検索結果:289 件
20代半ばの男です 一カ月ほど前に右の鼠径部に2センチくらいの楕円形のしこりを発見しました。 感触は固くて立っても座っても大きさに変化はありません。押しても痛みはなく皮膚の赤みも確認できませんでした。 見つけて1週間ちょっとまでしこりの下の肛門から太もも付け根(リンパ?)にかけてズギズキ痛むことがありました。時間は15分くらいで毎日ある訳ではありませんでした。 上記の痛みも今では全くなくてしこりも小さくなってきたのですが中々なくなってくれません。 一度受診すべきでしょうか?
6人の医師が回答
股関節、太もも内側の、大きい筋の部分にできています。 直径2センチほどのしこり。痛みあり。 徐々に大きくなっている気がしており、色素沈着もしています。 数日前、デスクワーク中太ももの内側がピリッと痛みました。 最初は下着の締め付けかと思いましたが、触ってみるとしこりができていました。 仕事の都合上、椅子に座る時間が長く、軽くスーパーに行く程度なら痛みなどはなく違和感を感じるのみです。 主に座って足を組んだりしたときや、触ってぐっと押し込んでみると、場所から左脚全体にかけてなんとなく痛みます。 調べたところ、リンパか、皮膚病なのか、ヘルニアなのかわかりません。 何科にかかるか決めかねております。 よろしくお願いいたします。
8人の医師が回答
お世話になっております。 昨日夕方便座に座った時に気づいたのですが、 左のおしりの下、太ももの裏部分にしこりがあり、 座った時に当たったり、触って押したりすると痛いです。 それ以外は痛くなく、立ち上がった状態で探すと見つからず、 座って膝を立てて探すと分かります。 昨日見つけた時より、今日は小さい気がするので、 一週間続いたら病院に行こうかと思っているのですが、 今日左足に若干の痺れを感じる瞬間があり気になったので質問させてください。 1、一週間様子を見て大丈夫でしょうか? 2、病院に行く時は皮膚科で合っていますか? 3、何か大きい病気だったら怖いです。首に粉瘤があるのですが、それとは全く違った触感です。大きな病気の可能性はどれぐらいありますか? よろしくお願いします。
2人の医師が回答
循環器でなかなか異常見つからず胸痛で整形にかかりレントゲンや首のMRIなどしましたが 右側の舌下種?影が見える、しこりはなし 結局異常なしで終わりました その後ふくらはぎ、太もも、腰痛、筋肉か血管かピクつきに灼熱感、痛みがあり右足だけです。 循環器にてエコーでふくらはぎに古い血栓が見つかったが治療が必要な血栓ではないとのこと。 安静時にもつりそうな痛みや、鈍痛があり 歩こうと地面に足をつけると痛みがあり上手く歩けません。立ったり歩いたりすると痛みが増します。そして赤みが足の甲とふくらはぎにでます。 今循環器に入院させてもらってますが、足の腫れはなく拍動も(足の甲)触れるし、青白くじゃないから、エコーもこの前やったばかりだし今追加で検査は必要ないと言われました。 3日前の血液検査のDダイマーの結果も悪くなかったそうで数値はわかりません。 時々ピリピリした感じもあります。 循環器の先生に何度も症状は伝えていますが、整形の方の疾患でいくと何が考えられますか?その他押すと横腹の当たりが痛む、右二の腕に筋肉痛のような痛み、時々右胸にも筋肉痛のような押したら痛む痛みがあります。今日は胸の方はありません。 安静にしてた方がいいかと思い車椅子移動です。足も激痛ですし、、 あと右足のふくらはぎだけ冷たいです。 循環器ではこの症状は分からないと言われます。 先日の質問でも深部静脈血栓症なら太ももの痛みまではでないし、腫れると回答を頂きました。 先程先生にも古い血栓が飛ぶことはほぼないと言われました。 今まで言われたのは不安障害、身体表現性障害、心臓神経症です。
5人の医師が回答
3歳の娘ですが、生まれつき太ももに脱色素性母斑があり、それとは別でその近くによく見たら皮膚の色が少しだけ薄いような場所があります。最初は気づかなかったのですが、毎回同じその場所に小さな内出血ができます。痛がったりすることもなく盛り上がりもなく、いつもすぐひいてきれいになくなるので様子見でいました。今までわかりやすく内出血になったのは赤ちゃんの頃から合わせて4回くらいかと思いますが写真をよく見返していたらうっすら赤みを帯びている時期もありました。前回は去年11月頃にその場所に内出血(いつもだいたい1センチ以内)がありそれも10日ほどで消えてしまいました。それから変わりなかったのですが、先日そこがいつもよりうっすら青くなっていたため気をつけて見ていたところ、3日前よりしこりのようになってきました。前日までは盛り上がってる様子はなく一日で目立つしこりがいきなりでたという印象です。(直径1.5センチくらい)足を伸ばした時より曲げるとわかりやすいです。 ぶよぶよした感じというよりは、わりと弾力がある気がします。 これまで繰り返し内出血が起きていた場所です。今のところ跳んだり走り回っていつも通りですが押したら少し痛いようです。 これまでの経過も含め、何が考えられるでしょうか。 調べたところ静脈奇形などもあてはまるのか?と思いましたが… 明日、予防接種があるので小児科で相談するつもりですが、かりに血管腫などであった場合もこのまま日本脳炎を受けてしまって大丈夫なのでしょうか。 これまでの何度かあった内出血と今回のしこりの写真を添付します。 よろしくお願いします。
9人の医師が回答
2ヶ月程前に立っていると圧迫されるような腰痛と右足太ももと両腕ににピリピリチクチクの痛みがあり、整形外科を受診しました。 腰のレントゲンと首のレントゲンを撮ったところ腰には骨の異常は無く、首はストレートネックと診断されました。 ピリピリチクチクの痛みは何かが神経に触っているからだろうとプレカバリン25ミリグラムを処方され様子を見ることになりました。 薬を服用して5日程すると腰や神経痛のような痛みは無くなったので薬の服用をやめました。 1週間ほど経過した頃、肩甲骨間あたりの背中の真ん中あたりがジンジンと痛み始め、触ってみるとしこりのようなものがありました。 しこり付近に神経痛の痛みもあったので病院を受診し超音波で診てもらったところ、背骨の上?下?にある筋肉が何かが原因で盛り上がってしまっているとの事でした。 何が原因で筋肉が盛り上がっているのかは分からないけど背骨付近は神経が通っているのでその筋肉の盛り上がりが神経に触って神経痛が起きているのだろうとまた同じプレカバリンを1ヶ月分処方されました。 1ヶ月後に受診などは特に言われてないのですが、数週間前くらいから筋肉盛り上がり部分に違和感を感じており、重苦しいような張っているような痛みが続いています。 それが原因かは分かりませんが肩付近も突っ張ったような引っ張られているような痛みがあります。 仰向けに寝ると圧迫されたような感覚もあるのですが、これは背骨が押されているとかなのでしょうか? 背骨のレントゲンは撮ってもらっていません。 もう一度受診してレントゲンお願いしたほうがいいでしょうか? 特に気を付けることとか改善方法なども説明貰えないので病院を変えたほうがいいのか悩んでいます。
4人の医師が回答
昨日、太ももの付け根(腹部より大陰唇寄り、下着のゴムのライン)あたりに最長1.5cm、最短1cmくらいの楕円形の丸いしこりがあることに気がつきました。 歩いたり日常生活は問題ないのですが、意図的に触ったり押したりすると痛いです。 足、臀部に怪我や湿疹はありません。 思い当たる節としては、鼻風邪気味だったこと、排卵日前後でおりものが増加し季節的にも蒸れたのかデリケートゾーンに痒みがあったこと。現在は生理直前でおりものも少なくなり、デリケートゾーンの痒みも治りました。 急に腫れてきたこと、圧痛があることからリンパ節の腫れかな?と思うのですが…風邪でも鼠蹊部のリンパが腫れることはありますか?今までは首や舌のリンパや扁桃腺が腫れることはありましたが、鼠蹊部は初めてです。 この鼠蹊部の腫れは婦人科でも診てもらえるでしょうか?リンパ節や粉瘤なら皮膚科のが良いのでしょうか? 場所的にデリケートゾーンに近いので可能であれば婦人科で診てもらいたいです。 また、リンパ節の腫れなら自然に軽快する可能性もありますか? よろしくお願いします。
その他についての記事
梅毒の初期症状は自覚しづらい?代表的な症状から検査、予防法まで解説
昨日より、太もも付け根よりやや下の位置にしこりがあることに気づきました。 外からはわからず、触ると内側にあるようなイメージです。 押すと痛く、そのせいか足全体や腰、金玉あたりが重く感じます。 どういう病気の可能性があり、何科を受診するべきでしょうか?
21歳の男性です、3週間ほど前から肋骨を押すと痛みがあります、病院へ受診したのですが太り過ぎが原因と言われ、痛み止めだけ貰い帰りました、が未だに痛みがあります それと太もも付近に湿疹があり、陰嚢にしこりの様な物があり押すと膿が出てきます この場合何科に受診すればいいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 289
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー