大腸カメラ何年おきに該当するQ&A

検索結果:27 件

肝腫瘤性病変、総胆管拡張、膵臓描出良

person 30代/女性 - 解決済み

今年12月20日に受けた健康診断の腹部エコーの検査結果欄に、 肝腫瘤性病変、総胆管拡張、膵臓描出良 と記載があり、来月4日に造影CT検査を受けることになりました。 以前も何回か質問させてもらっていたのですが、3年前くらいから腹部の不調があり(胃もたれ、お腹は空くけどすぐお腹いっぱいになる、ガスがたまりやすいなど)、1ヶ月おきくらいに、よくなったり悪くなったりを繰り返していました。 その他、平熱が上がる(36.1〜36.3だったのが36.8〜37.0)、慢性的な下痢になる、というような症状もあり、 何度も血液検査をしたり、胃カメラ、大腸内視鏡を受けましたが、全て異常はなく、 総合病院の内科では、過敏性腸症候群と、精神的なものだと言われました。それが今年の3月のことです。 それでもあまり症状が改善しないため、今年の健康診断で初めて腹部エコー検査をしました。 そこでこの様な結果が出て、とてもびっくりしています。 今まで肝臓に関する血液検査の結果は全て異常なく、総合病院やかかりつけのクリニックの先生に大きな病気の可能性は極めて低いと言われていたので、 このような結果が出て気が動転しています。 エコー写真も見方がよく分からず、 CT検査の予約をした時も、担当の先生は 「肝臓にできものがあるから良性か悪性かみます。」 としかおっしゃらなかったので 詳しいことはよくわかりませんでした。 良性であってほしいと願っていますが、悪性の可能性もあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)