多発性硬化症治るに該当するQ&A

検索結果:132 件

多発性硬化症かどうか

person 30代/女性 -

MRIみただけでは多発性硬化症の診断は出来ないですか? 昨年11月に近くの脳神経外科(個人病院)で頭痛のためMRIを撮りました。 39歳で初めて撮ったのですがそこでくも膜のう胞が見つかりました。 それと右側に小さい白くうつるもの 左側にはそれよりも大きく白くうつるものがありました。 先生はもしかしたら認知が早いかもねぇ。とりあえず1年後にMRI撮りに来てねと言われて終わりました。 心配なのでそのMRIだけをコピーしてもらい総合病院へ 脳神経外科で見てもらうと白くうつるものは無症候性脳梗塞か多発性硬化症だと言われました。3ヶ月後にもう一度MRI撮ろうねと言われ、先日MRIをしました。 先生の見解は右側の小さいのは脳梗塞を起こしたあとでしょうと。左のは脳梗塞にしては位置も深さも違うと。しかし、多発性硬化症なら3ヶ月たてばMRIに変化があるため多発性硬化症でもないでしょうとのことでした。 ならばその白くうつるものは何なのでしょうか? 身体的症状としてはお風呂上がりの猛烈なダルさ 年末に背中に激痛(痛み止めで治る)採血、尿、単純XーP、心電図ともに異常なし。白血球は若干高かった。 最近はないですが以前は食べても飲んでもむせる。頻繁にむせるので耳鼻科へ行けと家族に言われるが受診せず。 読影の先生の所見は左右前頭葉にはFLAIRで小さな高信号を認めます。拡散低下はありません。簡易的な矢状断でみると縦長なoval形状に見え、ご指摘のようにMS病変が疑われます。 診断名。#1、左右前頭葉のFLAIR高信号:MSが疑われます。 以上が今回のMRIからの抜粋です。自分が働いている病院なので自分で見ました。 これだけでは何の病気かはわからないということですよね? 多発性硬化症だとすればあとはなんの検査をしてわかるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)