太ももにあざができる病気に該当するQ&A

検索結果:496 件

小1女児、太ももを痛がり跛行しています

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小1女児です。 今日、起床後「太ももとふくらはぎが痛くて歩けない」とびっこを引きながら動いています。 普通に歩けないのですぐ整形外科を受診。 股関節の病気の可能性も考えるとのことで、レントゲンと股関節膝関節の動きも見ていただきましたが特に問題なし。 軽い打撲かなと診断で、ゼスタッククリームを処方され塗っています。 実は昨日、昼休みに校庭を歩いていた際、高学年男子生徒が走ってきてぶつかり、娘がうつぶせ下敷きになる形で2人とも転んだとのこと。 帰宅時は、肘と膝付近の擦り傷くらいで、たいしたことはないと思っていました。 見た目は腫れもアザもなく、いたって普通です。 しかし、歩くとズンズン痛む、押すと右太もも外側、左ふくらはぎが痛いという状態です。 クリームを塗ってもたいして痛みは変わらないようで、歩き方を見ると、ちょっと悪化しているような気もします。 正座は朝はできましたが、今は右太もも痛がります。 あぐらは問題ありません。 見た目になんともない打撲もあるのでしょうか? それとも他の疾患の可能性もありますか? また、痛みが悪化した場合、今日受診した病院へ行くべきでしょうか? 温める、冷やすなど家庭で何かできることはありますか?

7人の医師が回答

覚えのない青あざについてお尋ね致します。

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 57歳女性です。 私は乗馬をしています。 一昨日16日に乗馬レッスンをしました。 一昨日16日と昨日は気づかなかったのですが、 先程鏡を見たら左の太もも内側に7.8センチくらいの青あざができていました。 一昨日の乗馬する前はなかったと記憶していますがはっきりとは言えません。 痛みはありません。打撲した記憶もありません。指で押すとほんの少し痛い感じはあります。本当にわずかな痛みです。 しかし乗馬では鞍の上で立つ座るの動作をするので多少鞍に太もも内側はあたります。 怖くなったので身体中確認しましたが青あざはこの部分だけでした。 普段から青あざになりやすい体質ではありますが、これほど大きなあざができたのは初めてです。 9月20日にめまいがしたので内科で血液検査をしていただきました。 結果は白血球 44    赤血球 372    ヘモグロビン 11.8    ヘマトクリット 32.8 少し低いけど問題ないと診断していただいたばかりです。 昨日は別件で腹部のMRIをしましたが脾臓、肝臓、膵臓、他、特に異常なしでした。 本日耳鼻咽喉科で頸部のエコーもしましたが リンパは腫れていませんでした。 乗馬できるくらいなので体調も良く、歯茎や鼻血、発熱、寝汗、疲れも特にありません。 この青あざは鞍に当たる、もしくは擦れたことによるあざと考えられるでしょうか? そのくらいしか覚えがないのです。 それとも白血病を疑った方が良いでしょうか? 更に検査は必要でしょうか? 病気不安症がありますので青あざは白血病と決めつける傾向があります。 先生方のご返信をお待ちしています。 よろしくお願い申し上げます。 尚、画像添付させていただきました。

5人の医師が回答

両下肢のあざとリンパ節の腫れ

person 乳幼児/女性 -

1歳11ヶ月女の子 7/8〜鼻水 7/11〜現在まで咳 もともと喘息気味であり、半年前からモンテルカスト服用中です 生後4ヶ月のとき、痰の絡んだ酷い咳で、救急車を呼んだこともあり、その後も喘鳴で数回救急車や夜間病院にお世話になっています。 もうすぐ2歳ですが、風邪症状が全くなく元気なときもありますが、風邪症状があることのほうが多いです。 半年前から、首のしこりが気になりエコーをしてもらっています。 最初が7ミリ、2ヶ月前には3ミリ 現在、痰の絡んだ咳だけが残っており、またしこりが大きくなっている気がすして医師に相談したところ、風邪でリンパ節が腫れているだけ とのことでした 半年前から現在まで、しこりを触っても痛がる様子が全くありません なにかの記事で、風邪などでリンパ節が腫れるときは、痛みを伴い、白血病などの病気のときは、痛みは伴わないとありました。 そして、2日前から両膝下に複数の小さいあざがあります。急にです。 今日見たら、太ももに、大きめ3×2ぐらいのあざもありました。 6月に、3回鼻血がありました。 モンテルカスト服用しだしてから、ヒトメタやアデノウイルスに感染しても、喘鳴が起きなくなりました。 今回の風邪で、久しぶりに喘鳴が起きました。 コロナ、インフル陰性で、特に診断無しです。 喉は赤いので、夏風邪だろうとのこと 1、生後4ヶ月ぐらいから、風邪をひきやすく、治りにくい 2、2日前から、あざが増えてきた ↑保育士に相談しましたが、多少はぶつけたりはあるが、そこまで転けたりはしていない 3、首両側にしこりが合計5個ほど 触っても痛がらない(半年前からずっと痛がらない 4、6月に鼻血が3回 5、喉元が、陥没呼吸気味 6、たまご、小麦アレルギー たまごは一度アナフィラキシーショックになったので、完全除去しています ・上記の症状は、どんな病気が考えられますか? 白血病など、大きな病気が気になります。 ・痛みのないリンパ節の腫れは、大きな病気の可能性は高いですか? あと、自分の血を見ると、異常なほど怖がり怯え泣き叫びます。 血という言葉を聞いただけでも、顔が強張ります。 この症状は、よくあることですか? 写真の膝の傷は、昨日転倒時の擦り傷です これとは別に、太ももの横あたりに青あざができています。(3センチ×2センチ

5人の医師が回答

内出血による血腫に伴う痛み

person 70代以上/女性 -

89歳の母について質問させてください。 一昨年左大腿骨転子部骨折で入院、ガンマネイルを挿入しました。今年4月に突然左脚太腿の痛みを訴えました。痛みだしたのが土曜の午後だったので、2日後の月曜に近所の整形外科を受診してX線撮影をした結果、「石灰様のものが映っているが筋肉・骨に問題はない。(その時点でプラバスタチンを服用していたため)横紋筋融解症かもしれない。」と言われました。火曜にプラバスタチンを処方してくれている内科を受診したところ、触診で「この痛み方は筋肉や骨が原因ではない。帯状疱疹か蜂窩織炎ではないか。」と言われ、市立病院皮膚科に紹介状を書いてもらいました。その日のうちに皮膚科で(ペースメーカーを装着しておりMRI禁忌のため)CT撮影をした結果「帯状疱疹でもなく蜂窩織炎でもない。内出血による血腫が原因。最近転倒したり患部を強く打ち付けたことはないか。」と言われました。しかしながら、その時点ではまったく内出血の痣も見られず(痣が現れたのは痛みを訴えた5日後の木曜でした)、本人も私(同居かつ在宅勤務で四六時中いっしょ)にもまったく心当たりがありません。皮膚科で痛み止めを処方されて1週間後に再診の予定でしたが、皮膚科受診の4日後に痛みが強くなり(この時点では内出血の痣も出ていました)、土曜で皮膚科が休診だったため、ガンマネイルを挿入してくれた病院の整形外科を受診しました。そこでもCT撮影をした結果、やはり「打撲による内出血で血腫ができている」との診断でした。痛みが強いこともあり、自宅での介護は難しいだろうということで、入院して保存療法で様子を見ることになりました。しかしながら一向によくなる気配もなく、結局入院の5日後に患部を切開して血腫(30cm×10cm)を除去し、内部を洗浄し、3日かけて血を抜き終わりました。手術の10日後に回復期リハ病棟に転院して、今日で1カ月弱になります。 おかげさまで痣も消え、痛みの訴えも減り、リハビリは順調に進んでいます。しかしながら、未だに打撲が原因という診断が受け入れられず、「内科的な病気かもしくは(場所が同じ左脚ということもあって)ガンマネイルが原因(炎症?)ではないか」、「であれば、せっかく退院しても再発・再出血するのではないか」という不安が拭えません。また、手術をして1カ月以上経過しているにも関わらず、未だに止血剤(トランサミンカプセル・カルバクロムスルホン酸ナトリウム錠)と痛み止め(セレコキシブ錠・カロナール錠)を服用しており、「服用をやめた途端に再発・再出血するのではないか」という不安も拭えません。内科的な病気やガンマネイルが原因で血腫ができるということはあるのでしょうか?ちなみに、発症前の内服薬は、プラバスタチンNа錠・エディロールカプセル・ミノドロン酸錠・ニフェジピンL錠・ランソプラゾールOD錠・マグミット錠です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)