大腸内視鏡検査食事に該当するQ&A

検索結果:1,642 件

大腸内視鏡検査前日にきおつけること

person 50代/男性 - 解決済み

56歳男性 明日大腸内視鏡検査を受けます 私は田舎町に住んでる為、本日検査クリニック近くのホテル に泊まります。内視鏡検査クリニックの指示は 本日21~22時でニフレックを1リットル 明日7~8時にニフレックを1リットルの指示がきております 本日は寝る前にプルゼニド錠 明日はニフレックと同時に ラキソベロン2錠 ガスモチン1錠を飲む指示がきております 病院が人気病院の為検査前私はホテルでの服用になります 本日、クリニックが休みの為気になることがありこちらで ご質問させて頂きます 1.この病院の指示はニフレック2リットルを本日と   明日に分けて服用指示がきてます   その際、今日飲んで明日飲むまで冷蔵庫などで保管しないと   いけないでしょうか 2.本日の夕食は軽めのうどんとごはんにしようと思います    揚げ物は控えるつもりです   昼食は普通に弁当などたべていいでしょうか 3.ニフレックにて排便を促すため軽い体操などはいいでしょうか 4.今日はニフレック服用前に食事とシャワー   明日の朝もニフレック服用前にシャワーはいいでしょうか 5. 恥ずかしい話ですが明日の検査すごい不安です   検査は完全に眠るのではなく軽い鎮静剤のみとしました   検査に伴い注意することはありますか 色々お聞きしてすいません 検査医師にはここまで聞くことは できませんした。今まで大腸内視鏡検査は5回実施してます 今回は9年ぶりです アスクドクターズを見ると 3~5年の間で定期的にしたほうがいいとのこと 今特になにか症状があるわけではありませんが 検査を前向きに受けてこようと思います 宜しくお願い致します   

6人の医師が回答

大腸内視鏡検査を受ける必要があるかについて

person 70代以上/女性 -

80代の母について、大腸内視鏡検査を受ける必要があるかについて相談にのってください。 ・日頃は3-4日程度で排便あり ・突然一週間以上も便意のない状況になり食欲もなくなったため通院した ・レントゲンでは便が詰まっており、CEAとCA19-9は基準値よりかなり下の数値だった ・最近は大腸がんが増えているから検査しておくといいという理由で内視鏡検査を勧められた ・病院での浣腸等では効果がなかったが、その後マグネシウムの下剤を飲んで以降は以前の状態に戻った 検査を受けるつもりでしたが、承諾書を読むと検査のリスクの方が高く思え、不安です。 不安な点は、 ・高齢かつ、初めての検査となること ・腹部や腰回りの手術を2-3回していること ・高血圧であること 承諾書の説明やネットで調べた感じでは、高リスクに当たるように思われました。 病院ではリスクに関わる説明はなかったです。 便意がなくなった時期については、寝不足での外出による疲れからか目眩や高血圧が悪化したため、眩暈の薬を飲み始めたり、血圧下降の薬を強めた時期と合致しています。 兄弟を多くガンで亡くしているので、ガンかもしれないという強い不安があります。 内視鏡検査ならはっきりしますが、手術の後遺症や検査による状況悪化の例が身近にあり、リスクは現実的なものに感じられ怖いです。 環境の変化があったことと、現在は通常に戻ったことから、リスクが高いのなら今検査しない方がいいように思えます。ガンを疑うような兆候や自覚症状が他に多くあるわけでもありません。ただ、食事はこれまでのようには食べられなくなったようです。 ・このまま様子をみる ・不安なら、腫瘍マーカーを追跡する ・どうしても不安なら、まずは大腸がんCTの検査をする この考えでは後手に回るでしょうか? 内視鏡検査をして万一のことがあったらということが一番の不安です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)