大腸内視鏡検査下剤モビプレップに該当するQ&A

検索結果:58 件

大腸内視鏡検査についての質問

person 40代/女性 -

大腸内視鏡検査をするにあたり、下剤を大量に服用すると、腸閉塞など起こし死亡した例があると見ました。 恐怖です。 元々過敏性腸症候群下痢型、最近腹痛が薬を飲んでいてもあり、大腸内視鏡検査をしてから何年も経ったのでまた検査しましょ(違う病院)との事でするのですが… 下剤なんて人生で一度きりしか飲んだ事なく(大腸内視鏡検査の時)下痢腹痛で困って検査するのにさらに下痢になる下剤を飲み、腹痛、嘔吐?が起きるかもしれない、もしかしたら腸閉塞になり死ぬかもしれないと見たら怖くて仕方ないです… 過敏性腸症候群でイリボー、ムコスタ、ビオスリー、ネキシウム飲んでいます。 これらを飲んでもお腹が痛いときはあります。また子宮内膜症、子宮腺筋症があり生理のときはお腹の張りが強く、特に両へそまわりが痛く、歩いたりすると振動で痛くなったり薬が切れると寝返りさえ痛くて出来ない時もあります。腸が癒着してたりする可能性はあるのでしょうか? 内視鏡検査をしたいですが、腸閉塞や腹痛嘔吐が怖いです… 前日夜、プルセニド4錠、ラキソベロン一本です。当日モビプレップです すべての下剤に腹痛は生じますか? モビプレップは強洗浄力と聞いて死なないか不安です。 ちなみに、プルセニド1錠でも下痢はするのでしょうか? ラキソベロン3 滴とか数滴でも下痢する効果はあるのでしょうか? また3日くらい前まで生理でロキソニン飲んでいました ロキソニン飲んでいても検査は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

大腸内視鏡検査カスが残りました

person 50代/女性 - 解決済み

大腸内視鏡検査を受けました。 検査食、下剤、モビプレップ を家で前処理をしました。もともと便秘症です。前日夜の下剤が効き、モビプレップ を飲む前に一度排便があり、その後モビプレップ を飲み何回も便を出し、色も黄色からうす黄色の透明になっていきましたが、カスがどうしても毎回でました。お粥のようなカスが少しです。看護師さんに説明しましたが、モビプレップ を2リットル飲んだのならそれ以上はもういいとの事でした。実際の便のチェックはありません。 検査中は画面は見る余裕が無かったので見ませんでしたが、先生も特に便で見えないとはおっしゃらず、特に異常ありませんでしたと終了しました。ついていてくれた看護師さんに便の状況を聞いた所、カスはあったけど大丈夫な範囲のカスの量だったと聞きました。 家に帰ってトイレに行くと、今だに、液は透明でカスが便器の底に少し出ました。 ネットで調べても、前処理として可能なのはおしっこのように黄色でカスのない状態なので、自分は今だにカスが出る状況で、見落としなく検査できたか心配になりました。 このような場合もよくあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

大腸内視鏡できず、下剤服用後の体調不良

person 50代/女性 -

お世話になります。先週、8日金曜日に大腸内視鏡検査を試みたのですが(ここ2年、力んだ時に鮮血があった為、人間ドックでの潜血便検査は陰性です) その後、今だにお腹の調子が落ち着かず、泥状の便がでます。 検査当日~日曜日の昼までは柔らい固形の便が少々でしたが、昨夜から再び泥状の便がではじめました。 下剤のモビプレップを9:20から飲み始め10時に便通がありましたのでトイレにゆき、固形の大便少し、その後10分後に腹痛があり、泥状の大便が出た時、冷や汗、便座に座っていられない程、 具合いが悪くなり、顔面蒼白、緊急ボタンにてそのままベッドに運ばれ、途中トイレに2回ゆきながら点滴を2時間うち、検査できずにふらふらのまま帰宅はしました。モビプレップはコップ3杯弱飲みました。 前日夜に下剤服用、当日はモビプレップのみです。 検査前に喉が痛く、耳鼻科にて抗生剤のフロモックスを1日半服用しました。 前日の下剤は、効果がなく、病院に行ってモビプレップを服用してからの大便でした。 今の泥状の大便が止まらず、不安と心配があります。 なぜいまだに、ゆるい大便が続くのでしょうか。 お腹の調子がよくなく、通勤や勤務中もそわそわしてします。なおるのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

授乳中の薬の使用について

person 30代/女性 -

8か月の赤ちゃんに授乳中です。 先日人間ドックで便潜血陽性でした。 近く大腸内視鏡検査を受けようと思っています。 授乳があるのでいろいろな病院に聞いてますが、鎮静剤や下剤に関する考えがバラバラです。 鎮静剤をしても授乳できるという病院、時間をあける(24時間〜2日とか)病院、授乳中は鎮静剤はさける病院… 下剤に関してはほとんどの病院が大丈夫といわれましたが、何軒かは影響あるものがあるので一定時間断乳といわれました。 ほんとに鎮静剤や下剤をした後に授乳してよいか不安です。 1.先生方は大腸カメラ時の鎮静剤や下剤と授乳の関係はどの様にお考えになりますか? 2.所要時間や予約の関係で有力候補の病院で使う薬は下記で鎮静剤なしなら授乳可と言われました。 ⚪︎前日にピコスルファート ⚪︎モビプレップ ⚪︎ガスコン ⚪︎注射ブスコパン(使わないかも) もし、鎮静した場合は、検査日と翌日いっぱいは断乳とのことです。  一応、鎮静剤なしで頑張ってみようとは思いますが、上記の4つの薬は飲んで(投与して)すぐ授乳しても大丈夫でしょうか? 上記の薬で断乳が必要なら話が変わってくるなと思いお尋ねです。

3人の医師が回答

大腸内視鏡検査前の薬について

person 30代/女性 -

先日、下痢からの血便で病院に行ったところ、虚血性腸炎の可能性が高いが見てみないと何ともいえないとのことで、初めて大腸内視鏡検査を受けることになりました。 以下質問です。 1. 検査2日前から酸化マグネシウム500mgを毎食後1錠とのことなのですが、仕事もあるので下痢をしないか心配です。(便秘薬飲んだことないです。) お腹の調子にあわせて調整可と言われているのですが、一般的に飲んでからどのくらいで効果が出てきますか?また、便秘薬服用による腹痛等はあるのでしょうか。 2. 検査当日の下剤(モビプレップ)服用の30分前に、ガスモチン5mgを3錠飲むよう指示がありました。調べてみたところ通常は一日かけて3錠飲むもののようなのですが、一度に3錠も飲んでしまって大丈夫でしょうか。 また、副作用に吐き気とあるのが心配なのですが(一気に3錠も飲むので特に)、例えばまず1錠飲み、大丈夫そうなら下剤を飲んでいる途中にガスモチンを追加して飲んでいく というのはやはり良くないでしょうか…。 パニック障害もちで、その影響か服薬等でも不安を感じやすいため(吐き気が出てきたらどうしよう等を考えてしまい、不安になってしまいます)、細かい質問で申し訳ないですが、教えていただければ幸いです。

4人の医師が回答

大腸内視鏡検査など質問多めです。

person 40代/女性 -

胃カメラは、特に異常はなく良性のポリープが3つのみ ただ、吐き気や胃の痛み、胸焼け?もたれ?があり、食後特に胸焼け、もたれ、胃が変な感じがします。 今胃の治療はしていません。 良性のポリープのみだと治療はしませんか? 症状があってもそのままなのでしょうか? また、子宮内膜症、子宮腺筋症がありロキソニン、ブスコパン、ネキシウム、過敏性腸症候群下痢型でイリボー、ラックビー、ムコスタ処方されています。 一度大腸内視鏡検査をして安心、すっきりしたかったのですが、行った病院で、胃がなんでもなかったんだからお腹も何でもないよ。 お腹痛いとか言うけど頭からだから疲れていっぱいだから。と言われてしまいました。 大腸内視鏡検査は特別しなくてもいい検査なのでしょうか?今年43で前に受けたのは10年前くらいです。 また大腸検査の前日の下剤は下痢してる人でも大量に飲む必要はあるのでしょうか。 モビプレップのみではやはりきれいにはならないのでしょうか。 胃腸の不調から不安やパニックが起きるようになり消化器内科や内科では診てもらうことは出来ないのでしょうか?心療内科精神科がなく初診は予約が取れなかったりでどうしたらいいか分かりません。 もう1つ質問です。過敏性腸症候群下痢型でお腹が弱いのですが、加味逍遙散を飲んだら腹痛や吐き気などしますか?時間が過ぎれば治りますか?よろしくお願いします

5人の医師が回答

胃腸不良、胃カメラ検査済。その後

person 40代/女性 -

本日、大腸カメラを受けるのに検査前診察と言うことで行ってきたのですが… ここの病院は胃カメラ大腸カメラ共に何ヶ月も先の予約しか取れないため、もともと病院(先生の都合)から検査の日程変更の連絡が来て変更したのですか今度は私が風邪をひいて受けられなく…でも胃の不調があり実家に帰省していたので近くの病院で診察、胃カメラを受けて特に異常はなく、良性のポリープが3つのみで薬の治療もなんにもなかったのですが、やはり吐き気や胃の痛み、胸焼け?もたれ?があり検査する予定だった病院に行き事情を説明すると、大腸も検査してもなんにもないよ、胃だってなんにもなかったんだから。お腹や胃から来てると思ってても頭だから疲れていっぱいで。ともともと過敏性腸症候群も持っています。胃の痛みや吐き気、腹痛が起きると最近かーっと熱くなり不安になったりパニックになったりします。 先生にはすべてお話ししたのですが…薬は頂けず… また検査前日の下剤の事を相談したのですが(毎日下痢なので下剤を少し減らして欲しい)完全に拒否。年寄りも便秘の人も子供でもこの量を出すから!そんなことしてたら残って見れない!と言われました(SNSには下痢になりやすい人は別の処方ありますと書いてありました) 症状があり診察に行ったのに薬ももらえず厳しい言葉しかかけてもらえず…行った意味がないのですが… 無理して大腸内視鏡検査受ける必要ないのでしょうか?(過敏性腸症候群と診断は以前ついてました)が最近はお腹も痛いので見てもらおうとしてましたがやる気が完全になくなってしまい…やったところでお薬ももらえなかったらやる意味がないんじゃないかなと思ってしまいます。ずっとこの先生に見てもらうのは正直不安でもあります。 胃痛、胸焼け、もたれ?(食後)吐き気(食前でも特に食後特に)食欲不振などあるのですが胃がなんでもないと治療してもらえないのでしょうか? 精神的な不安やパニックもある場合消化器科では見てもらえないのでしょうか?心療内科精神科がなくあっても予約が取れなくてどうしたらいいか分かりません。 またモビプレップできれいにはならないのでしょうか?前日の下剤はたくさん飲まないとかすまで出ないのでしょうか?主人がやった病院は前日下剤はなかったです。 教えてください これからどうすればいいのか困ります。

3人の医師が回答

大腸内視鏡検査の間隔とモビプレップ等下剤適合の質問

person 50代/女性 - 解決済み

精神的ストレスで1か月もほとんど出ないほどの便秘に悩むときがあります。 数年に一度、このようなことで内視鏡検査をしているので初めてではありませんが、 事前の下剤は「モビプレップ」でした。 が、今回の1リットル飲む間にかなりな吐き気を催しました。 こんなに吐き気で飲めないのは初めてでした。 かなり吐き気も持続し、意識もだるくふらふらになりました。 日常用に酸化マグネシウムも処方されていたのと、前の晩のマグミット1本飲んでいたので それでも何とか1リットルで便が透明になり、検査に行きました。 検査結果は問題なし、とのことでしたが、診察時に画像も一度も見せられることなく、 口頭で言われただけで、ポイントの画像がある結果の紙もありませんでした。 診察時にはまだ意識がはっきりしておらず、うっかりそのまま帰ってきてしまいましたが、 4日前の検査でしたが、まだ腹痛が残り、ほんのわずかゆるい便が出るだけです。 本当に最後のところまで見てくれたのか、とても不安になりました。 今後、大腸内視鏡を受けるにあたり、 1.モビプレップの吐き気が強かったので、別のおすすめの下剤はありますか? 2.画像を出して説明しない大腸検査のところは初めてですが、まだ、宿便的な便が残っていて内視鏡が入らなかったのか? 最後まで挿入できていない可能性はありますか? 3.もし、まだお通じが困難な際、内視鏡検査をするには、間はどれぐらい空けることが推奨されますか? 4.未だ腸内環境が良くないのか、おなかはゆるい上便の量も少なく、おならがかなり臭いです。食事は気を付けており、検査後消化にいい食事→玄米に切り替えています。 やはり検査用下剤後は腸内環境が悪くなりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)