大量の緑の鼻水に該当するQ&A

検索結果:174 件

風邪様症状の後の緑の鼻水・咳+緑痰

person 40代/男性 -

11月7日立冬の日に薄着でいたところ、深夜にくしゃみと透明の鼻水が大量に出て、それ以降、穏やかになりながらも同様の症状が続きました。(本人はアレルギー性鼻炎もあり、鼻炎かとも思いました)この体調不良がしばらく続きましたが、発熱はありませんでした。しかし、約1週間前くらいから痰絡みの咳と緑の鼻水が出たため「風邪だったのか」と思いました。いつも風邪をひくと最後に緑の鼻水(記憶では長くて2、3日)と咳(咳は長引くことが多いです)が出るので「もうすぐ治るな」と思いましたが、いまだに続いています。ネットに緑の鼻水について「身体に侵入した細菌・ウイルスと戦った白血球の大量の死骸は、緑色っぽい鼻水となって外へと排出されます。そのため、風邪などの場合には、治りかけの時期に見られることが多くなります。」とありました。となると「いつもよりたくさん白血球が死んでいる?」「いまだに細菌・ウイルスがいるのか?」などと思います。 質問1。緑の鼻水はこんなに長く出ますか?出るならいつくらいまでですか? 質問2。大量の白血球が殺されて白血球が減少したりはしませんか? 質問3。体は一体どんな状態なのでしょうか? ちなみに未だ発熱は一度もありません。

11人の医師が回答

1歳の娘、風邪の症状と微熱が続いている。

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月になる娘がいます。 現在、平日のみ保育園に通わせています。 風邪のような症状が続いており、咳と鼻水等は小児科で頂いた薬で改善したのですが、熱が下がりません。 保育園に通い出してから3ヶ月以上経ちましたが、保育園に通ってから ・突発性発疹 ・手足口病 ・アデノウイルス これは感染して、既に完治しました。 11月の中旬頃に突発性発疹をやってから咳と鼻水が残ったような感じになり、12/2にアデノウイルスをやって咳と鼻水が復活した感じです。 アデノウイルスはそこまで重くならず、ほとんど熱も出ずに治りましたが、その次の週の12/12 辺りから結膜炎の様な症状が出て、充血は無かったですが、大量の目やにが出ていました。 こちらはレボフロキサシンの点眼薬で軽快しました。 結膜炎が出る2-3日前から緑、黄色のような鼻水を出すようになり、咳もコンコンと始まりました。 咳と鼻水は病院の薬で良くなってきたのですが、微熱37.5~37.8位が今週の頭から出ており、今日は38.6まで上がりました。 ちなみに私と妻も似たような風邪症状で、私は日曜日から味覚嗅覚が消失、月曜日の朝に37.8まで発熱してすぐ解熱し、以来、風邪の症状のみです。私が発熱した日に発熱外来へ妻と行きましたがコロナインフル陰性でした。 小児科ではアデノウイルスが治ったタイミングで別の風邪に感染したと説明を受けましたが、風邪で咳・鼻水が続いた後に微熱が4日程度続き、その後高熱が出る事もあるのでしょうか? いつも診断名のある病気ばかりだったので風邪……と言われても何か不安で仕方がないです。 初めての子供なので色々心配になってしまいます。

4人の医師が回答

副鼻腔炎疑いだが抗生物質の処方なし

person 40代/女性 -

40代女性です。 11月上旬に透明な鼻水とくしゃみが続き、かかりつけの耳鼻科で内視鏡検査の上副鼻腔炎と診断されました。 1週間抗生物質を飲み改善したのですが、完治まではいかず、11月下旬にはまた症状が気になったものの人気の耳鼻科で予約が取れずとなっていました。 12月上旬に咳が酷くなり、内科で胸の音はきれいと言われたため、予約なしの他の耳鼻科にかかりました。内視鏡検査はないもののじっくり喉鼻を見られて、咳止めと抗生物質を出されましたが、その頃抗生物質などが急に不安になってカルボシステインとアレルギーの薬しか飲みませんでした。 クリスマス前に急に喉が痛くなった後夜鼻が詰まるようになり、痰がらみの咳が出るようになり、緑や黄色のネバネバの鼻水が鼻から口から出るようになり、声もカスカスにかすれてしまったため、12/25昼頃に耳鼻科を受診しました。 かかりつけの耳鼻科はやはり予約が取れず、当日順番予約の他の耳鼻科に行きました。そこの先生は内視鏡を使わずに鼻と喉を数秒ずつ目視して、風邪の症状、鼻を出しやすくする薬と喉の炎症の薬を出しておきますと言われました。抗生物質は必要ないのか、これまで副鼻腔炎と何度か診断されたことを話しましたが、抗生物質を飲むほどではないと私は判断しますと力強く言っていただいたので、カルボシステインとトランサミンだけ飲んでいます。 朝方に鼻を噛むと大量に緑色の鼻水が出るようになりました。起床と鼻かみで詰まりは解消されますが、その後も辛い咳は続くのと、夜に額のあたりの頭痛も出て朝には消えても気になります。 ドクターショッピングや指示に従わないダメな患者だったと反省しています。これから年末年始にかけて、今の薬を飲み続けるのみか、抗生物質を処方してもらった方がいいか、内視鏡をしてくれる耳鼻科を探して今日受診するか、どうしたらいいでしょうか。

3人の医師が回答

長引く蓄膿症、鼻水に黒い物

person 40代/女性 - 解決済み

今年4月下旬から、蓄膿症が治りません。 数年前に抗生物質のクラリスを服用した際、悪寒や気分が悪くなった事があり、処方いただいた医師に相談すると、(アナフィラキシー?)の症状が出る場合は、貴方の様に1時間後に症状が出る事は無いので、薬の影響ではないでしょう。と言われましたが、その後、膣カンジダを発症した事から、蓄膿症になっても抗生物質は処方されなくなり(出せませんと言われ)、現在の処方薬も、 ・漢方薬のシンイセイハイトウ ・アンブロキソール塩酸塩15mg ・エピナスチン20mg ・モメタゾン点鼻薬50 のみ服用中です。 (エピナスチンとモメタゾンは1週間前からです) 毎日とても辛く、鼻詰まりや緑の鼻水もあり、顔の痛み、頭重、頭痛、歯も痛くなる日もあります。 6/19、20は、黒い墨のようなものが混じりだし、とても怖くなり、黒い物が混じった鼻水をかんだティッシュごと耳鼻科に持って行き、検査に出してもらいました。因みにその日に鼻を内視鏡検査してもらいましたが、黒い物も無く綺麗です。外気が汚れた場所に行ったりは全くしていませんが、一応耳も見ますと、耳の方も見てくださいましたが両耳綺麗だと言われました。 今日、検査結果を聞きましたが、黒い物は何だったのかは分かりませんが、検査結果用紙を見ながら『何でもないですね』と言われ安堵しました。 ネブライザーの回数を増やして、前向きに頑張って治療していこうと思っていた矢先、先程、大量の緑の鼻水と共に、先日の黒い物とは比べ物にならないような大量の黒い物(何かから剝がれ落ちたような、ペラペラした黒い物)が混じった鼻水が出ました(画像)。かなりショックです。 本当に何でもない物、なのでしょうか…。 鼻の奧も顔も痛いです。 詳しい事は分かりませんが、一度も画像診断をしていただいた事がありません。 それと、率直に、黒い物は何か気になります…。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)