夜だけ熱が出る大人に該当するQ&A

検索結果:485 件

百日咳なのか咳喘息なのか。長引く咳。

person 40代/女性 - 解決済み

3月27日の夜から軽い咳が出始めました。咳喘息があり、いつもは喉の痛みから風邪症状が出て咳も出始めることが多いので、おかしいなと思いました。熱や鼻水、喉の痛み等はなく、咳のみです。 ゴールデンウィークに入ると病院に行けなくなるので、30日に内科を受診。いつもの咳喘息ではないかということで、吸入薬と咳止めの薬を5日分もらい、飲んでいました。 効いている様子はなく、咳が益々ひどくなり、昼夜問わず、激しい咳が頻回に出るようになりました。咳のしすぎで、今は腹筋と肋骨が痛いです。3日前くらいから黄色い痰も出るようになりました。その間ずっと熱などはなく、咳のみです。 今流行りの百日咳かもしれないと思い、インターネットで調べてみると、大人は重症化しないと書かれていましたが、咳はかなりひどいです。また、ヒューヒュー音の呼吸音はありません。でも、連続した咳からの嘔吐まではいきませんが、オエッとなるくらいの激しい咳が頻発して出ます。 咳喘息ではなく、百日咳なのでしょうか?人に移してもいけないし、しんどいので、連休が明けてもう一度受診してみようと思いますが、咳が続く場合、肺がんの可能性もあると書かれており、不安になっているところです。 先生方のお見立てはいかがでしょうか?よろしくお願いします。

3人の医師が回答

溶連菌を子どもにうつされたのかただの風邪なのか悩んでいます

person 70代以上/女性 - 解決済み

子どもが先週の月曜に溶連菌、熱が下がらず先週水曜にヒトメタニューモウイルスのダブル感染と診断されました。 そして昨日から同居して子どもと接触していた祖母(77歳)に高熱と倦怠感の症状があります。ただ、喉の痛みは全く無いようです。咳も鼻水もありません。 病院に行かせましたが、インフルコロナの検査のみで(陰性)溶連菌の検査はしてくれなかったようで、ただの風邪との診断でした。抗生剤も処方無しです。風邪症状の薬とカロナールのみでした。 38〜39度の熱と倦怠感がメインで喉が痛く無い場合、溶連菌の可能性は無いのでしょうか? 子どもも今回の溶連菌は喉を全く痛がりませんでした。 それとも、ヒトメタニューモウイルスに大人が感染した場合、そんなに高熱が出るのでしょうか? 子どもが抗生剤を飲み始めて24時間後は先週火曜日の夜になりますので、祖母の昨日発症だったら潜伏期間的にも溶連菌の可能性は低いでしょうか? このまま様子をみたほうが良いのか、明日にも熱の下がり方が微妙な場合、もう一度診察して検査してもらった方が良いのか悩んでいます。

5人の医師が回答

大人のりんご病について

person 30代/女性 -

大人のリンゴ病の経過、発疹がリンゴ病によるものかお尋ねしたいです。 13(金)夜、頬の火照り(ほんのりピンク?程度)と耳の火照り・赤みあり 14(土)昼〜、眼から下全体的に赤みあり 盛り上がりやブツブツなどは全くなく、日焼け・雪焼け様。赤みは濃くなったり薄くなったりするが消失はしない。 15(日)顔の赤みは落ち着いてきたが、目の周り以外赤みがあるのは変わらず 16(月)顔の赤みはほぼ落ち着いてきた。 このタイミングで朝いちで皮膚科受診。 医師と話をしてる時間内でも、赤みは少し出たり引いたりしているようで、前腕の赤みも少しありリンゴ病と言われる。 この日の夜、シャワーに入ろうと服を脱いだところ、写真のような前腕内側の紅斑が両腕に出現。盛り上がりは全くなし。 17(火)朝、顔の赤みは全くなし。 腕の赤みは薄くなったように感じたが、ふと見るとまた紅斑が出ていたり薄くなったりする。 赤みが強いときはやや熱を持った感じがある。 娘が、8(日)〜頬の赤みあり、11(水)にリンゴ病と言われた為、私もリンゴ病だと思うのですが、腕の紅斑が麻疹などではないかと不安です。思い出す限り、12月3〜5日で関節痛はあったのですが、発熱や風邪症状はここ1ヶ月全くなく過ごしています。 大人のリンゴ病は非特異的な事も多いと皮膚科の医師に言われましたが、日内で紅斑が出たり消えたりする事もあるのでしょうか? 蕁麻疹?とも思ったのですが、盛り上がりは全くなく、指で押すと一時的に消失する紅斑です。痒みもたまに有りますが蕁麻疹のような痒さではないです。 長くなり読みにくいところもあるかと思いますが、この紅斑が麻疹など感染性のものでないか、リンゴ病の経過として当てはまるか、また皮膚科に罹った方がよいのか、ご助言頂けると幸いです。

5人の医師が回答

1歳5ヶ月 転落むせこみ嘔吐発熱

person 乳幼児/女性 -

子どもが3日前の木曜日の夜と、2日前の金曜日の午前中に不注意で大人用のベッド(高さは30cmほど)から落下してしまいました(不注意が続いてしまい…)。 木曜日の方は落ちてすぐ泣いて、頭を打ったかもでしたが、その後の様子は変わりなく48時間が経ち、 金曜日の方は壁に頭を前からぶつけてしまってたんこぶができ、大泣きしてしばらく腫れていましたが、冷やして次第にわからなくなる程度になっていき、48時間後の今日の午前も特に変わりなく元気そうでした。 転落関係なく、ここ数日風邪?が治りきらず、鼻水と痰がからむような咳があり(熱はなし)、 この3週間は週一で耳鼻科を受診し薬を処方されてます。 服薬していましたが今朝から咳き込みが少し増え、痰が出そうで出ないようなしんどそうな咳が何回かありました。 また今日暑い中車での移動がいつもより長めにあったからか(できるだけ水分をとるよう務めましたが)、乗っている時から降りた後も少し元気がなく、夕方〜夜になって体が熱くなり、食欲不振やむせ込んで嘔吐することが一度ありました。 現在38度を超えた熱があり、ひとまずは寝ています。 色々なことが次々と起こってしまって、とりあえず安静にするようにしていますが、 今回の嘔吐や発熱は、転落から48時間経っているので頭を打った影響とは考えにくいという考え方でいいでしょうか? 咳からむせこんで嘔吐したという感じだったのですが、車移動のあとに熱くなっていたことから、熱中症の可能性もありますでしょうか? 耳鼻科で処方された薬はなんとか飲み、以前内科で処方されて使わずに置いているとんぷくの坐薬を入れるべきかどうか迷っています。 こういう場合はすぐに坐薬がいいのか、とりあえず本人の免疫力で様子を見るべきでしょうか? 耳鼻科の薬はまだありますが、熱が続くようなら内科も受診した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

3人の医師が回答

高熱、口内炎の原因と、CRPの高値について教えてください。

person 60代/女性 - 解決済み

たくさん質問がありすみませんが、ご回答いただきたく宜しくお願い致します。 大人で高熱が出て、口内炎が複数できる病気にはどんなものがありますか? 口唇ヘルペスの場合、必ず唇の外側や頬の内側にも水疱等できますか?計10個程度で収まる場合、数が少ないですか? 60代女性、高熱が4日ほど続き、熱が下がるにつれて最初1個だった口内炎が増え計10個程度になりました。唇の内側や舌には口内炎ができましたが、唇の外側や頬の内側にはできておらず水疱もありません。口内炎が増えている時期、歯磨きをすると出血するようになりました。高熱が出る少し前から電動歯ブラシで歯を磨く際、刺激が強いと感じていました。 調べてみたところ、ヘルペス性口内炎の場合、高熱が3日~5日続き、その後口内炎が増える、歯肉が腫れ歯磨きで出血する、少し前から口内や唇が敏感になることがある、などあり、症状と一致するなと思いました。 しかし担当医にヘルペスではないかやんわり聞いてみたところアフタ性口内炎でしょうと言われました。(菌?の検査などはしていません) 高熱3日目に血液検査を受け、白血球5.8、CRP10.4でした。翌日夜に平熱に戻り、3日後に再度血液検査を受け、WBC6.8、CRP2.5でした。 仮に悪性腫瘍やガン、心臓の病気などだった場合、治療していない間はCRPは下がりませんか?これまでに飲んだのは葛根湯、ロキソニンやビタミン剤、ビタミン入りの点滴などだけで、抗生物質は処方されていません。 現状から考えられる体調不良の原因はどんな可能性がありますか? 次は年始に血液検査を受ける予定ですが、重要視すべき項目は何でしょうか? また、血液検査以外で受けるべき検査はありますか? 尿検査は受けて問題ありませんでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)