大腸ポリープ切除後の内視鏡検査の頻度に該当するQ&A

検索結果:33 件

1ヶ月半前の大腸ポリープ切除後からずっと腹痛

person 20代/女性 -

大腸ポリープ切除後の痛みについて 1ヶ月半前に県内の大きい総合病院にて大腸内視鏡検査を行い、ポリープが見つかったためそのまま切除しました。 切除の際は、麻酔や鎮静剤不使用。平坦なポリープだったため、生理食塩水を注入する際に、針が刺さる度に結構な痛みがありました。結局生理食塩水を注入しない方法で、ポリープを切除したらしいのですが、終了直後からずっと切除部分にジクジク・チクチクした痛みがあります。 我慢できないほどではないのですが、ずっとジクジクしています。 切除2週間後の生体検査の結果(良性)を聞きに行った際、その旨を伝えたのですが、生理食塩水注入の際に針で腹膜を刺激してしまったからでこのまま痛みは徐々になくなると思うと言われ、どうしても痛い時は市販の鎮痛剤を使用して経過を見てほしいと言われましたが一向に痛みが消えそうな気配がありません。 切除後の食事は1週間消化のいいもので、痛みがひどくなると怖いので運動なども念のため控えています。 便は切除後3日程度まで少し血が混ざった腸液が出ていましたが、それ以降見た所は黒や赤い血が混じったりしていない通常の状態です。排便は1〜2日に1度の頻度です。 ポリープ切除後、問診のみでなんの検査も行われていないので本当に大丈夫なのかとても不安です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1-2ヶ月前から高い頻度で軟便と下痢が続いていて不安です。

person 50代/男性 - 解決済み

1~2ヶ月ぐらい前から、便秘のような症状を感じ始め、また便も細くなった気がして、またその頃から飲酒後に頻繁に下痢をするようになりました。以前はなかった症状なのでおかしいなと思いながらも、市販の整腸剤等を飲んで軟便や下痢の症状を押さえこれまで様子を見ていましたが、昨日から今日にかけては飲酒をしていないのに軟便や下痢になり今も続いています。腹痛も伴っています。軟便・下痢状態なので便秘は収まっている気がしますが。。。 最後に飲酒をしたのは 3日前(7/20/2024) の晩です。飲酒は、頻度としては毎週末金曜と土曜の二日間(週二日)、量としては一日平均ビール瓶1本+焼酎グラスまたはジョッキで3-4杯程度です。 ちなみに、2023年12月に大腸内視鏡検査をした際、ポリープが見つかり、切除し生検に出したところ、軽度異型の Tubular adenoma の所見で、Dr.からは「今回のポリープはグループ3だったから、今後は1年に1回は大腸内視鏡をやった方が良い。」と言われました。 また、2024年1月には胃内視鏡検査を実施しましたが、胃に軽い炎症があった程度で特に異常はありませんでした。 この状態がしばらく続くようならかかりつけの消化器内科を受診してみようと考えてはいるのですが、上記情報から現時点でどのような疾患に罹患している可能性が考えられるでしょうか?

3人の医師が回答

大腸ポリープ切除後の合併症について

person 40代/男性 - 解決済み

10日ほど前に、大腸内視鏡検査を受けて、1cmほどのポリープを切除しました。 その後、切除箇所に少しずきずきとした痛みが少しありましたが、 3日ほどして、体がとてもだるい感じになりました。 また、切除部分の痛みのほか、みぞおちの辺りに不快感がありました。 改善しないので、6日目に念のため通院したところ、合併症で細菌感染の可能性がある、 とのことで、抗生物質(レボフロキサシン)、アシノン、アルサルミン細粒、モサプリドクエン酸塩錠、ミヤBM錠を処方されました。 このようなことは、年に1人くらいの頻度であるということでした。 2日ほど様子をみましたが、改善しないので通院し点滴を受けましたが、 翌朝起きるとまだみぞおち辺りに痛みがあり(だるさは少し改善しました)、 胃のほうかもしれないと胃カメラの検査を受けたところ、十二指腸炎ということでした。 十二指腸炎はストレスや暴飲暴食などで発症するということでしたが、 もともと辛い物が好きであるものの、検査の1週前位に食べたのが最後で、 検査時には特に症状がなかったので、細菌感染によって誘発されたと思えてしまいます。 ポリープ切除後の細菌感染によって、十二指腸炎が起きる、ということは、 一般的にあり得ることなのでしょうか? 切除後の食事も、うどんやおかゆなどを主に食べて気を付けていました。 また、家族が切除時に何か不備があったのではと心配しているのですが、その可能性はあるでしょうか? もともと合併症の説明はあったので、ある程度仕方のないことなのかなとも思っているのですが、 最近近くにできた病院で受けたため、正直少し心配です。 ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

血便が続く時の検査日程について

person 60代/女性 -

最近、急に腹痛がやってきます。そういう時は、必ずしもではありませんが、便秘の時が多く、便を出し切るまで、何度もトイレに行くような状態が続いています。 20代の頃から、そういう状態には時々なるのですが、一年に2度ぐらいでした。しかし、最近は、数週間に1度ぐらいの頻度で起きています。さらに、血便が出るようになり、時には、鮮やかな赤い色をした血液のみが、生理ぐらいの分量で出ることもあります。 そこで、近所の病院に行き、血液検査をしてもらいました。その結果、特に異常が無いということなので、来週CTをとって、3週間後に内視鏡検査を行うことになりました。そして、2つの検査の結果を詳しく聞きに行くのが1ヶ月後と言われています。 毎日、血便が出ているので、1ヶ月も放置している感じで大丈夫なのか、ちょっと不安です。また、腹痛が辛いので、それに対する対処も、もう少し早いと良いのですがというのが正直な感想です。 この場合、もっと早くにカメラの検査をしてくれる病院を探すべきでしょうか?私が血便に驚いてしまっているだけで、医学的には、そんなに大したことではないのでしょうか?ちなみに、大腸のカメラは3年前に受けていて、その時に、ポリープを1つ切除しました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)