多発性硬化症 男性に該当するQ&A

検索結果:185 件

多発性硬化症の疑い、脊髄炎

person 40代/男性 - 解決済み

宜しくお願いします。 1年前に突然足裏に痺れを発症し、1ヶ月くらいで痺れが膝下まで広がり、手のひらにも痺れを発症、その1ヶ月後には膝上に強ばりが出て、足が上がらず階段を上がれなくなり、足を引きずるような状態に。症状は両足両手です。かかりつけの整形でリリカを処方されるも症状変わらずで、昨年45日程総合病院の脳神経内科に入院し、ルンバール2回、MRI、筋電図、PET等々、出来る検査は全てしてもらったが、原因分からず。白い影が少しあったためステロイドパルス行うも症状改善せず。説明を受けたが原因が分からないとの事で今年から大学病院を受診。初診で多発性硬化症の可能性があると言われ、暫く通院していたが入院してパルスをやってみないとと言われ3月末から2週間入院した。必要な検査は前の病院で殆どやっていたため、MRIや血液検査、ステロイドパルスを受けたが足と手の症状は改善されず。MRIで昨年入院時の他病院の画像と比較すると、白い影が消えていて、その跡のようなものが残っている。昨年ステロイドパルスをしたので、それで消えてしまったのかもと。多発性硬化症の疑いと現状は脊髄炎と言われました。リオレサールとトリプタノールを増やして服用してきたがトリプタノール70で変化ない為、昨日からサインバルタ20処方になりました。膝は曲がりますがしゃがむとどこかにつかまらないと立ち上がれず、膝が伸びないので足の踏ん張りが効かず、転倒する事もあります。数週間前から腰も痛くなってきて、車の整備の仕事をしていますが思うように動けず、少しでも手足の痺れと、足の強ばりが緩和されればいいのですが。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)