3歳の女の子です。
喘息と診断されてから
吸入と内服を続け今は
朝晩ブデソニド0.25の吸入
夜だけモンテルカストを飲んでいます。
今風邪なのか発作なのか
分からないのですが咳が出てます。
昼間は小さい咳がちょっと出て
眠くなったり昼寝、夜寝ると激しい咳が出ます。
昨日の夜は咳で寝れなかったので
インタールメプチンを吸入して寝ました。
吸入をして落ち着いたという事は喘息と見て大丈夫ですか?
1、ブデソニドと
インタールメプチンは
全部で計4回までですか?
それともインタールメプチンだけで4回までですか?
2、激しい咳は発作と見て大丈夫でしょうか?
3、これが発作ではなく風邪だとして
インタールメプチンを吸入してしまっても問題はないのでしょうか?
4、ブデソニドとインタールメプチンの間隔は何時間空けなくてはいけないとかありますか?
後、以前はサチュレーションが95とかでしたが喘息治療?を始めてから97が平均でとれるようになりました。
今までは喘息で低かったと言う事ですか?
未だに発作と見極めるのが難しいです。明日受診しますが夜が来るので色々と教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。