夜になると声が枯れるに該当するQ&A

検索結果:683 件

約1週間前から風邪の症状が引きません

person 20代/女性 -

1週間前から風邪の症状が引きません。 事の発端は1週間前の19日に突然喉が痛み声が枯れ始めたと思ったら、1時間後には声が出なくなってしまい、その後風邪のような症状が出ました。 その際の症状としては、 ・飲み込んだ際に喉の奥に痛みを感じる ・声が掠れすぎて出ない ・37.3~5の微熱 ・軽い倦怠感 でした。 この症状は19~22日ほどまで続きました。 19~21日の間は声が全く出ず、22日から枯れつつも少しずつ出るようになり、25~今日(26日)は夜の時間帯になると枯れつつも声は比較的出るようになったという感じです。 26日の現時点での症状としては、 ・飲み込んだ時の喉の違和感? ・コンコンとした、たんの絡まない咳 といった感じです。 特に喉の違和感が強く、痛みというよりなにか硬いものが喉にずっと突っかかっているような感覚です。 思い当たることとしては、18日の夜に食事をした際に誤嚥してしまったのか酷く噎せて、その後喉の奥がヒリヒリズキズキと耳の奥までくるような痛みが夜通しありました。 19日に起きた際にはその痛みは消えていましたが、その代わり上記の症状が出ました。 ちょうど1ヶ月前には、40度の高熱と喉の強い痛みが出たため病院へ行ったところ扁桃炎と診断され、薬を処方されました。 薬を飲みそちらは無事に治りましたが、今回はその時の感覚とは熱の高さも喉の感覚も全然違うようです。 今回は忙しく病院にかかることができていないのですが、自宅療養で構わないか病院にかかるべきか、もし可能性のある病気としては何があるか教えていただきたいです。 また鏡で喉の奥を見た際に、喉の奥にブツブツ?ボコボコ?したものができているようで、そちらもなぜ出来ているのか知りたいです。

4人の医師が回答

喉のポリープがあるけどどうしたら

person 30代/男性 -

一年前のインフルワクチンを打ったその夜発熱しその5日後くらいに急に夜全く声が出なくなりました 初めてですぐ耳鼻科にかかりました 先生は、喉を見て赤くないねと言われ考えて薬出しとくからと 病名も原因もわからなかったが薬をもらい変化なくまた1週間後に行きまた考えて薬出しとくからとそれを1ヶ月から1ヶ月半くらい繰り返し 病名と何が起きてるかわからず薬は、効かず、声を使う仕事をしてたため大変でした 薬は、エンペラシントランサミンspトローチ ネットでしらべると上咽頭炎とかスコープで調べたりの説明もみたり周りは、病院変えた方がいいと言われましたが通いあまりにも薬も効かなく不安と考えて出しておくに原因も調べてなくわからないのに考えて出しておくってなによとなりスコープで調べて欲しいとお願いし渋々見てもらいましたがきれいだねと一緒に見たり写真を見て解説することもなく自分だけ見て返され1週間後にいったらこの前水ぶくれがあったよねと。そんな説明も写真もなくそのまま2ヶ月から3ヶ月くらいに徐々に声が戻り元のように出るようになりました 結局その水ぶくれとやらもどうなってるのか?元々なにが問題だったのかもわからず 一年後の今ノドが少し前の感じで唾を飲むと痛いまで行かない感じだったので違う病院でそれも含めて見てもらいましたすぐにスコープをしてくれ前やったスコープよりも線が細く写真を写してそれを解説してくれましたポリープだねと言われ声もかれてないからこれなら取らなくてもいいよと言われました。その時は、考えられず冷静になって再度聞くためにかかるのもいいのか わからず まず声が全く出なくなったのは、なんでだと思いますか? そしてポリープあるけど普通に生活しててもいいのか? カラオケなどをしてもいいのか? このポリープを小さくする治療とかは、した方がいいのか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

喉の痛みはないのに声が枯れています。2ヶ月ぶり2回目の症状です。風邪症状に似てますが不安です。

person 20代/女性 -

10/20日曜日夜 喉に違和感を感じました。同日数時間後から右の鼻だけ詰まるようになりました。 月曜日朝 両方詰まったりするようになりました。 月曜日昼 詰まるだけではなく鼻水も出始めました。月曜日からは喉も枯れ始めましたが、特に痛みはありませんでした。 火曜日 鼻の詰まりは軽減してきましたが鼻水が出たりつまったり。垂れてくることはありませんでした。喉の枯れはさらにひどくなったものの相変わらず痛みはなし。 本日水曜日 昨日火曜日と特に変わりありません。 喉はさらに枯れてきて、痛みはない状態です。 くしゃみ、咳は連日ほんの数回でます。 鼻水の色はほぼ透明で少し粘り気があります。 8月頭に同じような喉の症状があり、しまいには小声レベルでしか声が出なくなりました。前回も今回も咳が出る時がありますが、喉の乾燥からくる咳のようで、痰は全くででいません。 この時は鼻の症状は今回ほどひどくありませんでした。 主人に、私に症状が出る前に風邪のような症状が出ていたので感染したと思っていたんですが、主人は喉の痛みがあるそうです。 アレルギーや別の症状の可能性はありますか? ただの風邪でしょうか? 以前似たような症状があったことも気になっています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

2週間前からの声枯れと血痰について

person 20代/男性 - 解決済み

2週間前から声が枯れました。痰が頻繁に出て、喋ると徐々に声が掠れていきます。朝は声帯?喉?が休まって調子が良いですが、喋らない訳にもいかず、当初は無理に喋って夜になると声がカスカスになりました。掠れた声で、肺活量は問題ないのに声が続かない感じです。喋らなければ暫く痰が出ないのですが、喋り出すとまた出ます。痰の色はほとんど透明か、泡が混じって白色です。 咳は1日に何回か出ますが、風邪の咳というより「むせる」感じで、喉に良いだろうと蜂蜜を舐めたら患部に触れたのか、逆にイガイガ感が増して咳き込みました。なので声帯の炎症ではないのかな?と思っています。 薬は家にあったトラネキサム酸が1日750mgの総合風邪薬を2日分(あるだけ)飲んだら、効きましたが2日でやめてしまいました。代わりに一週間前から市販の響声破笛丸を飲んで現在に至りますが、効いてるような効いていないような…悪化はしていない、という感じでした。喋ってしまった翌日は痰も掠れも酷く、安静にした翌日は共に症状が軽く、治りかけてぶりかえすというような印象です。 しかし今日の昼、痰に少し血が混じっていて驚きました(画像)。2回目の痰にはボールペンの先端くらいの血が混じり、3回目以降は血が出なくなりました。 私は昔から鼻炎持ちで鼻水や鼻糞に血が混じります。なので鼻からの血かな?と思いましたが、2週間で今回が初めてなので、鼻ならもっと出ているような…。あと考えられるのは昨日、月1回の歯科検診で歯肉を水流でクリーニングをしたのですが、その関連なのか… 20代なので肺がんは10万人に1人も居ないと分かっては居ますが不安になります。2週間で熱は一切なく、体重減少もありません。非喫煙で血中酸素も正常。現在の症状は喉のジワーっとしたような、ヒリヒリしたような違和感と痰、声枯れです。原因は何の可能性が高いでしょうか。

4人の医師が回答

風邪を引いて後から発熱する場合はありますか

person 50代/女性 -

53歳女性です。先週頭くらいから何となく鼻詰まりと喉の痒みがありだんだん飲み込むと痛くなりだしましたが最大が10なら3位の痛みで秋のアレルギーが始まったかなと思っていました。たまたま金曜日に内科に行く機会があり診てもらいトローチのみもらいました。その後も飲み込むと痛いくらいでひどくならなかったのですが三連休はコンビニのパートで3連勤で、真ん中日曜日になんが声が枯れてきてそのまま接客していたら月曜日にはかなり声が出なくなりました。(痛みはほとんどなし)その日の夜から目が充血、大量の目ヤニがあり火曜日に眼科へ。ウイルス性ではなく細菌性結膜炎と言われました(目薬で今はほぼ完治)その日の午後に耳鼻科へ行くと声帯が炎症を起こしていると言われ、トラネキサム酸とアレルギーの薬をもらいました 水曜日はまだ声は出ないものの体調も回復してるような感じでしたが昨日(木曜日)朝起きると右の耳下から首にかけて腫れ、痛みも。微熱ぽく、また耳鼻科へ行き喉の炎症から来てると思うと言われ 副鼻腔炎ぽい症状(たまになる)あり抗生物質、痰切り、咳止め(咳は朝や夜にたまに出るくらいでしたがもらいました)をもらいました。昨日昼寝から起きたら38度くらい発熱、とにかく体が熱く辛いので家にあるロキソニンを飲んだら下がり夜〰️朝まではぐっすり眠れました。今朝は36.5くらいでほぼ平熱でしたがまた昼寝をしたら37度後半まで上がりました。頭も痛いです。この熱はなんの熱でしょうか?喉の炎症〰️リンパ腫れ〰️発熱はよくあることなのでしょうか?日を追う事に色々出てきてしんどいですが明日病院でまた診てもらった方がいいでしょうか 火曜日からは仕事も休み病院以外は家でゆっくりしているのに悪化していて不安です。一応家にあるコロナ抗原検査では昨日も今日も陰性でした。抗生物質は3日分です。 いつ治るのか不安です。

7人の医師が回答

2カ月前から就寝時に息苦しさ

person 40代/男性 - 解決済み

夜、布団に入って眠りに入ろうとした瞬間に息苦しくてなかなか眠れないことが多いです。そのときに酸素飽和度を調べたら96以上です。最近は、体の向きを変えたり、仰向けで首を半分左に傾けると眠れたりします。 2カ月前、どの向きで寝ても息苦しくて眠れなかったので初めて呼吸器内科へ行き、症状を話したあと呼気NO検査をしました。数値が25だったのでブデホルを処方してもらいました。ただ自分がアレルギー性鼻炎持ちなのを申告しなかったので本当に喘息なのかはわかりません。朝2回、夜2回吸入を1週間しました。少し眠れるようになりましたが、息苦しさは多少マシになった程度でした。その頃から日中に喉のイガイガが出てきました。テリルジー100に変えてもらって1週間使ったら最初の頃より眠れるようになりました。ただ声枯れしたので、他院の呼吸器内科へ行きビレーズトリとモンテルカストを処方してもらいました。声枯れが続くようだったら中止するよう言われ1週間後、声が枯れ始めたので中止しました。現在モンテルカストと市販のアレグラ、非びらん胃食道逆流症持ちで茯苓飲合半夏厚朴湯を服用してます。症状が出た最初から、昼間は息苦しさはありません。喉が狭いような閉塞感が少しあります。気道過敏があって刺激の強いニオイを嗅ぐと喉がヒリヒリします。声も出し過ぎると喉が腫れてくる感じがあるので、あまり出さないようにしてます。咳は、昼間はちょっとした刺激なのか数回咳が出る程度です。夜の睡眠時はないです。ちょうど昨夜、覚醒時に息苦しさがあったのですが、何回か呼吸し直したら息は楽になりました。そのときに、口をすぼめて息を出したら笛のような音がしました。 なにか少しずつ悪化してきてるような気がしないでもないです。このままいま服用してる分だけの薬で大丈夫でしょうか? かすれ声は治ったのでまたビレーズトリを吸入したほうがいいのでしょうか?

1人の医師が回答

長期にわたる咳と痰、かかるべき医療機関について

person 50代/男性 -

よろしくお願いします。2月初旬にこたつでうたた寝して、喉がイガイガする感じがあり、2日後に耳鼻科で薬をもらうも、咳が徐々に増えて15日の夜には、咳で寝られずに日曜日でも受診可能な医療機関において、「咳喘息ではないか?」との診断により、薬をもらうも週明けになっても、症状が改善せずに仕事を休まざるを得なくなり…。その後、2医療機関を受診するも、咳喘息との診断により薬を処方してもらいましたが、症状は改善せず…😣 次第に、声も枯れて出なくなり、耳鼻科でファイバーにて確認してもらいましたら、咽頭部がブヨブヨになっていて、粘液が凄い状態で、耳鼻科の先生から呼吸器内科の先生を紹介してもらい受診し、毎日の様に点滴をした所、声は2日後にはかなり出せるようになりました。が、昨日あたりから粘度の高い痰が著明となり、咳も頻発する事こそなくなったものの、痰が切れない事から、スッキリとした咳が出来なく、痰は透明なれど、粘度のかなり高い痰が…。咳をしても、気管支喘息のような喘鳴もなく…。今までアレルギーに関しては、小学校低学年までアトピー性皮膚炎があった程度で、今は花粉症など全くなく…。今のままの医療機関で諦めずに治療するのが良いのか、今の一次医療機関ではなく、紹介状なくとも時間がかかっても、二次医療機関を受診すべきなのか、判断に困ってます…。 今後かかるべき医療機関についての意見と、この状態でありえる疾患名について、参考にさせて頂ければ幸いと思っています。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)