検索結果:682 件
その他についての記事
咳喘息の発作などの症状とチェック項目 痰、熱、鼻水も伴う?発作への家庭での対応方法も解説
5日くらい前(10月9日)から喉に違和感があります。 9日、10日は声が出にくい、喉に何か違和感がある程度 11日声がだんだんとかれ始める。食べたらすぐに胃が痛くなった。お腹がすいているのに全然食べられなかった 12日声が枯れ、ぜんぜん出なくなった。そして少し咳がでた。食べたら直ぐに胃が痛くなった。お腹がすいているのに全然食べられなかった。うつぶせで寝ると苦しく、咳が出る。 13日声は少し回復したが、咳が出るようになった。うつぶせで寝ると苦しく、咳が出る。胃痛はなくなった。 13日夜、14日痰が絡む咳がたまにでる。声は回復してきた。 全日熱はありません。 これらの症状からから考えられる病気を教えて欲しいです。
4人の医師が回答
1週間前から風邪の症状が引きません。 事の発端は1週間前の19日に突然喉が痛み声が枯れ始めたと思ったら、1時間後には声が出なくなってしまい、その後風邪のような症状が出ました。 その際の症状としては、 ・飲み込んだ際に喉の奥に痛みを感じる ・声が掠れすぎて出ない ・37.3~5の微熱 ・軽い倦怠感 でした。 この症状は19~22日ほどまで続きました。 19~21日の間は声が全く出ず、22日から枯れつつも少しずつ出るようになり、25~今日(26日)は夜の時間帯になると枯れつつも声は比較的出るようになったという感じです。 26日の現時点での症状としては、 ・飲み込んだ時の喉の違和感? ・コンコンとした、たんの絡まない咳 といった感じです。 特に喉の違和感が強く、痛みというよりなにか硬いものが喉にずっと突っかかっているような感覚です。 思い当たることとしては、18日の夜に食事をした際に誤嚥してしまったのか酷く噎せて、その後喉の奥がヒリヒリズキズキと耳の奥までくるような痛みが夜通しありました。 19日に起きた際にはその痛みは消えていましたが、その代わり上記の症状が出ました。 ちょうど1ヶ月前には、40度の高熱と喉の強い痛みが出たため病院へ行ったところ扁桃炎と診断され、薬を処方されました。 薬を飲みそちらは無事に治りましたが、今回はその時の感覚とは熱の高さも喉の感覚も全然違うようです。 今回は忙しく病院にかかることができていないのですが、自宅療養で構わないか病院にかかるべきか、もし可能性のある病気としては何があるか教えていただきたいです。 また鏡で喉の奥を見た際に、喉の奥にブツブツ?ボコボコ?したものができているようで、そちらもなぜ出来ているのか知りたいです。
現在コロナ発症から7日目。発症時、喉のイガイガや声のかすれ、倦怠感、高熱(39.5℃)の症状があり扁桃炎の可能性もあったので耳鼻咽喉科に受診しました。検査結果はコロナ陽性で、カロナール、トラネキサム酸、アンブロキソールを処方されました。受診した夜に声はもっと枯れ思ったように水分も取れず、40.3℃まで熱は上がりました。一時は救急車も考えましたがカロナールの服用によって熱が上がっていることも考えられたため、熱が下がるまで耐えることにしました。翌朝は36℃台まで下がりましたが、水分がうまくとれないことや唾が呑み込めない、咳や痰(緑色)が酷い、排尿も半日1回等、声は出ないほどまでになりました。熱は一時的に下がっただけですぐぶり返し37℃後半から38.5℃の間を行き来している状態です。5日目過ぎてから、座っていても胸の当たりが痛かったり、息苦しいしんどさが増してきている気がします。現在7日目ですが、水分もできるだけとってはいますが(排尿半日に1回)、熱もぶり返す一方で下がる様子はなく、横になっているより座っていた方が息がしやすいですし横になるとむせたり痰がでたりと落ち着かず、中々睡眠も取れません。声は少し出るようになりましたが枯れたままですし唾が呑み込めない状態は変わらず。耳鼻咽喉科に再診をするべきなのか、呼吸器科や内科で診察をするべきなのか、どうしたいいのかわかりません。
10人の医師が回答
47歳女性です ちょうど1ヶ月前に会った知人から、 咳をもらいました。 咳は1ヶ月経った今日も、1日数回まだ出てます。 とても酷い咳で、最初の頃は 一日中咳き込んで、1週間ほど夜は眠れず、 アバラやお腹は筋肉痛で痛くなるほどの咳でした。 今も、まだたまに咳き込みます。 咳き込んで1週間ほどしてからノドが痛くなり、 声が枯れて出なくなりました。 今は声は治り、昼間の咳もほとんど出ないのですが、喉の痛みだけ治りません。 ツバを飲み込んだりすると痛みます。 ノドの中の左側です。 口の中が口内炎あったり荒れてたので、 口の中が治ったらノドも治るかと思ったのですが、ノドだけまだ治りません。 食べ物がしみるわけでもないです。 口内炎に大敵のトマトなども、食べられます。 こんなに1ヶ月近く治らないノドの痛みは、なんでしょうか? 悪いものの可能性はありますか? よろしくお願いいたします
9人の医師が回答
4月の初めに夫が風邪を引き、1日だけ高熱が出た後、喉が枯れて声が出なくなり、咳が続くような症状でした。 その2.3日後私が全く同じ症状で具合が悪くなり、父、母も全く同じ症状で具合が悪くなりました。 その後夫と父は回復して、私と母は咳が残ります。 1週間前にやっと治ってきたと思っていたらまた私の体調が悪くなり喉の枯れまた声が出づらくなり、黄色い痰、夜は咳が出ます。 コロナ、インフルエンザの検査はみんな陰性でした。 ただの風邪をこじらせてるだけでしょうか? こんなに長引くことがあるのでしょうか? それと関係あるのかわかりませんが、3日ほど前から小さい発疹のようなものが顔の中心、オデコに出始めました。 膨らんで白い膿のようなニキビのようなものもあれば、ほとんどはそこまで膨らんでない発疹のようなものです。 写真だと補正が入ってしまって見づらいですがもっと赤みがあります。 皮膚科に行った方がいいでしょうか? 市販薬でも何か効果的な薬があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
6人の医師が回答
一年前のインフルワクチンを打ったその夜発熱しその5日後くらいに急に夜全く声が出なくなりました 初めてですぐ耳鼻科にかかりました 先生は、喉を見て赤くないねと言われ考えて薬出しとくからと 病名も原因もわからなかったが薬をもらい変化なくまた1週間後に行きまた考えて薬出しとくからとそれを1ヶ月から1ヶ月半くらい繰り返し 病名と何が起きてるかわからず薬は、効かず、声を使う仕事をしてたため大変でした 薬は、エンペラシントランサミンspトローチ ネットでしらべると上咽頭炎とかスコープで調べたりの説明もみたり周りは、病院変えた方がいいと言われましたが通いあまりにも薬も効かなく不安と考えて出しておくに原因も調べてなくわからないのに考えて出しておくってなによとなりスコープで調べて欲しいとお願いし渋々見てもらいましたがきれいだねと一緒に見たり写真を見て解説することもなく自分だけ見て返され1週間後にいったらこの前水ぶくれがあったよねと。そんな説明も写真もなくそのまま2ヶ月から3ヶ月くらいに徐々に声が戻り元のように出るようになりました 結局その水ぶくれとやらもどうなってるのか?元々なにが問題だったのかもわからず 一年後の今ノドが少し前の感じで唾を飲むと痛いまで行かない感じだったので違う病院でそれも含めて見てもらいましたすぐにスコープをしてくれ前やったスコープよりも線が細く写真を写してそれを解説してくれましたポリープだねと言われ声もかれてないからこれなら取らなくてもいいよと言われました。その時は、考えられず冷静になって再度聞くためにかかるのもいいのか わからず まず声が全く出なくなったのは、なんでだと思いますか? そしてポリープあるけど普通に生活しててもいいのか? カラオケなどをしてもいいのか? このポリープを小さくする治療とかは、した方がいいのか? よろしくお願いします
2人の医師が回答
1ヶ月ほど前から咳が出ていて、何度か病院を受診したのですが治らず2週間ほど前から喘息の治療ということで吸入と点鼻薬と飲み薬を続けています。咳が若干落ち着いたかなと感じる頃に喉が痛く声が枯れ鼻詰まりの症状が出始め、耳の痛みもあり耳鼻科を受診したところ上咽頭炎と中耳炎と診断されました。抗生剤を飲んでいるのですが耳の痛みは少し落ちつきましたが声枯れが酷く全く声が出ないのと、とにかく咳がひどいです。 夜は夜通し咳が止まらず、吐いてしまうのでほとんど眠れず、食欲もなく食べても咳で吐いてしまうので体重も2キロ以上落ちてきてしまい体力もなくなってきています。 熱は一度も出たことはありません。 自然に良くなってくるまで待つしかないのでしょうか。 小さい子どもたちもいる為はやく治したいのですが悪化する一方で参っています。
1歳1ヶ月の男の子の母親です。 先週の木曜日からCDトキシンに対してバンコマイシンを4回/日内服しています。 内服翌日頃から突然気が狂ったように泣くことが増えてきました。泣いている時はパニックのような感じで、抱っこを求めてきますが抱こうとするとそり返って暴れます。 泣き方もキーと叫ぶような感じで、声が枯れるまで泣いています。 特に夜に繰り返すことが多く困っています。 昼寝、夜寝ともに眠りも浅く、布団が擦れるだけの小さな物音でもびくっとなって起きてしまいます。 今までも夜泣きをしたことはありますが、ここまで気が狂ったように泣いたのは初めてであることやバンコマイシン内服開始とともに始まったことから内服との関連はないのか?と不安になっています。 1.内服との関連はあり得るのでしょうか2.関連があった場合、対応手段はあるのでしょうか 3.これは病院に相談した方が良いでしょうか お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言いただけますと幸いです。
11人の医師が回答
31歳女です。 月曜日の夜から喉に違和感があり、若干声が枯れるな〜と思っていたら、次の日には少し咳が出始め、市販の風邪薬を火曜日の夜から木曜日の朝まで服用していました。 木曜日の午後から悪寒を感じ始め、検温したら39.7℃あり、頭痛も酷かったので市販のロキソニンを服用。37.9℃まで下がるも、効果が切れたらまた38.9℃まで上がり、咳発作で嘔吐2回あり。 金曜日の朝一で、内科を受診。コロナとインフルエンザの検査をしてもらいましたが、どちらも陰性。夏風邪かなーと薬を処方してもらい、現在まで飲んでいますが、カロナールを飲んでも熱が下がるどころか上がる一方で、咳発作も酷く嘔吐を繰り返しています。また今朝から鼻血がしばらく出ていたり、痰に血が混じるようになりました。 このまま貰った薬を飲んで様子を見ていいものなのでしょうか。もしくは血液検査やレントゲンなどの検査を受けにいった方がいいでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 682
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー