夜中子供体温低いに該当するQ&A

検索結果:38 件

生後10ヶ月の子供、嘔吐について

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月の女の子ですが、嘔吐が続いています。 現在完母で育てていて、離乳食は3回、大人の食事と同じもの(ご飯や味噌汁)を食べさせています。 最近、夜中乾燥するのかケホケホ咳き込むことがありました。それにより目覚めてしまい、授乳して眠る、ということが何度か続いていました。咳き込みがなくても、普段から夜中2〜3時間おきに目覚めて授乳をしています。昨晩も同じようにしていたところ、咳き込む様子が見られたので授乳しようとしたら、いきなり嘔吐しました。 5:10頃 咳き込み嘔吐。(1回、少量) 鼻からも出る。 吐いたあとは、授乳せず眠る。 40分後ぐらいに目覚めたため、授乳。 7:00頃 起床のため体を起こすと嘔吐。(2〜3回、大量) 前の夜に食べたもの(ご飯粒や納豆、ブロッコリーなど)で消化されていないものが、少しだけ一緒に出る。 検温36.1℃(低めだがいつも通り) 8:30頃 様子を見て朝食(味噌汁、ご飯) 量はいつもより少なめ、よく食べる。 大きな声を出したり元気。 9:20頃 外出 9:50頃 チャイルドシート上で嘔吐。(4〜5回、大量。) 車の中が乾燥していて苦しそうだったので水を飲ませようとしたところ、大量に嘔吐。朝ごはんが消化されず、全て出る。 その後元気でずっとニコニコしている。 13時頃 帰宅。体温36.6℃ グズグズし始めたので授乳。その後2.5hほど昼寝。 16時頃 起床。体(特に耳)が熱い。体温36.8℃ 機嫌が良くないため授乳。その後寝る。 17:50現在寝ていますが、測ったところ37.6℃ 普段のあまり昼寝をせず、1〜2時間しか寝ないのに夕方ずっと寝ていること、起きても機嫌が悪いこと、体が熱く、熱が徐々に上がっていること、食欲はあるが嘔吐すること、これらの症状があり心配です。 母乳は飲みますが、飲ませ過ぎると吐いてしまうのではないかと心配です。 おしっこは出ています。 うんちは今日は出ていません。 どのような原因が考えられ、どのように対処したらよいかを教えていただけますと幸いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)