6歳の子供が12/31の朝に発熱しました。
※数日前から弟が風邪症状、インフル予防接種1回目 11/15・2回目 12/25、周りに感染症はいない
当日の検査ではインフル・コロナは陰性でしたが、インフルに関しては発熱からの時間が短かった為、確実ではないと説明を受けました。
同日12/31夜に39.3まで上昇した為、翌日1/1朝(体温は37.2)に再受診しインフル・コロナを検査しました。結果は陰性でした。
(発熱から充分な時間は経過しているので、結果は確定で大丈夫と説明を受けました)
落ち着いたかと思ったのですが夕方にまた体温上昇し(38.8)、現在1/2午前1:30に40.0となりました。
12/31朝 38.2
12/31夜 39.3
1/1朝 37.2
1/1昼 37.1
1/1夕方 38.8
1/1夜 39.0
1/2夜中 40.0(現在)
そこでお聞きしたいのですが、
発熱から推奨する時間が経過しても、熱が37.2程度だとインフル検査が陽性なのに陰性となることはありますか?
今回はやはりインフルの可能性は低いのでしょうか?