72歳 男性 糖尿病、12年前に食道癌で食道全摘、胃3/4切除、2年前に胆石で胆管、胆嚢全摘。
5年前に交通事故で膝蓋骨粉砕骨折
便秘症と膝の痛みの鎮痛と喘息の為の薬を服用しております。
糖尿病:グラクティブ、ポグリポーズ、メトホルミン・レバミル注
消化器系:タケキャブ・ラグノスNFゼリー・スインブロイク・タケキャブ・リパクレオン・酸化マグ・ミヤMB.大建中湯,六君子湯,モサブリドクエン、ジメチコン、 ビオスリー
鎮痛:ツートラム、タリージェ、
その他:シロドシン、カルボシステイン、エリスロシン、オルベスコ
便秘が凄く以上の薬を飲み始め、最近は1日おきに便が出ますが、大抵、下痢便と軟便の状態です。2週間前から、バナナ状の普通便になってきてたので、六君子湯を止めていている中で、10日前の朝食後から気持ち悪くなり、モサブリドを飲んでました。便は普通軟便です。7日前から気持ち悪さと、毎日の便は水便になり、日に2回ほどになっておリました。3日前からビオスリーとミヤBMを服用し、ラグノスNFゼリーは半分にして、それ以外の消化器系の薬を止めております。
食欲は無いのですが、他の薬の関係もあり、最低限の食事を取っております。吐き気類は有りません。排便は3日程有りません
現在、この様な状態なのですが、以前は凄い便秘でして、それを解消する為に、現在の消化器系の薬になっております。
現在の様に軟便から普通下痢になり、今回の水便になっております。
元々減薬を希望しており、軟便位にして置く為には、減薬する際の、順番はどうしたなら良いかご教示願います。感覚ですが、ラグノスNFを止めると、直ぐに便秘になります。
今回もラグノスNFを半数にしていて、3日間排便が無い事を、心配して来ております。
吐き気が無い事と便秘気味なので薬は下に戻す順番も教えて下さい