40代です。クローン病で発熱する場合はどんな原因があるでしょうか?
発熱した日の経過
胃カメラ大腸内視鏡の翌日に肉団子と白菜、豆腐、うどんを食べて嘔吐39度発熱
(ペンタサ顆粒3を中止してゼンタコートとペンタサ顆粒2にしたところ発熱無しだったため、ゼンタコートとペンタサ顆粒3に復活)
体が疲れている時にハンペン入りの卵焼きにねり梅を入れて幼児用のお好み焼きソースをかけて食べたところ夜中に嘔吐39.3度発熱
ソフトスポンジのチーズ蒸しパンを二口ほど食べたら軽く38度発熱、嘔吐なし
それから一週間はエレンタールと出し汁とゼリーで過ごしたら発熱はありませんでした。疲れていても大丈夫でした。腹痛はあり。下痢はなし。
結局ペンタサ不耐症かもしれないということでペンタサ顆粒を中止し、昨日からプレドニン錠を処方されました
一ヶ月後にダブルバルーンで小腸検査予定ですが、それまでプレドニン錠で何とか発熱させずに持たせることが目的とのことでした。
食べ物で発熱が起こることはクローン病ではあまり考えられないからペンタサ不耐症なんだという判断となりました(常時、不耐ではなく疲れたときにアレルギーが出るように、疲れたときだけペンタサ不耐症がでているのではないか?と。)
プレドニン錠でお腹が楽になったら栄養士から指導された食事をしていいと言われましたが、どこまで食べていいかわかりません。
今日は全食エレンタール明けあり、エレンタール重湯で1日過ごしました。明日も同じにして問題なければ豆腐を入れてみようと思います。
クローン病で高熱が出る場合はペンタサ不耐症の他に何か原因がありますでしょうか?
何とか検査まで熱を出さずに過ごしたいです。エレンタール生活で血糖値や数値が糖尿病ギリギリになってしまったので普通食を増やして食い止めたいです