検索結果:76 件
生後10日の新生児の母です。 子供は多指症があり、今日先天性代謝異常検査で微陽性が出たから再検査に来るようにと言われました。 ミルクの飲みが悪く体重が出生時に戻らない、呼吸が一定ではなくヒッヒッと苦しそうにしていることがある、市販の粉ミルクを吐くことが多い、夜中に1、2時間ミル...
1人の医師が回答
生後26日の新生児ですが、熱もなく、ミルク(母乳)も問題なく飲める状況ではありますが、夜中、鼻詰まりで起きてしまいます。対応策はありますでしょうか。 日中は鼻詰まりがそこまで気になることはなく、夜に布団で仰向けで寝ていると鼻詰まりが起こるようです。
8人の医師が回答
生後2週間の新生児です。母乳のみですが、授乳後げっぷを出す事がとても下手でなかなか上手くできません。しかも、飲み過ぎて苦しそうに呼吸が乱れる事もあります。先程は授乳後すぐに大量に嘔吐しました。その後は興奮したせいかウトウト寝たかと思うと起きてバタバタしたりを2〜3分置きに繰り返して...
綿棒浣腸も試してみましたが変わりありません。おっぱいはよく飲みます。いきみ過ぎて出べそ気味になってきたのでそれも心配です。原因はありますか?新生児のいきみうなりがあるのは知っていますが酷い気がします。
生後10日の新生児がいます。 3日目くらいから鼻はつまりがちですが、夜中は特に、痰もつまり鼻もさらにつまり、泣かないのですがフガフガ、ヒーヒー、ゼエゼエいっていてとても苦しそうです。 ハウスダストを疑い、換気や掃除、空気洗浄機などもまわしているのですが相変わらず夜はすごく ...
4人の医師が回答
夜中(21時以降)は自身の身体を休めたかったので 新生児室で預りをしてもらい 3時間毎の授乳で部屋に連れてきて もらうようにしていました。 そのうちの最後、深夜0時の授乳をして 新生児室に預けたら、子供が おっぱいを吐いたらしく それ以降、呼吸を...
2人の医師が回答
生後23日の新生児の嘔吐について教えてください。 普段よく唸りますがあまり吐いたりはしませんでした。夜中にげっぷをさせるときにはじめてガバッと大量に吐き、着替えさせて落ち着いてから少しだけ授乳して寝かせました。
9人の医師が回答
ゲップを試みているのですが、私が下手くそなので基本でません。 どうすれば、改善できるのか、病院に行くべきか悩んでいます。 新生児は気管が未熟なのでそうゆうものなのでしょうか?? 心配で、横で寝ていても、夜中何度も息をしているか確認しています。
いつもお世話になっております。 現在生後2ヶ月10日の男の子がいます。 最近哺乳量が少なく大丈夫か心配です。 新生児の時はほぼ母乳だけで、1ヶ月以降から混合で育てています。 現在、夜中と早朝は母乳だけ与えていて、日中は3時間起きに120mlのミルクをあげています。 ....
吐いたり、苦しそうにしている姿を見るのがかわいそうで。 ただ、体重はとても順調に増えています。 やはり、新生児で機能が未熟とだからなのでしょうか? 成長するにつれて、落ち着いてくるものなのでしょうか? また苦しそうに唸っていても、本人は寝れているのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー