大動脈狭窄症 50代に該当するQ&A

検索結果:38 件

動脈硬化が怖くて痩せてきました

person 50代/男性 - 解決済み

2020年5月1日に相談した53歳男です。2020年5月〜家族性?脂質異常症治療中(ロスバスタチン2.5mg・ロトリガ2g)です。4月の人間ドックで初の頸動脈エコーで右2.5ミリ、左1.3ミリのプラーク(狭窄率?)が見つかりショックを受けております。また腹部大動脈にもコレステロールプラーク(?ミリ)が見つかり、LDLを70台(人間ドックで119)にすべくスタチン増量2.5→5.0しようとしたのですが、かかりつけ医の5月の血液検査でLDL72(HDL74)であったため薬量据え置きました。ただ不安で別の医者に脳MRI・MRAも診てもらいましたが「多少の頸動脈の狭窄はありそうだけど脳はきれいで直ぐに脳梗塞などになる画像では無いから心配し過ぎない様に」と言われました(冠動脈については7月に冠動脈MRI実施します)。 質問m(_ _)m。人間ドックの時にLDLが119もあったのは、緩い糖質制限(糖質1日約200g)を継続している中で身体に良いからとオメガ3ドレッシングやナッツやハイカカオチョコレートを積極的に摂り過ぎたせいだと思い、5月から緩い脂質制限(脂質1日約40〜50g)も始めたところ、1ヶ月位で2キロ程痩せて来てBMIが21台に突入してきました(別添写真の通り)毎日自転車で通勤往復34km、食後にスクワットほか自重筋トレ10分と2kmのウォーキング、週末ジョギング30分×2日とアクティブに運動し、脂質を控えて食事はもち麦を主食に野菜とささみ中心です(魚も少なめ)このままどこまでも痩せていってしまうのが怖くて不安なんですが、プラークの悪化や血糖値スパイクの発生はやっぱり避けたいです。どこかで体重減少は止まりますか? それとも、もう少し脂質は摂っても構わないでしょうか?先生方の意見が聞きたいですm(_ _)mその他の血液検査データ等はこれまでの質問をご参照願いますm(_ _)m

6人の医師が回答

長引く喉か気管支?の違和感と痛み

person 50代/女性 -

7/5夕食にカラスガレイを食べたあと、喉に何かが引掛かるような違和感があり、ウガイをした。 痰が絡むので腹圧をかけてハッハッとしたあと、それをするたび切り傷のような痛みが首の中央より右側(喉仏?より右、皮膚側から抑えると痛む)にあった。 次の朝耳鼻科で確認してもらったが見つからず。 夜近医にて、胃カメラでも見つからず。 腹圧をかけての咳払いをしないようにしていた。 何もしないと痛みはないが、何か違和感あり皮膚の方から確認すると少し痛い。 2~3日前からも食後など喉に少し痰がからむので軽くううッとするのは痛くないが、咳が出るとやはり痛む。 なるべくハッをしないようにして、マスク、のど飴なめたりしてる。 この痛みはどのような経過をたどるのか、(考えたくないが破片が残ってる可能性も心配) 呼吸器内科受診して吸入など処方してもらったらいいのか、違う耳鼻科で再受診したほうがいいのか。 家での対処など教えただきたいです。 心臓の術後で体力もままならず腰痛などもあり、受診も不安です。 どうかよろしくおねがいします。 既往歴 30年前 副鼻腔炎の手術後体調崩すと左鼻閉や、後鼻漏で通院中。 17~18年前 右L4~5手術後 C5~6前方固定術 脊柱菅狭窄症 L3〜5腰椎後方固定術 その後左L5~S1ヘルニア内視鏡手術 腰痛、左足神経痛持続。時々鍼治療。 6/6大動脈弁置換術後 期外収縮あり。 術前より鼻症状あり、現在後鼻漏少量持続、透明。 オノン、ムコダイン、症状に合わせてムコソルバン。 昨日までチクナイン5日服用していた。 心臓外科 アジルバ10 ワーファリン3.5 ビソプロロール0.625 アゾセミド30 ロスバスタチン2.5 アスパラカリウム300×3 ネキシウム20 疼痛時カロナール内服

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)