生後9ヶ月の子どもです。
一昨日位から鼻水が出ていてミルクの飲みが
徐々に悪くなっていっています。
鼻が詰まって飲み辛いのか、体調がなんとなく悪いのかは分かりませんが、いつもより半分〜2/3位の量になっています。
21時ごろにいつも200飲む所を80しか飲まなかったのですが、そのまま寝てしまい今もすやすや眠っています。
元々ミルクより睡眠欲が強い子なので、恐らく朝まで起きてこないのですが、脱水が心配です。
起こしてミルクをあげた方が良いのでしょうか。
離乳食は1日2回で夜は18時に下記を完食しています。
パンがゆ70g
野菜30g
たんぱく質15gくらい
ヨーグルト30gくらい
ちなみに、生後6ヶ月の頃から夜中にミルクをあげようとすると嫌がったのでそれ以来あげておらず、飲むか分かりません。また、寝ているところを起こすと怒る可能性もかなり高く、正直起こしたくない気持ちもあります。