夜になると熱が上がる 妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:46 件

子どもがインフルエンザかも…私は妊婦…

person 30代/女性 -

5才の子どもが、昨日の夕方から頭が痛いと言い始めました。熱は無く、頭痛だけのため、昨日は受診もせず、寝かせました。 もともと、喘息気味でプランルカストを常用しており、今朝からコンコンと咳は出ていましたが、食欲もあり、元気のため、様子をみていましたが、昼過ぎから、37.5℃と熱が上がり、ホクナリンテープを貼っても咳も続くため、 夕方、小児科を受診しました。 しかし、インフルエンザの可能性も否定できないが、まだ初期だから、検査しても出ないし、元気だから大丈夫、と普通の咳と鼻水の風邪薬のみ出されました。 自宅で様子をみていますが、夜になり、38℃を越える高熱になりました。 本人は夕食もたべ、頭の痛みと鼻水と咳が気になると言いますが、眠っています。急変することもあるかと聞き、不安ですが、このまま、様子をみてていいでしょうか? また、私は妊娠6ヶ月です。今のところ、症状はありませんが、子どもを看病する人間は私しかおりません。 症状が出たら病院へ行けばいいですか? また、よりによって、数日前に新生児に接する機会がありましたが、他人に移るのは症状が出てからですか? 長文すみませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1歳の子供 高熱 3日目

person 乳幼児/女性 -

日曜日5/7まで元気でした。 1歳4ヶ月の息子です。12.6kgです。 いきなり5/7の夜から熱を出し熱さまシートで就寝 夜中5/8 2時頃 38.4度まで上がり大泣きが4時間も続き小児科8000に電話。 コロナに3回罹患しており昨年11月に2回目罹患時アルピニー100を処方されていたため座薬投与。 少し熱が収まり37.5度になるがまた夜熱が上昇し38.6度に夜なる。 本人辛そうだったので5/8の20:30頃アルピニー100座薬を2回目入れる 5/9になり朝38.7度になり熱性痙攣で7分ほど痙攣をし手足唇紫になり白目で顔も真っ白応答無しで気絶したように意識が朦朧としており救急車で運ばれました。まだ解熱剤はこのとき使用しておらずダイアップを午前11時頃にし夕方39.4度に上昇し、その後に午後19:00に再度ダイアップを入れる。 カロナールの粉薬を飲ませまして。寝る前は38.6度でした。 今現在5/10 3時頃熱再度測ったら38.2度でした。 コロナに3回もなるし本人4月上旬にコロナ3回目、4月末にも熱を1日だけ出してます。 4月に保育園入園しましたが第2子妊娠のために1ヶ月で退園をしています。5月現在自宅で過ごしています。 こんなに病気になる本人の免疫力が心配です。 熱以外に鼻水、たんの絡んだ咳などしており 便も下痢です。4月末に熱が出て下痢が出たあとすぐに熱は治まりましたが下痢は治ったりまたなったりしています。 牛乳などが原因でもあるのかとやめたら1度硬くなりましたが熱出たあたりから再度下痢です。 ネットを調べると白血病の初期症状に繰り返す熱や2週間以上の熱と記載がありました。 白血病をとても心配しています。 第1子で初めての子供で知識も浅いため夜な夜な怖くなったり再度熱性痙攣が起こるかもしれないと思うも眠れません。

2人の医師が回答

妊娠判定前ですが、コロナ感染による高熱が続いています

person 40代/女性 -

41歳の女です。 先週月曜に体外受精で2個初期胚を移植しました。今度、来週21日に判定予定です。 今週月曜から風邪症状があり、火曜に38.5度の熱が出たため受診したところ、コロナ陽性になりました。 th1/th2比が14.6あったため、治療の一環でタクロリムスを飲んでいたのですが、内科の先生に重症化する恐れがあるので今だけは止めて欲しいと言われ、婦人科に連絡して服用を火曜の夜から止めました。 体温が火曜は解熱剤を飲んでもほぼ38.1~38.5で、水曜が37.2まで一瞬下がったと思ったら再び38.4まで上がり、昨夜は37.8程度でした。今朝起きて測ると38.3度あり、下がる気配がありません。 現在、ホルモン補充療法で2日に1回のエストラーナテープとルテウム膣座薬を朝晩行っていますが、昨日から不正出血が見られるようになり、今朝は茶オリモノが出ています。 1.妊娠判定前の高熱は3日以上38度超えてると胎児に影響はあるのか。 2.タクロリムスを途中で止めたことによる妊娠への影響はあるのか。火曜まで飲んでいたため免疫が低下していて高熱が続くのでしょうか。 3.高熱の間のホルモン補充療法は効果続いているのか(もしかしたら、高熱のせいでホルモン補充療法の効果が消えたのかと不安です)これは生理でしょうか。 教えていただきたいです。 お腹に来てくれているかもしれない子に申し訳なさがいっぱいです。回答お願い致します。

3人の医師が回答

風邪か、妊娠超初期症状か。何科に行けばよいか。

person 20代/女性 - 解決済み

29歳女性です。11月から不妊治療を開始しました。1年を通して滅多に風邪を引かないのですが、この2日喉の違和感があり、困っています。 11月30日から12月3日までの4日間、医師の指導のもとタイミングをとりました。 12月4日の検査では、排卵済みと言われ、その日にオビドレル皮下注シリンジを打ちました。 12月7日の朝、喉に違和感を感じましたが、しんどさはなく普段通り生活をしました。 基礎体温は36.74度でした。 お風呂上がりに目眩があり、夜は早く寝ようと思いましたが、なかなか寝られず、5時間睡眠した後の8日朝の基礎体温は36.91度でした。 喉の痛みはないですが、違和感があり、声はほんの少しかすれています。たまにカラッとした咳が出ます。体のだるさや関節痛はありません。いつも風邪の引き始めや風邪を引くと耳が痛くなるのですが、今回は痛くありません。 火照り感はあるため19時ごろ熱を測ると、基礎体温計で37.33度、体温計で37度でした。 夏場の高温期は36.80〜37.03度です。 仕事もあるので、このまま熱が上がったり喉の痛みが出たりするようならはや早めに病院を受診したいと思っています。 ただ、オビドレル皮下注は高温期を維持するために打つと説明を受けました。 1.もしオビドレル皮下注の影響なら受診は見送るべきでしょうか? 2. 病院に行く場合何科に行けばいいですか?(かかりつけの内科はあります) 3.妊娠希望なので、妊娠超初期症状であれば嬉しいとなと思いますが、その可能性はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠11週、高熱と下痢症状。リステリア等心配です

person 30代/女性 -

現在妊娠11週です。 5/27の夜に商業施設のタイ料理屋さんで生春巻、パッタイ、グリーンカレーをテイクアウトして食べました。生春巻はよくあるエビの生春巻で、エビ、生野菜がライスペーパーに包まれたものです。エビは赤色だったので、加熱してあったものと思われます。 5/28から何となく体調が悪く、つわりかなと思いほぼ1日横になっていました。5/29朝から胃のあたりのむかつきと吐き気を感じ、夜に37.6℃の発熱と水のような下痢がありました。5/30朝には自然解熱し、胃のむかつきと吐き気も治まったのですが、夕方頃に急に悪寒を感じ、38.6℃まで熱が上がりました。その後4時間ほどで37.0℃まで下がりましたが、下痢は1日4、5回程度続いています。色は最初は茶色でしたが、徐々に黄色っぽくなってきました。手持ちのミヤBMのみ内服していますが、まだ下痢がおさまる気配はありません。 腹痛はないのですが、お腹が頻繁にぐるぐる、ぐーぐーと鳴っています。 普段めったに熱を出さないしお腹も壊さないので、5/27の食事でリステリアかトキソプラズマに感染したのではないかと不安です。 同じものを食べた夫には、特に何も症状がありません。 トキソプラズマは時間をおいて抗体検査をお願いしてみようと思うのですが、リステリアはあまり検査できるところがないとネットに書いてあり大変不安です。 急な悪寒と38℃以上の発熱があり、インフルエンザのような感じで、ネットで調べたリステリアの初期症状に似ていることが気にかかっています。 1.今回の経過で、リステリアやトキソプラズマなどの致命的な感染はどの程度疑われるでしょうか。 2.リステリアの検査をできる病院はないのでしょうか。 3.万が一リステリアであった場合のことを考え、早めに抗生剤など飲んだ方が良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

初期胚3日目移植 4週0日 hcg22.5

person 40代/女性 -

44歳1ヶ月 採卵は40歳の時のもので、最後の移植をしました。 初期胚3日目 グレード3、7細胞と6細胞の2つ。 5/17に排卵検査薬をして反応がでて、その日注射で排卵を促すものを打ち、5/21午前中に移植へ 4週0日の判定はhcg22.5でした。 まだ判定には早いです。今着床するかくらいです。ただ50はないと厳しいですね、化学流産の可能性もありますと説明を受け、次回6/9の4週6日目に再判定待ちです。 22.5では着床したとゆうことにはならないのでしょうか? 移植後から生唾が多く、お腹が空くのが早かったり(食べるとその後は落ち着きます)移植後の1週間は普段も眠気があるほうですが、その週は驚くほど夜も眠りました。 ですが、きちんと妊娠した方が書かれているのうな激痛の腰痛や下腹部痛、胸の張り痛み等の体に見られる変化は全くといってありません。 また、ホルモンバランスで便秘になりますとよくかかれていますが、普段よりもむしろ絶好調に快便が続いています。 37度代の熱も、昨日今日と段々下がり始め今日は36.65で、食欲も少し落ち着いたのか、むしろ朝から食べて気持ち悪さがでて、むかつきがあります。眠さも落ち着いてきました。。 でも手足や喉元はポカポカ熱い感じはありますし、昼間は37度にあがったりします。 移植後2日後からデュファストン、ジュリナを服用しているため、そのせいでしょうか? 今までの3回の移植では、デュファストンを飲んでも体温が上がることなく、リセットでした。 薬を飲んでいると生理も来ないし、体温も上がるよとゆわれ、今回の体の反応に混乱しています。 四回目の移植で1番グレードも悪かったため 移植で終わると思っていたので やはり年齢的なところやhcg、体の変化のなさを見ても、明後日の判定の見込みは薄いでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)