現在20歳女性です。本日おねしょをしてしまいました。数日前まで風が長引いていたため、病院で貰ったモンテルカスト錠、五虎湯、カルボシステイン、デキストロメタルファン臭化水素酸塩錠と、1週間前に行った腋臭手術後に貰ったクラリス、トラネキサム酸を服用していました。加えて低容量ピル(アンジュ)も服用しています。母に聞いたところ、幼い頃は特に問題なかったそうです。成人してからは2回目で、1度目は18歳のときでした。2回とも、前日の飲酒はなく、寝ている間に起きることもなかったです。夜尿症の考えられる原因として自律神経の乱れ、睡眠障害、生活習慣の乱れなどと閲覧したのですが、思い当たる節があります。15~16歳の頃から昼夜逆転や入眠困難になり、酷い時は週2回しか朝から学校に通うことができない程でした。(週3回遅刻か欠席)この頃は病院には親の反対で行けなかったので、自力で治そうとしましたが、結局正しい生活リズムに戻らないままでした。ここ1年のうち5ヶ月位は(5.6月と12-2月あたり)改善したかなという感じです。ただ、直近1ヶ月は何時に寝ても朝5時に途中覚醒してしまったり、直近1週間は朝6時に寝て12時頃に起きる生活をしていました。夜尿症の定義としては、一ヶ月に一回以上の頻度のおねしょが3ヶ月以上続くとの事ですが、それほど症状が重く無いものの、旅行や人の家に止まった際に起きてしまったらと考えるととても怖いので、治したいと考えております。また、今病院に行って、生活指導で終わる、もしくは症状が高頻度で起こらないので経過観察が難しいなどであれば、本格的に自律神経や睡眠習慣を正すために精神科や心療内科を受診した方がいいのでは?と考えております。そこで質問があります。
1.自律神経の乱れは慢性化によって初期よりも酷くなっていることなどは考えられるのでしょうか?完全に治すことはできるのでしょうか?
2.風邪・手術の処方箋、ピルを服用していた時に少し下痢気味で、全て飲み終わってから少し便秘気味だと感じるのですが、今回のおねしょに関係あるのでしょうか?
3.他に考えられる可能性はありますでしょうか?
4.病院は受診した方がいいですか?どの科にかかればいいでしょうか?
5.特に病名を診断されなくても、なにか処置処方はしてくれるのでしょうか?
長々と申し訳ありません。ご回答頂けますと幸いです。