4月の後半から、いろいろ考えてしまって、気持ちがしんどい日をすごしていました。
その頃は起きている時は痛い時が多くて、ゼリーやスープを食べていました。
5月になって少しおちついてきています。
朝の空腹のときや、食べてしばらくしてから痛かったり、波があります。
内科で お薬はもらっています。
最初は、いろいろ薬をのんでいるので マーズレンSをのんでいました。
胃が痛いときがあって、ランソプラソール
便秘があって、カマグ
下痢になることが増えて ミヤBM
過敏性腸症候群 リンゼス
すっきりしない感じがあって 大建中湯
だんだん、増えてきました。
起床時 リンゼス 大建中湯2袋
朝食後 ランソプラソール 15mg マーズレンS 0.5g ミヤBM 1つ
昼食後 ミヤBM 1つ
夕方 大建中湯2,袋
夕食後 マーズレンS 0.5g ミヤBM 1つ カマグ 2~2.5
ねる前 大建中湯2,袋
4月に痛くなった頃から、大建中湯を1袋に減らして飲んでいます。
○ 大建中湯とお腹の痛みは関係ありますか?
○ 以前こちらで、大建中湯は、2袋飲むと教えてもらいました。
しばらくは、大建中湯を1袋に減らして飲もうと思います。
お薬を減らすと、なにか困ることがありむすく?
増やすタイミングがわかると助かります。
よろしくお願いします。