大腸全摘術後に該当するQ&A

検索結果:141 件

潰瘍性大腸炎の20歳の息子、12月2日に人工肛門閉鎖の手術、食欲不振やだるさ、微熱があります

person 20代/男性 - 解決済み

20歳の息子ですが、潰瘍性大腸炎により5月末に大腸全摘、12月2日に人工肛門閉鎖手術、11日に退院しました。 12月31日午前中から極端に食欲が無く、少し食べると、気分が悪くなり食べられなくなるようです。 1月1日の夕方には37.2度の微熱がありました。2日は微熱はありませんでしたが、食欲不振と怠さが続いています。 下血は無く、便は出ていますが、若干回数が増えているようです。 大腸全摘後、回腸炎がみられ、ステロイドの投与(9月に離脱)、ベドリズマブでcrpが正常値に落ち着いていますが、術後から退院まで40日ほどかかり少し苦労しました。 食欲についてですが、大腸全摘後、退院後しばらくは食欲もあり良く食べられていたのですが、ステロイドの減量と共に食事の量も減りがちになり、人口肛門閉鎖後は更に食欲が無くなったようで食事の量も減っていました。31日からは軽く1食がやっとで更に食べられなくなっています。 1月7日に消化器外科の外来受診の予定なのですが、それまでこのまま様子をみていても大丈夫なのか、病院が始まる1月4日に予約外で受診をするか、または明日にでも救急外来を受診した方がよいのかわかりません。 伝える情報が判りやすく整理出来ずすみませんがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

潰瘍性大腸炎からの大腸癌による大腸全摘

person 50代/男性 -

先生方、どうか教えていただきたいです。 53歳夫、潰瘍性大腸炎からの大腸癌により大腸全摘を来月12月に予定しています。 まだ詳しいことは決まっていませんが、おそらくIAA手術になりそうです。 そこで、いくつか質問があります。 1.大腸癌が見つかったのは1ヶ月前なのですが、手術まで2ヶ月以上も空いてしまいます。 その間に癌が大きくなることはないのでしょうか?造影剤CTの結果は転移もないとの事でしたが、手術までに転移してしまうのではないかと心配です。 2.内科医からは、IAAとIACAの2つの術式があり、将来的な癌の心配から解放されるためにもIAAがいいのではと言われています。ただ排便障害が強く残ると言われています。IAAの場合、かなり生活に支障が出るくらいの排便障害が残るものでしょうか?また、それは年月が経てば少し治まるものでしょうか。 3.大腸全摘を行なった方の術後の経過、将来的な生活が書かれたブログなどを読むと、腸閉塞、痔瘻、腹痛…などさまざまな合併症で悩まれている方ばかりです。 あまり明るい情報に出会わないのですが、中には目立つ合併症もなく、健康的な日々を送られていらっしゃる方も存在するのでしょうか?それともこのような手術をした場合、合併症は必ず起こるものなのでしょうか? アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)