大腸検査食べてしまった前日に該当するQ&A

検索結果117 件

尿路感染 発熱 嘔吐 便秘について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

最近尿路感染症 嘔吐 便秘 発熱と体調不良が続き、それぞれ関連性があるのか心配になり質問させていただきます。 〇2月22日 オムツに膿のようなものが付着、前回尿路感染症になった時と似ていたので発熱はないが旅先のニュージーランドの病院を受診。 既往歴があるので尿検査の結果を待たず抗生物質とステロイドの塗り薬を処方されました。また薬局で勧められた調整剤も一緒に1週間服用し、その後発熱、尿に異変はありませんでした。 後日尿検査結果が送られ、大腸菌とエンテロコッカスが検出されました。 処方された抗生剤はトリメトプリムでした。 〇2月27日 帰国後小児科で尿検査をしてもらいましたが異常なしでした。 〇3月7日 離乳食を食べて2時間後に嘔吐。 10分間隔で3回嘔吐しました。 小児科を受診し、胃腸炎かアレルギーか様子を見るとの事。その後発熱も無く下痢もなかったのですが、その日は便が出ず、翌日泣きながら排便し便の表面に血が付いていました。 翌日は普通の便が出ました。 嘔吐の2日後アレルギー検査をし、昨日結果が分かりアレルギーではありませんでした。 〇3月14日 アレルギー検査の結果を聞きに行った際、便秘のことを伝えると便秘で嘔吐をしたかもしれないとの事になりました。 2日前からまともに便が出ていなかったので浣腸をし、調整剤を処方していただきました。 受診した際37度8分あったのですが、元気だったので暑いので体温が高いだけかもとの事でした。 しかしその日の夜38度1分まで発熱し今も38度あります。 気になるのは、先生は便秘から来る嘔吐だろうと言っていましたが、記録を見返すと、嘔吐の前日は普通にいつも通りの便が出ていました。また、便秘で胃液が出るまで繰り返し嘔吐するのか疑問です。 これらの症状に関連性はありますでしょうか?疾患、感染症、病気の可能性があるものがあれば教えていただき、かかりつけ医に相談したいと思います。 関連はないと思いますが、2月24日帰国前日にベットから落ちてしまいました。おでこが少し赤くなっていましたが、抱っこしてしばらくすると泣きやみ、たんこぶなどなくその日は嘔吐もありませんでした。帰国後小児科にも伝えてあります。 嘔吐は落ちた日から14日後です。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

25歳男、10日程前から左腹部に違和感

person 20代/男性 -

25歳男です。 非喫煙、飲酒はある程度あります。 私生活、食生活は共に不規則で、肥満気味です。 最近健康診断と思い、いくつか病院を回り、色々な臓器をエコーやレントゲンなどで見てもらっていました。個人的に過度の飲酒をしていた時期があり肝臓が気になってエコー検査、血液検査をしました。肝臓、膵臓、腎臓には大きな病気は見つからなかったものの尿酸値が高い事が分かりました。ユリス錠を処方されました。 通院を重ねる毎に精神的な問題を抱え、腹部に違和感を感じるようになりました。特に左下腹部に圧迫感を覚え気になったのでレントゲン、CT、腫瘍マーカー検査を行いました。私自身昔からお腹は緩いものの便秘になった経験がなく、排便回数の変化に気づきました。レントゲンで右腹部にガス?のようなものが写っていて、便秘気味と言われました。自覚はありました。腹部CT(炭酸ガス無し)、腫瘍マーカー共に問題はなかったのですが、便秘が解消されてもなお、まだ左腹部に違和感があり、時々僅かに痛みも感じます。また、2日前に右上腹部の急な痛みで目が覚め、悪寒、嘔吐、発熱があり、受信しました。コロナとインフルエンザは陰性でした。前日に焼き鳥を食べ、お腹に刺激を与えてしまったのかと思いました。特に診断名はなかったです。カロナール、ミヤBMで落ち着きました。 補足:10日程前に胃カメラで逆流性食道炎と診断されました。 ネットには過敏性腸症候群がよく出てきますが、痛みが多いみたいなので該当しないのかなと思います。大腸がんが気になります。一週間後に大腸カメラ控えていますが、診断結果が不安で精神的にしんどいです。 あと、気になっていた左腹部を医者に触ってもらい、違和感は無いと言われましたが、私自身はずっと気になっていて、写真を載せますが、力を入れると少し膨らむ気がします。これはなぜですか。腹部CTでS状結腸?が長いと言われました。カメラを通すのが少し困難だとか、、 すごく悩んでいるので、ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

食後の冷や汗を伴う腹痛 激痛

person 40代/女性 -

冷や汗が噴き出て、30分以上続く腹痛があり、何処が痛いのか、何が原因かわかりません ようやっと今落ち着きましたが、今後どうするのがよいかわからないため教えてください ・生理2日目 前日まで排便あり 朝から鈍痛があり8:00に鎮痛薬を飲む ・日中は痛みなく過ごす ・夕食時に普通量の食事と150mlほどのお茶割りサワーを飲む ・30分ほどして腹痛が起きる ・トイレに入っても出ない 痛みはお腹をくだす時のようなヘソから左右脇腹の高さから下の下腹部全体の痛み(ピンポイントではなくお腹全体) ・冷や汗が吹き出し、立っても座っても、横になっても治らない悶えるような痛み ・痛みがひどく、苦い水が出てきて、3回ほどかけて、食べたものを全て吐くが痛みは治らない ・最寄り救急にかけると、吐き気がおさまったら、鎮痛剤を飲むようにいわれた 熱35.9 ・まだ痛みが続くため、大人の救急電話相談にかけると、冷や汗をともなう腹痛の時点で、救急車を呼んでよいといわれたが、 同時に水様便の下痢を2回したところ、ほんの少し落ちついたため、様子を見るが痛みはピークの9割程度 ・汗で冷えたのか、寒気がし始め、痛みも変わらない。そのうち、歯がガチガチするほどの、悪寒戦慄となり、電気毛布にくるまり10分程度歯をならしながら過ごす、いつの間にか2時間ほど寝てしまい、目が覚める ・鎮痛薬は飲まず、痛みは1から2割程度の生理痛のような鈍痛 痛みの箇所はヘソを含めた左右 熱は現在、37.7 3年ほど前にも同様に生理中に、夕食後から冷や汗を伴う激痛 その際は鎮痛薬を飲んで過ごしましたが、翌日まで今回ピーク時の3割の痛みがありました。 婦人科は変わらない大きさの筋腫、大腸検査2年前くらいで異常なし お腹は壊しやすい 生理中に食事 特に夕食時にしばらくして腹痛、その後にお腹全体に痛みが出ることが何度かあり、排便を伴ってもしばらく痛みのピークのまま痛み鎮痛薬を飲んでしまうことがあります どのような病気が考えられますか。 また、同様の痛みが出るのが怖いです。 何科をどのタイミングで受診するのがよいでしょうか。

5人の医師が回答

発熱 下痢 食欲低下

person 30代/女性 -

昨日の朝に強い腹痛と何度か下痢(軟便に近い)をしたんですがしばらくして落ち着いたので仕事に行きました。 外で体力を使う仕事で昨日は暑く、仕事が終わる少し前から体調が変な感じがし始めて、その時に水分補給をしたときも口に入らない感じがして、座らないときついくらいの脱力感とめまいなどが襲ったので、体を冷やしてもらいながら職場で休ませてもらいました。 自分で鏡で見ても顔色も悪く、唇も全体的に白かったです。すぐに体調は改善せず帰宅後から寒気と倦怠感などが出始めて熱を測ったところ最初は37.8℃だったのですが、短時間の間に最高で38.9℃まで上がってしまい、最寄りの内科に受診しました。 内科受診時も38.5℃あり、先生が腹部や背中を押しても痛みはなく、喉も特に赤くはなかったと思います。 点滴をしたら大分元気にはなるよ、とのことで、点滴と血液検査をお願いしました。 血液検査では白血球と炎症反応が高いので、熱中症ではなく夏風邪の診断でした。 点滴が終わってからも劇的に良くなるわけではなく、帰宅後はまだ熱が高かったのと足の関節痛も若干あるのと頭痛などもあったため、とにかく安静にして休むことにしました。処方された薬を寝る前にカロナール、イブプロフェンとプリンペランを服用しました。 今朝は汗もかいていて体温も36.7まで下がったのですが、部屋は暖かいはずなのに少し前からまた寒気(前日ほどではありません)と水下痢を3回しています。 大腸カメラをする前の洗浄薬を飲んだ後と同じような感じです。 急に便意が襲って水下痢といったような感じです。 先ほど14時半ごろに整腸剤も処方されていたので、ビオスリーを服用しましたが、今も水下痢が出た感じです。 便も見えないような水に色がついた状態の感じです。 お腹がグルグル鳴っている状態が続いています。 昨日の朝の下痢から一旦治ったものの食欲がいつもよりなかったので朝はバナナ一本と、お昼はお弁当を食べれたのですが、昨日の夜から今現在まで食欲が全く湧かないです。 経口補水液だけは少しずつ飲んでいます。 血液検査の結果も添付いたします。 1、今の症状でも夏風邪の診断でいいでしょうか?他に当てはまるようなことはありますか? 2、今日は受診した病院が休みなのですが明日でもまた受診が必要でしょうか? 先生からは4日熱が続いた場合は受診してください、と言われています。 3、とにかく早く治したいです、今できることはないでしょうか? 4、昨日先生からは指摘されませんでしたが、血液検査真ん中の項目のLYやGR、RDW-SDが正常値ではないようですがどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)