太ももの痛み 胸の病気・症状 30代に該当するQ&A

検索結果:42 件

リンパの腫れと身体中の不調。何科でしょうか?

person 30代/女性 -

10月から身体中の不調が色々続いています。 10月から12月は息苦しさ、軽い咳き込み後のゼーゼ、声の出にくさ→内科、呼吸器内科にかかりましたが肺も綺麗、原因不明。血液検査も異常なし。 12月→喉の痛み、めまい、平衡感覚異常、左首の張った感じ→耳鼻科で蓄膿症、リンパの腫れが一ヶ所、甲状腺に2つ6ミリほどのものがあるが心配ないとのこと。 脳外科でくも膜嚢胞、ストレートネックの診断。 1月からは左の軽い扁桃腺炎を数回繰り返し、3月には溶連菌検査が陽性。→溶連菌の薬を飲み扁桃腺炎はおさまりました。 また胸の痛みがあり軽い胃炎と逆流性食道炎にもなっていました。 なんとなく続いている左首の腫れと右太もものつけねのリンパの腫れと痛み、手が以前よりも赤かったり、時々腫れている感じがしたので内科へ。身体中のあらゆるところが日替りで痛みます。 首は触診で腫れていないといわれ、太もものみ超音波検査。一ヶ所腫れているが様子見でとのこと。 色々調べていると、慢性疲労症候群や膠原病に似ている症状があるのですが何科を受診すればいいのかも、もうわからなくなってきました。首の超音波検査や血液検査をもう一度してもらった方がいいのでしょうか?

19人の医師が回答

さまざまな不調がでています

person 30代/女性 -

最近身体的不調が多発しています。 半月前〜一週間ほど 37.0〜37.5℃の微熱 ここ半月ほどで出ている不調 胸が重苦しい 息を深く吸えていないと感じる 動悸(脈は早くない) 左目の奥がズキっとする時がある 左脇を押すと痛い 肩甲骨がズキッとする時がある だるい 身体の火照り 以前から慢性的におこる不調 腰、太もも、脚の付け根、お尻が慢性的に痛い(安静時も痛い) 軟便で便秘はなし。ガスは多め。 持病 痔瘻 現在生理3日目 普段から生理痛はなし。血液はやや多め。 最近通院した際に行った検査 尿検査→やや脱水気味 血液検査はまじっておらず、やや濁りあり 胸部レントゲン、心電図→異常なし 血液検査→来週結果を確認する予定 血圧→数値は忘れましたがそこまで異常はないと言われました。上は129あったと思います。 全身痛いことばかりです。 この症状で何の検査をすれば良いのかわかりません。 もともと痛かったところもありますが、こんなにいきなり不調になることはありますか。 全身癌に侵されてるのでは。とか怖いことばかり考えてしまい夜も眠れません。 どんな病気が考えられるのでしょうか。 あと腰痛等は安静時でも痛むとどんな要因が考えられるか教えていただきたいです。

1人の医師が回答

生理前の症状やガンの疑い

person 30代/女性 -

生理前の腰痛、めまいがするので産後3年ぶりに婦人科に受診してきました。 内診をしたところ筋腫や内膜症などはないとの事でしたが、血液検査とガン検査の結果は11月25日に聞きにきてと言われました。 本当は2週間で結果は出るらしいのですが、急ぐ必要は無いと…内診でガンとか分かるのでしょうか? 先が長いのでとても不安です。 先月18日〜21日まで生理がきて また昨日辺りから下腹部痛と胸が張ってるのと腰痛があります。 産後普段服用してるドグマチールで生理は3年止まってました。 そして今年の7月からまた始まった生理でこうゆう症状が出始めました。 それまで生理痛は軽い腹痛がある程度でした。 腰痛は生理3日前辺りから起き上がるのも、寝返り打つのも一苦労です。 先月は14日にめまいと腰痛18日に生理がきて21日に終わって23日位には腰痛などはほとんど治ってました。 ガンなのか心配で仕方ないです。 こんな今月の25日までのんびり結果を聞かずに待ってても大丈夫なんでしょうか? 実は男性恐怖症で先生が男性だったのでいろいろ聞けませんでした。 腰痛、めまいは生理前は結構ある症状でしょうか? 坐骨神経痛もあって腰痛がある時はお尻と太ももまで痛いです。 子宮の病気で痛いのか、生理前の症状なのか、坐骨神経痛なのか、はっきり出来ないのが辛いです。

4人の医師が回答

甲状腺機能亢進症・不整脈・むくみ・吹き出物

person 30代/女性 -

先日、足が太ももから指先までむくみ(パンパンに)、背中に吹き出物が出来、筋力がひどく落ちたので病院に掛かりました。 検査の結果 ●血液検査の異常値 総蛋白 5.4 クレアチニン 0.40 クロール 112 TSH 0.008未満 F-T3 11.2 F-T4 3.47 ●尿検査 異常なし ●レントゲン 異常なし ●下肢静脈検査 多分異常なし という結果でした。バセドウ病ということで、メルカゾール20mg・テノーミン50mgを処方されました。 むくみは総蛋白が低いからということで様子見。 1ヶ月経ち、バセドウ病の症状が良くなりましたが、次は不整脈。心房1回に心室2回を5回に1回くらい起こしている状態で、胸の辺りが痛いです。 むくみは萎んだかのうようにつま先からくるぶしまで固めにむくんでいて、くるぶしから膝下半分くらいまではパンパン。よくみると膝の裏側では血管が浮き出ていて気持ち悪い感じです。 私的には、下肢静脈瘤ではないかと思うのですが、検査しても異常がなかったのです。が、その時の検査員の人が嫌々やっていて高速で終わらせたのが今ではとても不安です。 他の病院での検査をするべきか、今の先生にもう一度相談すべきか、とても悩んでいます。検査するのはまた同じ人ですよね? そしてこのむくみはバセドウ病のせいでしょうか?

1人の医師が回答

3ヶ月以上続く背骨の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

背骨の痛みについて相談です。 2022/9月に出産をしています。 2022/12月あたりから背骨の真ん中が痛く、整形外科・整体・針治療にかよっています。 それ以前から度々痛むことはあったのですが、我慢できるレベルで何日も継続して痛むことはなく、さほど気にならなかったのですが、12月頃からは継続して痛く、よくならないので相談です。 [特徴] ずきずきした痛み 寝てても痛い ピンポイントで背骨の1点を押すと痛い 前屈、後屈すると痛みが強まる 寝返りや起き上がるのがイテテ…というかんじ 深呼吸や胸をはると、あばら骨も痛い 右足の太もも全面~外側がしびれている [整形外科の対応] 初診時にレントゲンをとり、その後はロキソニン処方、ストレッチ指導をうけています。 レントゲンにて、側彎はあるがこのくらいなら問題はないといわれました。 また、レントゲン時に発覚したのですが、出産時お尻の骨が折れていたようでそのせいで痛むのではといわれました。(初診のときは尾てい骨も痛かったがいまはほとんど痛くないです。) 日常生活がしんどいのですが、 このままストレッチと痛み止めで対処するしかないでしょうか? 他の整形外科に診察にいってみても改善はされないですよね…? ※この症状とは関係ないのかとはおもいますが、ここで以前相談させていただいた手指関節痛はまだ続いており、膠原病科で定期観察だけしています。手指関節痛が背骨の痛みのせいで起きている可能性もあるならそれも教えてほしいです。

5人の医師が回答

全身に紫斑?検査すべきでしょうか?

person 30代/女性 -

35歳女性。1型糖尿病治療中(hba1c7.4%、ヒューマログ、トレシーバ自己注射) 2/4夕方、入浴の際に写真の様な発疹?が胸、お腹、腕、足の付け根、太腿、ふくらはぎ、デコルテなど全身に出現している事に気付きました。痒みや痛みは無し。 その夜、悪寒や倦怠感から37.4まで微熱が出て、軽い関節痛も起きました。翌朝2/5には平熱程度に下がりましたが、倦怠感は残り、その夜もまた同じ様な症状と微熱がでました。 翌朝2/6に腰痛も出ており、悪寒や倦怠感もあったのでなるべく安静に過ごしました。 2/7朝、体調は少し良かったですが、発疹が治らずだったので近所の皮膚科を受診しました。 その時に内出血ですね。と言われ、薬服用など聞かれた為、伝えたのが以下の内容です。 2/1に生理開始→生理痛で毎回飲んでいる(市販薬イブプロフェンのリングルアイビーを昼過ぎと夜の2~3回服用) 2/2リングルアイビー1~2回服用 2/3 昼頃にカロナール1回服用 (こちらもほぼ毎回生理痛で服用) 薬のアレルギーかもしれない。カロナールが可能性として大きいとの事でした。 抗ヒスタミン薬を処方され帰宅しました。 2/8体調はまずまずですが発疹は薄くなっているものの足の発疹は広がっている様な気もします。それと一時的な微熱、たまに痛む程ではありますが、腰痛が気になっています。 この場合、血液検査や尿検査の為、再度受診した方が良いでしょうか? (再度受診の場合は内科でも良いでしょうか?) それとも様子見で何か症状が出たら受診程度で問題ないでしょうか? リングルアイビーとカロナールは勿論やめています。 調べていると血管炎で腎臓に影響が出やすいとの記載もありとても不安です。

3人の医師が回答

抗生剤を飲んでも治り切らない毛嚢炎 その原因は何でしょうか?

person 30代/女性 -

昨年は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします。 新年早々、繰り返す私の毛嚢炎についてです。 12/6 右の横腹&太ももに、痛みもかゆみもない赤い丘疹10個程度 . 12/7 別の症状で耳鼻咽喉科受診 アモキシシリン1週間服用→13日飲み切り ほぼアザになりよくなってきていた . 12/16 大量に再発 左の脛、右の膝あたり、両腿裏、左横腹に50個ちかく痛み痒みのない赤い丘疹 土曜午後の近くでやってる皮膚科受診 毛嚢炎の診断 ファロム、アクアチムクリーム処方 . . 全く良くならず、少ーしずつ増える。 . 12/18 かかりつけの皮膚科へセカンドオピニオン やはり毛嚢炎の診断 抗生剤をアクロマイシンに変更2週間分 リンデロン+ナジフロを混ぜたクリームを処方 . 1/1 朝で服用終了 すべてアザのような痕は残っているものの、改善傾向にあり . 1/2 夜 右太ももに大きめ1つ 腹部、胸に小さめ10個程度 再発… . . どのようにしたら治るのでしょうか… 何か病気なのかと不安でたまりません… ちなみにここ数ヶ月で脱毛や自己処理もしていません。 ただ、9月から子供達が交互に体調を崩したりで、寝不足や心労が溜まっていた気はしています。 12月半ばに健康診断を受けていて結果待ちですが、家で調べると尿タンパクが±か+になるのと、ここ数ヶ月貧血が酷めで一度11月に倒れました。 写真は12/16のものです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)