多発性骨髄腫 認知症に該当するQ&A

検索結果:13 件

多発性骨髄腫、低活動型せん妄?認知症?

person 70代以上/女性 - 解決済み

72歳の義母についてです。一人暮らしでパート勤務する元気な方でしたが、2月頭に転倒して股関節骨折をし入院。人工股関節手術をしました。腰にも圧迫骨折が見つかり、原因は骨粗鬆症と診断。服薬とリハビリで、本人希望の一人暮らしができるまで回復するのに3ヶ月半かかりました。その間感染予防のため面会はなし。リハビリスタッフや同室の患者さんらと談笑する元気はありました。 5月後半に退院した当時、大分痩せましたが気持ちは以前の義母と変わらないように見えました。週一で様子を見に行きサポートしてましたが、入浴や洗濯、日用品・食料品の買い出しなど、最低限の生活はできていました。しかし7月末に愛猫が逝去、その後食欲が落ち始め、9月にはほぼ食べられなくなり激痩せ。検査と体力的に心配なため9月14日に再入院しました。 骨髄腫の疑いありで、9月29日に血液内科のある病院へ転院。私が付き添いましたが、体重が2キロ増えて、よく喋るし、歩けないものの元気そうに見えました。しかし2日後からLINEが既読にもならないため家族で心配していました。 検査で骨髄腫と判明したため、10月4日から治療開始。その頃から認知症症状があると看護師さんから連絡。入院中は大人用オムツを履きトイレ使用ですが、着替えの汚れ物が増えました。着替えを忘れてシャワーに行き半裸で歩く、薬を拒否する、会話が成り立たない、日中はほとんど寝ているし声かけにも反応しないことが多い、食事は介助で口に運べば半分以上食べる、とのことでした。電話を耳に当ててもらっても声すら聞けない日が続きました。 今日説明を聞きに行くと、せん妄のようだから安心できる環境に戻るため退院を促されました。骨髄腫の治療は通院で続けるとのこと。 せん妄だけなのか認知症もあるのか、現段階で調べられますか?せん妄が治るのかとても不安です。ご意見お願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)