夜になると熱が上がるインフルエンザに該当するQ&A

検索結果:5,000 件

溶連菌・マイコプラズマ 抗生剤の併用について

person 10代/女性 -

11歳の娘が先週の金曜から乾いた咳、日曜から痰がらみの咳に変わり、月曜の夜から37度台の熱が出始めました。 今週火曜に内科受診、インフルエンザとコロナの検査は陰性。インフルエンザワクチンを打っているので陰性がでた可能性もあり、もう一度検査希望なら違う病院で検査できるからねと教えてもらいました。これから咳が酷くなり熱も上がるようならマイコプラズマの可能性もある、との診断で、この日は対処療法の薬(カルボシステイン・デキストロメトルファン・トラネキサム酸)を処方していただきました。 水曜の夜に38.1まで熱が上がったので、木曜に耳鼻咽喉科を受診、内科の診断も伝え、インフルエンザの再検査と溶連菌の検査、結果インフルエンザ陰性、溶連菌薄い陽性が出た為、サワシリンとビオフェルミン、モンテカストチュアブルを10日間分処方されました。その日から内服してます。 症状について、熱が(36.8〜37.8)昼間は下がりますが夜は上がります。咳が酷くなってきて、木曜の夜は寝ている時も咳き込んでいました。ずっと咳してる感じです。木曜はデキストロメトルファンは内服せずに、モンテカスト(咳止めと聞いていたので)を内服しました。 金曜日(本日)内科を再受診し、症状と耳鼻科での診断と、咳と熱の症状からマイコプラズマが心配なのを伝えました。マイコプラズマ の検査は陰性の出る可能性が高いので、検査はしないけど可能性がある為抗生剤を処方しましょうか?と聞かれました。サワシリンとの併用が心配だったので尋ねると、違う系統だから大丈夫と言われたので処方していただきました。 ですが、処方箋薬局の方に抗生剤の2種服用理由を尋ねられ、また心配になりました。同時内服することもたまにあると仰っておられました。 質問は、子供にサワシリンとクラリスロマイシンは同時内服しても大丈夫なのでしょうか?

5人の医師が回答

10歳の子供 熱と咳が良くならず

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の子供です 12/26より痰が絡んだような咳出始め 12/28症状増悪 夜に37.8度の熱あり 12/29 微熱下がらず、休日夜間診療でインフルエンザ検査実施(熱が出てから12時間以上は経過)、結果陰性で風邪と診断され、フスコデ•ムコダイン•トラネキサム•カロナールを処方される 12/30の朝には解熱 咳は継続(症状増悪なし)夜間にまた37.3度の微熱あり 12/31 朝には解熱、その日1日熱は上がらず 1/1 夜間に37.6度の熱あり、最高で38.2度まで上昇 1/2 朝に解熱、夜間も熱でず 1/3 夜間38.2度の熱あり 1/4 朝に36.5度まで解熱、昼前に小児科受診し今までの経過を伝え、熱も測らず他の検査もせず、アンブロキソール•ムコダイン•クラリスロマイシン•ビオフェルミン•カロナール•ツロブテロール処方され帰宅。帰宅後すぐに38.1度まで発熱。小児科が午前中診療であったため、午後受診出来ず。夜には36.7まで解熱(解熱剤は飲ませていません) 痰絡みの咳はずっと継続しており、深夜になると咳が酷く起きてしまうことが多いです。 今のところ熱は上がっていませんが、コロナやインフルの可能性はありますでしょうか?週明けに再度病院受診した方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

生後11ヶ月の娘がいます。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後11ヶ月の娘がいます。2人目の育児中ですが、不安が多いので質問させていただきます。 1、年末からお尻の穴に出来物が出来ています。上と下で腫れています。うんこを出す時に痛くて泣きます。病院に受診したら見張りイボと言われました。 うんこをする時に痛そうに見えるのですが、そのイボ自体は悪さはしないといわれました。うんこを柔らかくして出しやすくしてあげるしか方法はないのですか?治療はないものですか? 2、月曜日から火曜日になる夜に夜泣きがひどく熱を測ると、38.1度ありました。 火曜日に病院を受診し、インフルエンザは陰性。 火曜日は39度超えてました。夜中も熱は高かったと思います。 水曜日にも病院を受診し、昨日の検査が早かったかもしれないのでもう一度検査をしました。インフルエンザ、コロナ陰性。 火曜日から鼻水が出ています。 月曜日には何の症状もなく、いきなり熱が上がりました。他に考えられる原因はありますか? 3、突発性発疹をしていません。突発性なら40度超えますか? 4、食欲もあり、機嫌も良いですが、怖い病気の可能性はありますか? 5、夜中に熱が高く、寝苦しいのか夜泣きがひどいです。夜寝る前に座薬を入れても、座薬が切れ熱が上がると、眠りが浅く泣きます。どのようにしたらゆっくり寝れますか? 6、点滴をしてもらったら熱は下がり元気になりますか? 金曜日までに熱が下がらないともう1度受診した方がいいと言われました。そんだけ熱が続いたら怖い病気を疑われますか? 7、熱性痙攣が怖いです。もう熱が上がりきっているので、痙攣を起こすことはありませんか? 熱が続き不安なことが多いので質問させていただきました。詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

コロナの重症化について

person 30代/女性 -

本日、自宅での検査キットでコロナ陽性になりました。 経過は以下の通りです。 27日(水)昼間、無症状だったためインフルエンザの予防接種を受けるが、夜に倦怠感、軽い関節痛、微熱(37.5前後)が出てくる。鼻水も少しあり。 28(木)朝、体調変わらず。午後になり熱が平熱に戻り倦怠感が少し落ち着く。インフルエンザの予防接種の副反応を疑っていたが、夜に再度微熱と倦怠感が強くなる。 29(金)午前中、熱は平熱にもかかわらず強い倦怠感あり。鼻水に粘着性が出てきて鼻づまり気味になる。午後には倦怠感がかなり軽くなるが、夜に再度微熱が出て痰の絡む咳が出始める。ここでコロナの検査キットを試し、陽性。 のどの痛みはほぼ無く、熱が上がったり下がったりを繰り返しますが高熱になることも無く、倦怠感(今は軽いですが)以外はいずれも我慢出来るような軽いものです。 なお、喘息と軽い高血圧があり服薬中です。 そこで質問です。 ・インフルエンザ予防接種直後にコロナを発症した場合、予防接種の効果に影響は無いでしょうか? ・上記の経過で重症化する可能性は高いでしょうか? ・重症化する可能性を考えた場合、何日くらい気をつければよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

インフルエンザA 発熱長引く  

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳娘です。 12/31 微熱 1/1 38.5まで上がったので夜間診療受診。インフルエンザA。タミフル5日分処方される(その後飲み切る) 1/2から1/5まで発熱38℃から39℃ 適宜カロナール300使用しています。 頭痛があり辛い。鼻水、痰の絡んだ咳あり。 解熱剤効いている時は元気だし、頭痛なし。 1/6 朝38.1 かかりつけ受診 アデノ、溶連菌、コロナ陰性、肺炎、気管支炎、中耳炎無し。頭痛がきつい。全身の状況から川崎病も無いだろうとの話。タミフルが効きにくい子もいるし、インフルエンザが長引く子もいるからインフルエンザの経過だろうとの事。この日の午後に発汗して、一度36.8まで下がるが夜に38℃台。 1/7 朝36.1 午後に37.0 夜に37.0から37.4 頭痛がありきつい様子。寝ている間は発汗している。熱が上がると頭痛が出て辛い。 1/8 朝 36.4だが頭痛がある。9時台に37.0位になる。 発熱から長くて心配です。頭痛が続いているのも気になります。 食欲はいつもの6割程度で、水分もいつもより少ないけど取れてる思います。 鼻水と咳はありますが、それで睡眠できないと言う事はありません。 熱が下がっている時は比較的元気です。 少しずつ良くなっている様ですが、瞼が少し腫れぼったい気がします。 かかりつけが本日(1/8)休み。1/6に受診した時に8日まで解熱しなかったら9日に受診して血液検査と言われています。 インフルエンザAでこんなに長引く事はあるのでしょうか?他に何か原因があるのでしょうか?

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)