大腸内視鏡検査をするにあたり、下剤を大量に服用すると、腸閉塞など起こし死亡した例があると見ました。
恐怖です。
元々過敏性腸症候群下痢型、最近腹痛が薬を飲んでいてもあり、大腸内視鏡検査をしてから何年も経ったのでまた検査しましょ(違う病院)との事でするのですが…
下剤なんて人生で一度きりしか飲んだ事なく(大腸内視鏡検査の時)下痢腹痛で困って検査するのにさらに下痢になる下剤を飲み、腹痛、嘔吐?が起きるかもしれない、もしかしたら腸閉塞になり死ぬかもしれないと見たら怖くて仕方ないです…
過敏性腸症候群でイリボー、ムコスタ、ビオスリー、ネキシウム飲んでいます。
これらを飲んでもお腹が痛いときはあります。また子宮内膜症、子宮腺筋症があり生理のときはお腹の張りが強く、特に両へそまわりが痛く、歩いたりすると振動で痛くなったり薬が切れると寝返りさえ痛くて出来ない時もあります。腸が癒着してたりする可能性はあるのでしょうか?
内視鏡検査をしたいですが、腸閉塞や腹痛嘔吐が怖いです…
前日夜、プルセニド4錠、ラキソベロン一本です。当日モビプレップです
すべての下剤に腹痛は生じますか?
モビプレップは強洗浄力と聞いて死なないか不安です。
ちなみに、プルセニド1錠でも下痢はするのでしょうか?
ラキソベロン3 滴とか数滴でも下痢する効果はあるのでしょうか?
また3日くらい前まで生理でロキソニン飲んでいました
ロキソニン飲んでいても検査は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。