6月26日から下痢、腹痛が続いています。たまに血便のようなものも混じります。特に腹痛が悪化してきており以前は便をする前に痛くなって便をしたら落ち着くという感じでしたが、現在は1日中痛いか違和感があります。
はじめは胃腸炎と診断されましたが治らず血液検査、便検査、CT検査を行いました。
CT検査を受けて炎症の治りかけのようなものが認められるため腸炎だったのではとのことでした。しかし症状治らず3日後の7月24日に大腸内視鏡検査を受ける予定となっていました。ただ本日夕方から発熱してしまい現在38.4度あります。
ちなみに半年前に健康診断の便検査で引っ掛かってしまいその際も大腸内視鏡検査を受けております。その際はポリープなどはなく古い炎症があったため調べたところそれも問題ないとのことでした。
1、市販の解熱剤は飲んでも大丈夫でしょうか?
2、自分でも色々調べて恐らく潰瘍性大腸炎かと思っているのですが他の病気は考えられますか?やはり潰瘍性大腸炎が一番可能性が高いでしょうか?
3、次に通院するのは大腸内視鏡検査を受ける3日後の7月24日(木)なのですが明日の朝になっても熱が下がっていない場合は同じ病院に受診するべきでしょうか?
よろしくお願い致します。
※添付写真の便検査、血液検査は7月1日、CTは7月12日に受けたものです。