大腸内視鏡検査 食べてしまったに該当するQ&A

検索結果:597 件

大腸内視鏡検査 前の食事

person 30代/女性 -

明日、大腸カメラをします。 昨日は食事に気をつけたのですが、一昨日(検査3日前)は何も気にせず大量に食べてしまいました。 食べたもの→昼ハンバーグ、野菜たっぷりスープ、イチゴやアイスの乗ったパンケーキ、 夜ビビンバ(もやしやほうれん草、ゴマなど繊維質の多いもの)、唐揚げなど。 ちなみに検査4日前も胡麻の入ったおにぎりやカレー、フライの入ったハンバーガー、ラーメンなど大量に食べてしまっています。 検査を受ける病院では食事制限は前日だけで良いと言われたのですがネットでは3日前くらいから気をつけた方が良いと書いてあったので検査に支障が出ないか心配です。 もともととても便秘で3〜5日出ないのは普通です。 便は昨日の朝、今日の朝に10センチないくらいのものが出ましたがその前は3日以上出てないのでそれを考えると出た量は少ないと思います。(昨日の夜23時、センノシド12mgを2錠飲んでいます) イチゴや胡麻などタネのようなものはお腹に残りやすいので数日前から避けてくださいと書いてあって不安です。 1.検査は支障なくできますか? 2.これによって見にくいところが出来て見落としなど起こる可能性も少なからず上がりますか? 3.その場合検査を延期したほうが確実な結果を得られますでしょうか? 不安症なところがあり、少しでも見落としの可能性があがるのではと考え出すと怖いです。。 病院に相談の電話をする前にこちらで聞いてみようと思い相談させていただきました。

11人の医師が回答

大腸内視鏡 検査後 腹痛

person 40代/女性 -

7月2日に大腸内視鏡検査を受けました。 検査を受けた理由は、便は毎日出ますがコロコロ便が出る時があったからです。 検査は鎮痛剤を使用しましたが、あまり効かずボーっとしたまま終了しました。 途中、激痛がありました。 大腸と小腸のつなぎ目辺りに炎症があり、生検に出しましたが、結果は問題ないとの事でした。 検査後の便は1~2日後に出ました。 赤茶色~オレンジ色の軟便が10日程続き、その後は茶色の便が毎日出ています。 検査後も酸化マグネシウムを処方されましたが、上記の症状から内服の必要は無いと思い飲んでおりませんでした。 検査後の食事、昼食はヨーグルトや何もつけない食パンなど気をつけられたのですが、夕ご飯時はすっかり忘れて普通に焼きそばを食べてしまいました。翌日の晩御飯もキムチを少し食べてしまいました。 気になっている事は 検査後から左下腹部痛(チクチク・ズキズキ)、検査1週間後辺りから左腰痛が続いております。 最近は左腿の付け根辺りが痛む時がありま す。 左下腹部痛は、行動に関係無く痛みます。 検査2週間後、4週間後と診察を受けています。症状を伝えましたが特に検査すること無く、お薬(漢方の桂枝加芍薬湯・酸化マグネシウム、ラグノスゼリーを処方されました。 先生は、硬い便が腸にあたると痛む時があると仰っておりました。 しかし、今まで便が硬い時でもこのような腹痛は感じたことはないです。 もう1ヶ月以上症状が続いております。 検査中の激痛、もしかしたらカメラて腸が傷ついたのではないか、 検査後の食事も気をつけられなかった為、腸に負担がかかって炎症など起こしているのではないか、とても不安です。 以上の症状で、考えられる病名があれば教えて頂きたいです。 セカンドオピニオンも考えた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

過敏性腸症候群か潰瘍性大腸炎か?

person 20代/男性 -

家族の相談です 23才男性 排便前に腹痛があり、時々血便が出ます 一年くらい前にも同じような症状があり、今回も同じ症状です その時は、消化器内科を受診して、コロネル セレキノン ミヤBM などを処方されました 1〜2ヶ月ほど腹痛や下痢になったり波のある症状が続きましたが、次第におさまり症状はなくなりました 「食べると痛くなることが多いから、食べないようにする」と言うので、カラダが弱ってしまうのではと心配です 大腸内視鏡をしないと診断はつかないですか? 本人が大腸内視鏡がどうしてもイヤだと受けそうにありません 前回も検査前の下剤なども購入し、検査に備えていましたが、やりたくないと言って、そのままになっています 母親の私が潰瘍性大腸炎が10年くらいありましたが、アサコールなどの薬で寛解しています 家族がなっていると、過敏性腸症候群ではなくて、潰瘍性大腸炎の可能性は高いでしょうか? 血便のあるなし 排便後の腹痛のあるなし など 症状の違いは何になるでしょうか? 内視鏡をしないと薬も出してもらうのは難しいでしょうか? 内視鏡以外にした方がいい検査は何になりますか?

5人の医師が回答

直腸NET(神経内分泌腫瘍)カルチノイド について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 58歳の母の病状について お力添えいただきたいです。 ・2025年03月 便潜血検査【陽性】 ・2025年03月26日 大腸内視鏡検査 ポリープ1つ(1cm)切除【陰性】 直腸NET(6.3mm)(肛門近く) 【一部に悪性が含まれていた】 主治医曰く「1年程前からできていただろう」との診断でした。 04月23日に内視鏡治療にて 直腸NET切除を受ける予定です。 以下質問があります。 【1】ここ数週間のプライベートでのストレスもあり、食欲不振(内視鏡検査後はうどんや消化の良い物を食べていた) 下痢(肉・魚類を食べると) 体の痛み(右腹)が起きているようで 主治医に伝えたのですが、「今回の病気とは関係ないから、大丈夫」と言い切られています。 私自身、転移の心配があるのですが 今回の病気とは関係ないなんてことが ありえるのでしょうか? また、転移してる場合の症状ではないでょうか? 【2】内視鏡手術日まで1週間以上間が空きますが、その間に深達度が深くなって、リンパや他の臓器に転移する可能性はありますか? 【3】主治医にMRI検査をしますか? と尋ねたところ、「MRI検査はません。CTならあるかも」との事でした。 内視鏡手術を行う前にCT検査をしないのは当たり前の事ですか? 【4】転移してるか否かの検査については どのような方法で行われますか? 長々となってしまい申し訳ありません。 どうかお力添えをお願い致します。

4人の医師が回答

激しい腹痛下痢後血便下血

person 50代/女性 - 解決済み

1週間前、お昼を食べてから3ー4時間後くらいに急にお腹がゴロゴロ痛くなり激しい下痢をしました。あまりにお腹が痛く冷や汗や気持ち悪さで一回嘔吐もしました。何回も下痢を繰り返し、最後に血便みたいな物がでました。その日の夜はお腹の痛みで眠れず耐えていました。下痢はその日だけでしたが、腹痛は続き3日後くらいから少しマシになり、下痢後4日目に、やっと排便がありました。その時最後に赤黒い排便もあり、お尻を3回拭いたら3回ともペーパーに鮮血が結構沢山ついていて、下痢後5日目に大腸肛門科を受診したら、肛門ではないと言われ少し奥に器具を入れて大腸からの出血だからと、次の日すぐに内視鏡検査をしました。大腸も胃も多少の炎症があったものの、特記すべき事はなく、まだ生検結果まちですが何もないのに下血した事が怖いです。検査した人と診察した医師は違いました。 胃と大腸内視鏡してから2日目ですが、水下痢が続いていて、検査後更に体調も悪くなってしまいました。現在おかゆを食べて、経口補水液を飲んでいます。 この症状から、何の病気でしょうか? カルテには虚血性大腸炎と書かれていたと後で看護師から教えてもらいましたが内視鏡では何も発見されなかったので、怖いです。よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)