9月に急性大動脈解離のB型で救急搬送され、多臓器への血流障害があったため、緊急手術を受けました。今は自宅療養中です。
左鎖骨下大動脈のすぐ横から解離していたため、左鎖骨下大動脈をふさいでステントグラフトをいれている状態なので、左上肢に血流不足、冷感があります。血圧も左右差20~30ある状態です。
最近、散歩途中に左鎖骨下~心臓付近にかけて痛みがあったり、胸が苦しくなって歩けなくなるのですが、これはステントグラフトを入れていることとは関係ないですか?それとも何か他の原因がありますか?
倒れる前まで胸が苦しくなったりしたことがないので、なにか体調が悪いと関連付けてしまいがちです。
また、今現在偽空開存型で腹部大動脈は二股で血流が流れている状態で、今は瘤などにはなっていないので様子見ですが、手術となると各臓器への血管を巻き込んでいるため次は人工血管に置き換えるしかないそうです。そうならないために今は血圧コントロール(上110~95)しながら自宅療養中ですが、今後仕事復帰するにあたり重いものを持ったり、また激しい運動などは、やはり避けた方がいいのでしょうか?