夜になると咳が出るに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

風邪と喘息について教えてください

person 10歳未満/女性 -

3歳の女の子です。 喘息と診断されてから 吸入と内服を続け今は 朝晩ブデソニド0.25の吸入 夜だけモンテルカストを飲んでいます。 今風邪なのか発作なのか 分からないのですが咳が出てます。 昼間は小さい咳がちょっと出て 眠くなったり昼寝、夜寝ると激しい咳が出ます。 昨日の夜は咳で寝れなかったので インタールメプチンを吸入して寝ました。 吸入をして落ち着いたという事は喘息と見て大丈夫ですか? 1、ブデソニドと インタールメプチンは 全部で計4回までですか? それともインタールメプチンだけで4回までですか? 2、激しい咳は発作と見て大丈夫でしょうか? 3、これが発作ではなく風邪だとして インタールメプチンを吸入してしまっても問題はないのでしょうか? 4、ブデソニドとインタールメプチンの間隔は何時間空けなくてはいけないとかありますか? 後、以前はサチュレーションが95とかでしたが喘息治療?を始めてから97が平均でとれるようになりました。 今までは喘息で低かったと言う事ですか? 未だに発作と見極めるのが難しいです。明日受診しますが夜が来るので色々と教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いします。

5人の医師が回答

「4歳の子ども、先週末くらいから夜になると咳をします」の追加相談

person 乳幼児/男性 -

以前も質問させていただきました。 4歳の男の子です。 9/21頃より、夕方〜夜にかけて咳が出ていました。 その後、風邪をひき、ずっと熱はないのですが、咳が止まりません。 寝るとおさまり、朝になるとスッキリするため幼稚園にも登園し普通の生活をしていました。 が、やはり夕方以降、咳が出てきます。 咳が出ても元気はしています。 それが10月半ばくらいから、少し咳が悪化してきて(基本的には痰の絡んだ咳) 昼夜問わず出る(夜も1度くらいは咳で起きてしまう)といった感じになってきました。 悪化するといってもずっとコンコンゲホゲホしているわけではなくて波はあります。 なので幼稚園にも行けたり、行けなかったり。 鼻水鼻詰まりが少しありますが、一貫して発熱はしていません。(37.5以内です) 元気もあります。 毎週小児科へかかり ・カルボシステイン ・オノンドライシロップ ・アンプロキソール ・メプチンドライシロップ 上記薬をずっと服用しています。 10月上旬には咳の経過が長いから、と抗生剤(クラリス)も服用しました。 波はあれどもずっと咳をしていて、瞬間的にクループ咳のようなケンケン咳をすることもあります。 背中に耳をつけて聞いてみると、ゼーゼーはしていません。 やはり夕方〜夜、あと朝にひどくなる印象です。 昼間はちょっと出るかな?くらいです。 10/21にアレルギーと血液検査をしました。 (血液検査の結果は添付させていただきます。) アレルギーはダニとハウスダストが少しありましたが、これが咳のメインの原因とは考えないとのこと。(IgEは43でした) 昨夜は咳き込みが特にひどく1時間超眠れず、小児科へも行っていて、薬も飲んでいて、どうしたらよいかアドバイスいただきたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)