大腸内視鏡検査後の便に該当するQ&A

検索結果:3,219 件

下痢、腹痛、血便が3週間以上続いており本日発熱した

person 30代/女性 - 回答受付中

6月26日から下痢、腹痛が続いています。たまに血便のようなものも混じります。特に腹痛が悪化してきており以前は便をする前に痛くなって便をしたら落ち着くという感じでしたが、現在は1日中痛いか違和感があります。 はじめは胃腸炎と診断されましたが治らず血液検査、便検査、CT検査を行いました。 CT検査を受けて炎症の治りかけのようなものが認められるため腸炎だったのではとのことでした。しかし症状治らず3日後の7月24日に大腸内視鏡検査を受ける予定となっていました。ただ本日夕方から発熱してしまい現在38.4度あります。 ちなみに半年前に健康診断の便検査で引っ掛かってしまいその際も大腸内視鏡検査を受けております。その際はポリープなどはなく古い炎症があったため調べたところそれも問題ないとのことでした。 1、市販の解熱剤は飲んでも大丈夫でしょうか? 2、自分でも色々調べて恐らく潰瘍性大腸炎かと思っているのですが他の病気は考えられますか?やはり潰瘍性大腸炎が一番可能性が高いでしょうか? 3、次に通院するのは大腸内視鏡検査を受ける3日後の7月24日(木)なのですが明日の朝になっても熱が下がっていない場合は同じ病院に受診するべきでしょうか? よろしくお願い致します。 ※添付写真の便検査、血液検査は7月1日、CTは7月12日に受けたものです。

4人の医師が回答

妊娠23週 大腸内視鏡検査は可能か

person 30代/女性 - 解決済み

いつも先生方にはお世話になっております。 現在妊娠23週です。 最近便秘していたのですが、先程トイレに行ったら便に混じって少量の粘血便がありました。(トイレットペーパーに少量出血のあとがあったので、便を見てみたら少し粘血便が混じっていました) 子宮からの出血はないと思います。 このところ痔の自覚はありますが・… 以前2021年の11月に大腸ポリープを切除しており、その際にポリープの先端が一部ガン化していて、早期癌(粘膜内癌)と言われました。 その時も、同じように粘血便がありました。 (その時はもっと多い量でした) その後は一年に一回ぐらいのペースで大腸内視鏡検査を受けており 2022年5月ごろに良性のポリープを2つ切除して以来、ポリープは見つかっていませんでした。 直近では今年の2月に大腸内視鏡検査を受けて、その時にもポリープは切除しておりません。 質問したいことは以下の通りです ・妊娠中に大腸内視鏡検査を受けることは全くできませんか? やはり産後を待っての方がいいのでしょうか?早産・流産のリスク自体がそれなりにあるなら悩みます。 どのくらいの頻度で早産になってしまうのでしょうか。 ・静脈麻酔はできませんか? 最初の内視鏡検査が本当に痛かったので、トラウマですが、命には変えられないので安全に受けられるなら受けようと思います。 ・もし受けるとしたら、もっと妊娠週数を待ってからの方が、まだ安全などありますか?(32週以降など) ・大腸内視鏡検査以外に、妊娠中でも受けられる検査はありますか? 以上長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)