天疱瘡 40代に該当するQ&A

検索結果:41 件

蕁麻疹で水疱?

person 40代/女性 -

7月上旬から2週間おき位に水疱が手指や腕や足に出来ます。水疱は5ミリ~1,5センチ程でその時1つずつで周りは赤く腫れて熱を持ちます。水疱から赤く線が(爪で肌を引っ掻いた時の様な)出る事もあります。蚊に刺されたより強く長い期間痒くなります。 近所の皮膚科でその都度抗生剤や塗り薬を処方され、その後は落ち着いて茶色い跡になります。受診せずそのままにしていても水疱が萎んできたものもあります。 でも2週間おき位にあちこちに発生するのでアレルギーや類天疱瘡、膠原病辺りを血液検査しても陰性でした。何度も発生しているうちに、どうも何かに擦れた所が水疱になる様な事がわかってきました。カバンを腕に掛けていた次の日に手首の内側に水疱が1つ出来、肘の内側に赤い線が出ました。 大学病院へ紹介されて行ったのですがタイミングが悪く生検が出来ず、見た目と問診で蕁麻疹の一種かも、ということでアレロックを処方されました。(眠くなりすぎて、薬は2回で止めましたが水疱は治りつつあります) 質問ですが、蕁麻疹で水疱になるという事はあるのでしょうか? 以前、冬に靴下のゴムの所がお風呂に浸かったら蕁麻疹になった事がありますので一般的な蕁麻疹は見たことがあります。

2人の医師が回答

8/1〜肺炎診断。投薬中もほてり(発熱なし)、頭痛等不快感が続きます

person 40代/男性 -

時系列で説明します 7/24 発熱37.4℃ 倦怠感 7/25 発熱38.4℃ 倦怠感 PCR検査受診陰性 7/26〜27 市販解熱剤服用 36.8℃ ほてり 倦怠感 7/28 ほてり、倦怠感 内科受診PCR再検指示 ロキソニン、トラネキサム処方 7/29 倦怠感、息苦しさ PCR検査受診 7/30 倦怠感、息苦しさ PCR 陰性報告 7/31 倦怠感、息苦しさ 8/1 外出先で急に具合が悪くなり(頭痛、めまい)救急車で救急外来受診 CT画像から肺炎と診断 レボフロキシン点滴投与、処方 8/2 せきがひどく発熱外来でフスコデ処方 8/3 ほてり、頭痛、せき 8/4 朝ほてり、だるさがひどかったので、呼吸器内科受診 レントゲン画像から肺炎診断 ラスビック、プレドニン、エアジア処方 8/5今日 朝は久しぶりにせきがあるが普通の体調(会社にも行けそうな感じ)だったが、昼からまたほてり(36.8℃)と頭痛が出てきてしんどくなっている。咳は寝ているかぎりは治まっている状態です。 先生からは来週の火曜日まで安静にして、また画像を見ましょうと言われています。 実はこの一ヶ月前に皮膚に急に発疹ができ組織生検の結果から、自己免疫疾患の水疱性類天疱瘡の疑いありということで、7/12以来、ミノマイシンとタウリンを服用しています。 なかなか容態が改善せず、個人的にはほてり(発熱なし)と頭痛さえおさまれば、大分気持ちも体も楽になるのですが、やはり時間がかかるものなのでしょうか。 そもそもこの症状は肺炎由来なのかそれとも別の(自律神経や免疫不全)要因によるものでしょうか? 皮膚の不調と合わせると、かれこれ二ヶ月間近く、体調不良が続いており、早く元気になりたいです。アドバイスよろしくどうかおねがいします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)