 調べると自閉症の特徴と出てきて不安です。どういう関わりをして行ったらいいでしょうか?? 今やっていること ・クレーンが出た時には「〇〇して欲しかったのね、つけて〜って教えてね」など声かけ ・戸外でたくさん体を動かして遊ぶ、パズルなども興味を持ち始めたのでとにかく一緒に遊ぶようにしてます。 ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

自閉症グレーゾーン 周りを見て行動すること

person 乳幼児/男性 -

よろしくお願いします。 3歳7ヶ月の男の子です。 言葉の遅れ、多動が目立ち、2歳半から療育に通っています。 今は幼稚園年少で、週に1度の療育と並行通園しています。 病院では早産(35w5d.2202g)だったのもあり、早産児にありがちなゆっくりさ、自閉症グレーと診断を受けています。 発達検査はしたことがありません。 先日療育の先生が幼稚園見学に行ってくださいました。 その時の指摘が、ふらふらしてしまうことと、待つことができない、座ることができないということです。 療育では手遊びの時間などきちんと座ることを練習しており、療育先ではできています。 飽きてしまう時もありますが、先生がついていて、今は動いちゃいけないと理解して、立ち歩かないことを徹底しています。 幼稚園では特に今まで指摘もなく、できているだろうと思っていただけに少しショックでした。 幼稚園の先生としては、自分で周りの子を見て気がついてほしいという思いで、厳しく絶対座らせるというような指導はされていないそうです。 また療育は楽しく通っていますが、幼稚園は入園から半年、泣くことは少なくなりましたが楽しみに通っている様子はありません。 質問なのですが、 自閉症グレーの息子にとって、幼稚園の先生の言っている、"周りを見て座らないといけないと理解して座る"という行動はこのまま見守りで、年齢とともにできるようになるのでしょうか? 発達の特性として周りを見て動くことが難しいような気がしています。 ただ本人は人が好きだし、お友達のやることに興味もあり、よく見ていて真似もします。最近言葉も増えました。 療育での考え方と幼稚園の考え方が正反対なので、どういう風にしていくか気持ちがまとまらず、病院の診察もかなり先なのでこちらで相談させていただきました。

4人の医師が回答

精神的な落ち込みがひどい

person 30代/女性 -

2016年ごろから精神的に弱くなってしまいました。 今は舌痛症で精神科通ってます 薬の副作用が色々あるので、漢方しかもらってません。 期外収縮がひどく、1日に100回起こることもありすごく気になります 精神科の先生には、舌痛症のことで通ってるのであまりメンタルのこと相談したことありません。 今のクリニック通い始めてから3回見てくれた心理士さんには、落ち込みがひどいとこの前伝えました 祖父が肝癌で治療に難渋してるので、今はそれが1番不安要素です 他にも、恐怖性不安障害というものがあります。特定の恐怖を感じることもあるし 色々不安な事が出てきてしまうこともあります。 一日では、朝起きた時がかなり落ち込んでしまうのと 1番ひどいのは、夕方です 逆に夜遅い時間は割と大丈夫です 日中は多動になってしまうので、心理士さんに多動になってしまうと伝えたところ 動けないより全然良いとのことでした。 けど、夕方になると、かなり疲れが出てしまい 夕飯を作らないといけないのに、 かなり体が重くなってしまいます この自分の状態がうつ病といわれるものなのか、わかりません。 担当医は、診断しても意味がないと思ってると思います 恐怖性不安障害は職場に出す診断書が欲しかったので、この病名にしとくねーみたいな軽い感じでした。 うつ病だと、家から一歩も出れない感じになると思いますが 私はなんなんだろうかと思います 叔母が統合失調、祖母が双極性障害なのですが、私とはまた違うなと思います 夕方になると酷いので、辛くなってしまいます

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)