大腸カメラ後の生理痛に該当するQ&A

検索結果:210 件

肛門から鮮血と下腹部痛みについて

person 40代/女性 -

1週間ほど前の早朝トイレでちが出たので生理と思ったらお尻からでした。その時は痛みもなくトイレに垂れながれているのとペーパーにそこそこ量の血がつきました。翌日も同じような状態ではありましたが血の量は減っています。去年肛門科でもらった痔の坐薬を使ったりしてましたが排便後ペーパーには血がつきお尻の痛みと熱い感じ下腹部痛が続いています。排便以外はナプキンをあててるとトイレに行くたび点くらいの血がいくつかついています。昨日内科で話して軟膏をもらってきましたがトイレに行くたびナプキンに少量の血がついてるので気になります。 下腹部痛もありトイレの回数が増えています。お尻が痛いので少しずつ排便してます。 また2年ぐらい前から便意に関わらず毎日下着に便がついて困ってました。生理が遅れてるから下腹部が痛いのどうかはんだんもできず続く点くらいの鮮血も気になり心配です。 大腸カメラは5年前に受けていてポリープ3つ除去しています。 憩室炎も数回ありました。これも5年くらい前までです。お尻も痛くてスッキリせず何が原因か教えて下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

月に1~2度、内臓を抉られるような痛みの下腹部痛が起こります

person 30代/女性 -

【前提】 子宮筋腫(クルミ大、5年ほど前からあり大きさはあまり変わっていない)があり、婦人科にかかっていましたが、ディナゲスト錠が体に合わず断薬しています。また漢方薬の甘草でも不整脈が出るため婦人科系の薬は現在飲んでいません。 またディナゲスト錠を飲んでいた時も下腹部痛の症状がありました。 消化器内科で大腸カメラの検査もしましたが異常なしとのこと。 婦人科でも消化器内科でも「わからないからどうしようもない」と言われました。婦人科の方は触診?膣内の検査は2度受けましたが筋腫以外特に異常なしとのことでした。 【2024年2月ごろからの症状】 ・月に1~2度、内臓を抉られるような下腹部痛に襲われます。(下腹部痛が起こらない月もありました)人生で一番痛いと思うほどの痛みで、初回は迷走神経反射も起こり廊下で倒れ下痢を漏らしました。 ・大体排卵期の少し前や、生理前に起こり、下腹部痛が起こると直後不正出血があります。 ・下腹部痛は主に食後すぐに起こり、排便と間違えてトイレに行くがほとんど出ない時もあれば液体のような下痢の時もありました。 ・下腹部痛は「痛い痛い」ともがき苦しみ、失神してしまいたいほどです。髪の毛が汗でびっしょり濡れます。また寒気と吐き気が起こる時もあり、吐き気のある時は5回ほど吐き戻し、同時に下痢の症状もありました。 ・下腹部痛が起こる時、体温が36.9℃から36.5℃くらいまで下がり、血圧が190/140になりました。(自宅用で1度測りました) ・下腹部痛は毎回大体30分~1時間ほどで収まり、その後は何事もなかったかのようにケロリとします。 ・下腹部痛が起こる時は、必ず左側の足の付け根がうずくような少し痛みのような違和感を感じます。 ・食後によく起こるような普通の排便時の腹痛と違い、下腹部痛の時は股に近い位置の腹部が痛みます。 【上記の症状から行動したこと】 ・自身で調べ、蠕動痛かなと思い有酸素運動をするようにしました。 ・マグネシウムが不足して子宮が収縮して痛むのかもと思い、マグネシウムのサプリを摂取するようになりました。 ・食後左の足の付け根のうずきを感じた際にはすぐにロキソニンを飲み、直後の下腹部痛に備えています。 【最近の症状】 ・上記行動のおかげか、最近起こった2度の下腹部痛は拷問レベルから、やや激痛、くらいのレベルになりました。(たまたまの可能性もあります)  ・左の腰の痛みが最近酷く、足の付け根は以前より長い期間うずきを感じます。腰をマッサージすると左の足の付け根も同時に痛むような感覚があります。 ・生理直後でも左の足の付け根がうずくようになりました。同時に左腰の痛みも酷いです。また生理直後でもやや弱めの下腹部痛も起こりました。 ・腰の痛みに対してマッサージやロキソニンゲルやサロンパスや腰枕や就寝時足の間に枕を挟むなど色々試しても改善が見られません。 【補足】 ・生理の時は特別強い痛みなどはありません。 ・PMSの方がひどく、37.3℃くらいまで体温が毎日上がり、判断力の低下や眠気の増加や味覚の変化などが起こります。 ・便秘や下痢は普段ありません。 【今回希望すること】 ・婦人科疾患、大腸など消化器系の疾患、それとも別の疾患の可能性があるのか知りたいです。 ・また、手術などが必要な怖い病気の恐れがあるのか、どういえば医者がちゃんと検査をしてくれて対処してくれるのかも知りたいです。(消化器内科と婦人科の医師2人から原因不明と言われて放置されたため)

1人の医師が回答

意図しない体重減少になりますか?

person 40代/女性 -

46歳女性です。11月ごろまで156cm59.0kg くらいでした。食べすぎると翌日60キロ近くになるものの体重は58.8から59.8の間でした。12月中旬くらいからダイエットを意識し始めて「朝と昼はお腹がすくまで食事しない」「夜は白米のみ抜くか、食べても子どものお茶碗」と決めて食事をしてました。なので朝昼兼用になってしまい一日ニ食の日は増えましたが、気持ち控えめでも3食食べた日や、外食して一食たくさん食べたという日もありました。1/18に久しぶりに体重計に乗ったら随分減っていて、以前は水を飲んでも太る感覚だったので特に先週末からの減りが大きく心配です。お正月くらいから前より早く満腹になるなぁ、食べる量減らすと胃が小さくなるってこういうことか、とは思ってました。これって意図しない体重減少に当てはまりますか? (参考まで1年前58.4kg) 1/7 (約二週間前)58.2kg 1/18 (四日前)58.4kg 1/19 57.6kg 1/20 57.6kg 1/21 57.4kg 1/22 57.4kg 18日と19日で一晩で500gも減ってます。要因は17日か18日まで生理だったことくらいですが、生理後にホルモンバランス変化で一気に減ったんでしょうか?この期間お通じも毎日普通にありました。こちらの過去質問など見ると半年で5kgが病的なようですが、二週間で0.8kgは病的ですか? 半年前に背部痛や倦怠感で総合診療科受診し腹部CT、尿検査、血液検査(甲状腺含む)で異常なし。9ヶ月前には鼠蹊部痛と下腹部痛で腹部から鼠蹊部まで造影剤CTで異常なし。大腸内視鏡検査は2年前異常なし。胃カメラは3年前ですが異常なし。病気不安が強いタイプで、体重が増えると「腹水?!循環器?!」と怖くなり、減ると「がん?!糖尿?!」と怖くなります。

5人の医師が回答

右下腹部の痛みについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 昨年9月頃から右下腹部がキリキリ痛むのが 続いた為、20歳の時に虫垂炎で薬で散らした 経験もあり虫垂炎が再発したかと思い、 自宅近くの病院で消化器内科を 受診し、エコー・造影CTをしたら先生から 「回盲部の腸壁があつい」とのことで 内視鏡検査もしたが特に異常なしで 婦人科系かな?と言われました。 その後異常ないと言われ安心したのと、 元々婦人科系では内膜症持ちだったり するので仕事が忙しい事もあり 数ヶ月放置しておりました。 今年に入ってから生理になると その右下腹部痛が酷くなり、 もしやチョコレート嚢胞か?と 最初みてもらった病院とはちがう 病院で受診したところ、 エコーをしたら右の卵巣が腫れていて 造影MRIをとったら、やはり チョコレート嚢胞(5cm位)だったの ですが、そのチョコレート嚢胞とは 別に、虫垂が腫れていて、中に粘液 みたいのが確認出来ると言われました。 11月に大腸カメラ等色々検査した時には 何も言われなかったので驚いてしまいました。 その先生には悪性の可能性は 考えてないと言われましたが、 ネットで虫垂粘液腫と調べると 悪性などの事も書いてあるので 不安で質問させていただきました。 現在、私は妊活中でチョコレート嚢胞だと したら手術をするか妊活を一旦優先するかを 考えてましたが、虫垂に腫瘍があるなら まず第一に早急に手術をしたほうが いいでしょうか? また腫瘍が破裂等する前に とってしまえば悪性になる可能性は ないのでしょうか? 色々悪い事を考えてしまい、 不安です。ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

黒色表皮腫でしょうか?

person 30代/女性 -

連日体調の事で相談させて頂いてます。昨年10月末から体重が減り始め(3ヶ月で4キロ減)それからというもの頭から足まで多彩な症状が突然出始めました。 消化器内科、循環器、耳鼻咽喉科、婦人科、ペインクリニック、内科、眼科、脳神経外科と受診してきました。 受けた検査は胃カメラ、頭部MRI、血液検査、心電図、心臓エコー、腹部エコー、視力検査、眼圧検査、視野の検査、聴力検査、耳ファイバー、乳がん検診、子宮がん検診です。 受けていない検査はレントゲン、CT、大腸内視鏡等(先生からはこれ以上検査の必要はあまり無いと言われています) これといって異常が無く、全て心因性のものと診断されています。こちらで質問して安心する回答も頂けたのですが、やはり食べているわりに体重が増えないことと、下痢や軟便を繰り返しガスが多い、腹痛、腰痛が気になっていてそれに加え2週間程前から左側のお尻に黒い痣が出来ました。黒くてザラザラしていて痒みがあります。少しヒリヒリと痛む感じもあります。ネットで調べてもなかなか同じような症状を見つけられずやっとこれかとたどり着いたのが、黒色表皮腫です。その原因が糖尿、肥満、癌と書かれていました。糖尿でも肥満でもなく残るは癌しかありません。黒色表皮腫以外に何か考えられるものはあるでしょうか?赤みはなく黒色です。保湿をしたり薬用の入浴剤を使って入浴したりしていますが、なかなか良くなりません。皮膚科に行きたいのですが、先に内臓を調べてもらうのに消化器内科や内科を優先に転々としています。ペインクリニックの先生から多彩の症状は心因性のものだと言われそれに対して私が体重減少もあるし末期癌で色々なところに転移してるのではと不安だとお話ししたところ、呆れながらまぁそういうのもあるけどねと言われますます不安になりました。ちなみにぶつけたりそこばかりに体重をかけていたということもなく、ある日突然できました。黒色表皮腫は消化器系の癌が多いと見てずっとこの1ヶ月以上お腹の調子が悪い為不安です。倦怠感、あと右側腰痛と右側のお尻、右側肩甲骨の内側に筋肉痛のようなものもあります。でも痣があるのは左側です。なんとか今体重は50キロをギリギリキープしています。生理前なのもあるかもしれませんが、ふらつくような目眩もあります。 ※写真では撮り方のせいで、右側に痣がありますが実際には左側にあります。

1人の医師が回答

下腹部の痛みと便潜血検査について

person 30代/女性 -

産後4カ月ごろから時々生理痛のような下腹部痛やお腹を下す事があり、しばらくしてから婦人科を受診しましたが、卵巣に小さな卵がたくさん出来ているぐらいで子宮もきれいで特に問題は無い。 産後生理はまだ再開していないので、生理痛や排卵痛でも無さそうという事でした。 しばらく様子を見ていましたが、やはり下腹部痛や血便も出た為、胃腸内科を受診しました。 結局その日は痔の確認だけになり、切れたあとがあるから血便は恐らくこのせいかな?との事で、年齢と授乳中という事を考えて今は大腸カメラまではしなくてもいいと思います。という受診結果でした。 そこから更に期間があき、先日別件で 別の内科へ行った際に、流れで腹痛と血便の話をしたら念のため便潜血検査をした方が良いという事で、急遽検査を受けました。 結果は2日分の検査で、1日分が陽性でした。 先生のご説明では、 陽性が出たのは2回中の1回で、 30代なので来月に再度便潜血検査をしてもう一度様子を見るでいいと思います。 というお話でした。 40代だと大腸カメラ検査かなーという感じでしたが、私も30代後半になるので 少し心配です。 とりあえずは検査キットは購入したので来月に再度検査を受けようと思いますが、 来月の結果次第では大腸カメラは受けなくてもいいのでしょうか? あと、下腹部痛についてですが 食後にお腹を下す下痢の症状と、生理痛のような痛みと2種類の痛みがあるのですが、生理痛のような痛みの方は 子供の世話などでトイレを我慢してしまう事が増えており、そんな時に痛みを感じる事が多いようにも思います。 頻尿になったような気もします。 膀胱炎の可能性もありますか? 文章が下手くそで申し訳ないですが、 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)