大腸憩室出血原因に該当するQ&A

検索結果:91 件

大腸がん検診で大腸多発憩室症

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 もともと胃に良性ポリープが7つあり、憩室もひとつあります。胆嚢もきのこ型ポリープがひとつあり、大腸がん検診もすすめられ、初めて受けました。すると、ポリープはなかったのですが、大腸多発憩室症があると言われました。 ポリープはないと言われたのがうれしくて多発憩室症と言われてもあまり気にとめず、悪いものがたまると炎症がおきますと言われましたが、毎年大腸がん検診受けるほどではないと言われたのであまり気にしておりませんでしたが、大腸多発憩室症をネットで見ると怖くなるような情報がたくさん書いてあり、不安になってしまいました。 何個、どこの場所にとは言われていませんが、報告書に(上行と下行に散在、S字結腸に多発)と書いてありました。 質問ですが、 1、私の年では何パーセントくらいの人が持ってる病気ですか。 2、この大腸多発憩室症から憩室炎になる方はどのくらいの確率で、出血して腹膜炎から亡くなる人はどのくらいの確率ですか。 3、私はたばこもしないし、お酒も毎日ワインおちょこ一杯くらいで、肉も2日に一回です。お菓子はお昼ご飯後に少し食べます。便秘体質でなくどちらかといえば、小さいころから1日2、3回出るほうです。何が原因でしょうか。 4、検診の先生は今までどおりの食事でいいですよといわれましたが、これからの生活で気をつけることありましたら教えてください。

6人の医師が回答

便に血が付く頻度が多くなりました。不安でたまりません。

person 60代/男性 -

12/11にも投稿しましたが、その後も1/5、1/15~と立て続けに便に血が付きます。 量や付き方は様々です。 先生方の回答では、ほぼ痔の可能性を言われますが、過去に憩室大出血の既往が何度かあるので憩室出血の可能性も否定できないということでした。 1/7には急遽、大腸内視鏡検査をしてもらいましたが、大腸の出血はその時は見られませんでした。前日までの出血箇所もわかりませんでした。少し痔があるけど軽度と言われました。 それからまた1/15から血が付いていたので、こんなに頻繁に血が付いたことがないので、何が原因で何が悪いのか不安でたまりません。 今朝は、だいぶ赤黒く、あとから出た便は普通の茶色でした。1/5にもらった止血剤を飲んだ効果かもしれませんが。 6月からプレドニゾロンを飲んでおり、当初の60mgから徐々に減らして今日からは7mgになりましたが長期間副作用の疑念もあります。また、バイアスピリンも30年以上飲んでいます。昨日からは止めています。 質問は、 ・添付した今朝の便の状態からもう出血は止まっているか、どこからの出血と思われるか? ・バイアスピリンは再開しても大丈夫か? ・頻繁に出血する理由は何が考えられるか? です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

腸内フローサ検査について

person 60代/男性 - 解決済み

5、6年前から2度、大腸からの出血で入院し、その際の診断は大腸憩室出血とのことだったんですが、二度とも出血時に内視鏡検査は行っておらず、出血箇所を確認したわけではないので、たぶんそうだろうというものでした。 二度目の退院時に大腸検査を行い、大腸に口内炎のような炎症箇所が何か所もあることがわかり、半年後に再検査をしましたが、状態に変化がなかったため、念の為に大きな病院での精密検査を進められ、某大学病院で幾つかの検査をしましたが、そこでも病変はあるものの原因は不明とのことで、一般の生活に支障がないなら様子を見ましょうということになり、その後経過観察中という状況です。 しかし、毎年人間ドックでの便検査で便潜血ありとなり、その後、毎年全大腸検査を実施すると言った状況で、下痢にもなりやすい状態でもあったため、今年初めて人間ドックで腸内フローラ検査を行い、先日検査結果が届き、5段階評価で一番悪い評価で、良い菌も悪い菌も少ない状況とのことが判明しました。 何とか腸内を健康な状態に戻したいと思い、腸内フローラについて再度検査を行い、治療が出来るものなら治療したいと思っているんですが、どういった病院へ行けば良いのか、ご教授お願い致します。

4人の医師が回答

便をトイレットペーパーで拭く時便に血が混ざる

person 60代/男性 -

先月からご質問させてもらっていますが やはり微量ですが便を拭くトイレットペーパーに微量の血が混ざっています。 大腸内視鏡検査は15年間、年一回続けています。 ここ五年くらい 上記のようなことがあるので 大腸内視鏡検査をさせて頂いても 何もこれっという原因が見当たらず医師も困惑しておられます。 見落しを心配して毎年こんな事しておりますが 原因なき便に微量の血 ずっと同じ内視鏡医に診てもらっていますが 憩室があり 痔はありません ただひどい便秘症で市販薬とサプリを服用して 便を出しています。 仕事柄 3日に一度のお休みの日しか大便はできません。 いつ行きたくなるかも知れませんので 市販薬の服用は仕事休みの前の日の就寝前 サプリは毎日 のような生活です。 刺激の強い便秘薬のため便はほぼ下痢状態です。 その刺激が強いので、微量な出血をしているかもしれないって思い医師にお伝えしましたが首をかしげておられました。 一応癌ではなかったと安心すべきか その便に微量な出血をトコトン追求するために セカンオピニオンを求め違う医師に診査してもらうか 迷っております。 何卒良きアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

40代、女性、虚血性大腸炎、憩室炎 激しい腹痛、めまい、顔面蒼白、血便

person 40代/女性 -

昨日の夜、夕食後仮眠している時に22時頃に急に下腹部の激痛があり目が覚めて、トイレに行こうとしたら、めまいと吐き気と腹痛で声も出せないほど痛く救急病院を受診しました。 数回下痢の後、病院では採血と痛み止めと点滴で歩けるようになり帰宅しました。 血液検査では炎症反応なども、その時はなかったようです。 1週間ほど、生ものは食べていません。 夕食も私以外の家族は異常がないため、昼食、夕食が原因ではないようです。 帰宅後、朝5時くらいにまた下腹部痛がありトイレに行くと血便が出て、その後1時間に1回程度下腹部が痛くなり血便も3回ありました。 処方されたブスコパンとミヤBMを飲んで今は落ちついてますが、今までで1番の痛みだったので大腸癌かもしれないと不安です。 過去に、憩室炎や過敏性腸炎、虚血性大腸炎で出血がありましたが、その時の痛みより酷くなかなか治らないのですが大腸癌の可能性はありますか?7月から胃痙攣や喘息などにもなり体調不良が続いています。 今回は、下の子が幼稚園に行き始めてからの不安感やストレス、焼き肉を食べた後から胃腸の不調、調理パンなどを食べても腹痛になり、朝、無添加の即席味噌汁がカビの味だったのですがひと口飲んでしまい、それが原因だったのかとも思っています。 それともともと不眠症で最近はリビングのソファーで寝ており3日前から寝起きに後頭部が痛くカロナールを飲んでます。頭痛は今もあります。 今回の腹痛の原因や癌の可能性などを教えていただきたいです。 血便の写真を添付しております。

6人の医師が回答

大腸憩室炎の治療について

person 50代/女性 - 解決済み

潰瘍性大腸炎と虚血性腸炎2回経験があり、現在は卵巣嚢腫3センチ程あります。 腹痛 吐き気 下血があり大きな病院に行きました。消化器内科の処置室に通され若い先生が診察してくれました。指診とかは無く、お腹を触りCTと血液検査となりました。 CTは便が詰まり過ぎてること、特に大きな病気的な物は見つからないこと、CRPの数値とか貧血も大丈夫そうと言う事で カロナールとメトクロプラミドが処方され 今日は帰っていいと言われました。でも 下血したので原因が知りたいと行ったら 大腸カメラしますかと言い 翌日大腸カメラをしました。 結果 腸がすごい長くて狭かったとのと、腸に袋の様な穴がいくつか開いていて そこに便が溜まってたと言われました。大腸憩室炎って言うんですけどと絵に書いて言い 穴の一つが赤くなってて そこから出血したのでしょうと言われました。治療の必要が無いので 生検の結果2週間後に出るので その時また来てくれとのことでした。特に薬も処方されず… それから一週間経つのですが、ずっと食欲も無く 左側腹部に痛みが少しあり 黄色い便で下痢が何回も続いています。とりあえず いつも飲んでいるビフィズミンという整腸剤だけ服用して お粥やうどん、ポタージュスープ、飲むゼリーなど食べています。 動くと余計に痛みがあり 疲労感も強く、横になると頭が回る感じがして 普通に家事も出来ずじっとしているしか無い状態です。 このまま何の治療も無く治るのでしょうか。悪化して穴が貫通したり 膿が出ないか心配です。 治療して治らないものなのでしょうか。

4人の医師が回答

30歳男、お尻からの出血

person 30代/男性 -

30歳の男ですが、恥ずかしながらお尻から出血してしまいました。 経緯を説明します。 まず、私はちょうど1年前に大腸内視鏡検査を受けたことがあり、その時に肛門ポリープと上長結腸に憩室が散見されると診断されました。 ですが、肛門ポリープは2か月前にジオン注射を受けて、現在ほぼ完治しました。 そして、体重減少・貧血等の症状も無いので、今回の出血は緊急性のある出血ではないと考えています。 今回、お尻から出血したと考えられる原因があります。 便の状態も下痢・便秘とかでは無かったので、おそらく排便後のお尻の拭き方に問題があったのだと予想しています。 というのも、最近Oゾーン周りがムズムズ痒く、それの原因が「排便後のお尻拭きが正しくできていないからでは無いか」と考えたので、本日私は排便後にお尻に汚れを残したくがないゆえに、ウォシュレットで洗ってから少し強めにゴシゴシ拭いてしまいました。 その影響か、今度はOゾーン周りが痛痒くなってしまい、痒みをごまかすために何回かペーパーを当ててると鮮血が付いていることを確認しました。 おそらく、出血はこの痛痒さの原因にも繋がっていると思われます。 現在は肛門科から処方されたOゾーン周りにぬる薬「アンテベート軟膏」が残っていたので、それを塗って様子を見ています。 悪化した場合はまた肛門科にかかる予定です。 本題ですが、先生には以下の事をお伺いしたいです。 1.私の体質的にOゾーン周りが蒸れやすいのか、夕方辺りによくムズムズすることが多いです。外とかでも簡単にこのムズムズを抑えられる方法があればご教示いただけますと幸いです。 2.理想のお尻の拭き方が恥ずかしながらわからなくなってしまいました。 ついつい力強く拭いてしまいがちなのですが、お尻を拭くときの理想の力加減はどれくらいがベストでしょうか? 例として、「スポンジがギリギリ凹まないくらい」のような具体例があるとわかりやすいです。 こちらもご教示いただけますと幸いです。 以上となります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

両足に力がはいらない、感覚がおかしい。ステロイドミオパチーでしょうか?

person 60代/男性 -

現在、高安動脈炎の治療でプレドニゾロンを服用しています。6月から開始して最初は60mgで2週間おきに減らしていき、今日現在は20mgです。ほぼ3か月たちます。7月くらいから床から立ち上がるとこなど太ももに力が入りにくいという症状があり、担当医には伝えましたが、運動してくださいというくらいで特には何もありませんでした。 先日、大腸憩室出血で10日間ほど入院して退院後、両足太もも以外にふくらはぎも感覚がおかしいというか、感覚がないというか、調子が悪くなり、それ以降は、足のだるさや脱力感がひどくなっています。 それと、両足下肢に冷たい流体が流れているような感覚も強くなっています。これは、プレドニゾロンを服用する前から時々あった気もしますし、昨年冬から足の指先や足の裏が紫色になることがあり、高安動脈炎の治療時に見てもらいましたが、レイノーではなさそうということで、放置されており、夏場も治りません。 足の甲の脈の振れが弱いというのもあります。抹消血管血流が悪い可能性もありますが、どの病院も真剣に取り合ってくれません。 ちょっと、症状と原因が複数あって別の病気かもしれません。プレドニゾロンの副作用も関係しているかもしれません。脱力感や力が入らないのはステロイドミオパチーかもしれません。来週、膠原病科に受診するので再度担当医に聞いてみようと思っていますが、研修医なのであまり期待はできません。詳しい先生がいらっしゃいましたら、原因や何科を受診すればいいかなどご教示ください。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)